
息子が戦隊モノを好きで、実家で戦いごっこをしていますが、私が注意すると逆に叱られます。私の注意は間違っているのでしょうか。
ウルトラマン、仮面ライダーなどの戦隊モノが大好きな息子が居ます。
もちろん戦いごっこもします。
実家の親がよく相手になってくれるので、会うと必ず戦いごっこをしています。
でも息子は容赦なくパンチやキックをしていて、私は注意するのですが、そんな私が逆に注意されます。
今はやりたいことを思いっきりやらせないと、と。
いつでもそうです、私が息子に注意すると、怒りすぎ、言い過ぎ、子供なんだから仕方ない。
私が間違っているのでしょうか。
- bell(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)

華
いや、まちがってないですよ💦
親戚の子が戦いごっこが好きで、親戚の人に本気のパンチをよくしてる光景を見ますが、親ならまだしも人にやるのってどうなのかなって取り巻き見てます…
しかもその子は初めましてな人にもアンパンチをやると聞いた時には流石に引きました💦
親も注意をするタイプではないので、子もやっていいものだと思ってるのかなと思います💦
おじいちゃん、おばあちゃんはいいけどなんで他の人はダメなの?って事も子どもに教えるのは難しいですし、このことに関してはちゃんと話してもおかしくないと思います🙌

猫LOVE
ウチの息子も小さい頃は戦いごっこしてましたが、息子は寸止めしてましたよ😅💦
小さいうちからちゃんと教えてあげた方がいいと思います💦

まま
うちは小さい頃から叩いたら自分も痛いし良い事ないよ。お口があるんだから思ってる事は口に出して言おうねと言ってるからか
戦隊モノ、アンパンマンも見れなくなりました💦
園で流行ってて巻き込まれて怪我させられた時に夫が腹立って「やり返せ!」って言った時は「やだー😭」って言ったくらいです。
子供だからは通用しません。
性格もあるかもしれませんが、子供は小さい頃からしっかり言ってるといつかはダメな事はダメと理解します。
もしかしたら歳とった人にやって骨が折れるとかもあり得ますし…
それか、しっかり格闘系を習わせるかですよね。
思いっきりやらせるならそういうところでならOK、でも普段の生活ではトラブルになるからダメと5歳ならわかるかと思います。
コメント