
赤ちゃんの離乳食についての質問です。具体的な食事内容や量、タイミングがわからず困っています。教えていただける方がいれば助かります。
生後6ヶ月だ…
生後5ヶ月の頃から
おかゆ小さじ5杯ぐらいを
週に2〜3回やってたり
赤ちゃん用のおせんべいあげたり
りんごジュースあげたりしてましたが
まだ、離乳食のコツつかめてません。
毎日あげるんですか?
いつあげるんですか?
どのくらいあげるんですか?
なにをあげればいいんですか?
家には市販のおかゆとにんじんとかぼちゃと
ほうれんそう?が、あります。
お湯に溶かしてあげるやつです。
スプーンは、ピジョンの使ってます。
誰か…教えてください。
まったくわかりません。
- にかぴ(2歳3ヶ月, 8歳)
コメント

あんmama
毎日あげますよ!
食べてくれてますか?
ジュースよりもお茶を練習した方が
いいと思います!

ペケーニョ
本を一冊買うか、図書館で借りると進め方が詳しく書いてありますよ(^^)
最初は毎日1回から始めます!
あげるのはアレルギーが出たりすると行けないので病院が開いてる時間が良いと思います!
ジュース類はおいしいので他の飲み物一切受け付けなくなる可能性もありますのでまだまだあげない方が良いかなと思いますよ(^^)
-
にかぴ
本ですか…ありがとうございます!
- 5月19日

kawamama
少し進め方難しいですよね。
支援センターとか発育相談とかで聞いてみるのもいいですよ。
写真は私の市で配られる物です。
よければ参考にしてみて下さい。
ちなみにジュース等は糖分がたくさん入っているので、麦茶や白湯がいいみたいですよ。
-
にかぴ
ありがとうございます!
- 5月19日

ペケーニョ
あげる量の表です‼︎
見辛かったらすみません💦
-
にかぴ
ありがとうございます!
- 5月19日

みかんゼリー
離乳食、大変ですよね(><)💦
毎日お疲れ様です✨☺️
離乳食は、1日1回、午前10時くらいにあげます。
最初は、10倍がゆを小さじ1から始めて、食べるようであれば、少しずつ量を増やしていきます。
だいたい小さじ1ずつくらい増やしていったらいいと思います。
1週間くらい続けて、慣れてきたら次は野菜を裏ごししたものを、小さじ1からあげていき、また同じように量を増やして行き、1週間くらいしたら、白身魚やしらすなどを裏ごししたものをまた小さじ1から徐々にあげていきます。
という流れです。
最初は、にんじん、ほうれん草、カボチャ、さつまいもがあげやすいかなと思います☺️
魚はしらす、たら(無塩のもの)、豆腐もおすすめです✨
慣れてきたら、キャベツ、トマト、玉ねぎ、小松菜など色々食べさせてあげて見てください(˶ᵔᵕᵔ˶)💓
スマホなどで、離乳食 始め方と検索すると、レシピとか色々出てくるので、勉強になりますよ😊
私も何も分からず、スマホで延々と調べてましたよ😓笑
-
にかぴ
ありがとうございます!!
- 5月19日

りん
離乳食は毎日決まった時間にあげていった方がいいと思いますよ!最初なら午前中の10時頃ですかね?
おかゆも少しずつ量を増やして野菜もあげた方がいいと思います!
私は初めの1週間かけておかゆ小さじ1から小さじ3に増やしました。
次の週、おかゆ小さじ3と野菜(人参、カボチャ、ほうれん草等)を小さじ1を各2日かけてあげていきました。
例:おかゆ小さじ3+人参小さじ1を2日かけて慣らす、次おかゆ小さじ3+カボチャ小さじ1をまた2日かけて慣らす(野菜の種類を変えてこれの繰り返し)
3週目もこの野菜を慣らす&おかゆの量を増やすため2週目と同じ事を繰り返しました!
で、4週目に豆腐やしらすなどたんぱく質とよばれる食材を小さじ1ずつ追加
例:おかゆ小さじ5、野菜小さじ1、たんぱく質小さじ1、食べれるようなら野菜小さじ1をもう一種類くらいあげる
一ヶ月も経つとどれくらいなら食べれるかだいたい把握できるのでそれからは『おかゆ30~50g、野菜20g、たんぱく質10g』をだいたいの目安にあげていきました!
おやつなど本来まだ必要なものでもないので、それよりまずは野菜とかちゃんと食べさせ、いろんな味に慣れ、上手に飲み込むことを慣らしていった方がいいと思います😊
-
にかぴ
ありがとうございます!
- 5月19日

退会ユーザー
何で毎日あげないんですか?
あなたは毎日ご飯食べないんですか?
そもそも5ヶ月や6ヶ月の子に赤ちゃん用であってもお菓子は必要ないです。
ジュースも甘いので早くから飲んでると虫歯になりますよ。
どんなに歯みがいていても虫歯の子は早くからお菓子やジュース飲んでる子がほとんどらしいです。
あげる量はその子それぞれですが、少しずつ量や食品を増やしていきます。
わからないなら離乳食の本買って勉強すべきかと。。
あと、初期はほとんど潰すだけで楽ですから、ちゃんと生の野菜から調理したほうがいいですよ。
そのほうが味も美味しいですし。
-
にかぴ
海外はそんなのないので、毎日あげてませんでした! 本見ますありがとう!
- 5月19日
-
koko
Rさんどこの国でもありますよー!ただ国により進め方は違うので言葉の壁があるなら日本語のをネットでさがしてみてください!海外の方が楽なもの、栄養がしっかりしてるものありますよ!
- 5月19日
-
にかぴ
どこの国でもないですよm(__)m 私の国はないので…ありがとうございます!
- 5月20日

のん
あと数日で離乳食開始します(^^)
雑誌やネットで検索して みては?
うちは雑誌友達に借りました!
ネット検索もして 1ヶ月のレシピが出てきたので それを参考に始めてみようと思ってまーす!
-
にかぴ
ありがとうございます!
- 5月19日

あこ
本買うとか市の離乳食講座受けるとかした方がいいと思いますよ。
この前のハチミツが原因で半年くらいの子が亡くなりましたし、無知すぎると怖いですよ。
やり方は他のかたが仰ってくれてるので省きますが、初めてあげるものは小児科の空いてる時間にあげて下さい。
作るのが大変であれば、市販のものでもいいと思います。
ですが作ってあげれるならさつまいもやにんじん等茹でて潰すだけの簡単なものは作ってあげた方がいいと思います。
-
にかぴ
ありがとうございます!
- 5月19日
にかぴ
麦茶ですよね?哺乳瓶にいれて飲まさせたらすごく嫌がったのでそれ以来あげてません_| ̄|○ コツありますか?
あんmama
はい!
麦茶がダメでも違うお茶(ほうじ茶とか)
なら飲めるかもしれないですね!
試しましたか?
飲んでくれないときは、
お茶にとろみつけてスプーンで
あげてました!
にかぴ
ありがとうございます!試して見ます