※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
ココロ・悩み

精神疾患の疑いがあり、不安や恐怖で辛い思いをしています。同じような経験の方とお話ししたいです。

まとまりの無い文章だと思うので...
興味のある方だけ見てくださると嬉しいです。

自分は精神疾患を持っているのではないかと疑っています。

学生時代にいじめで一時的に不登校になったあたりから
人の目を異常に気にするようになりました。
嫌われるのが怖い。それなのに好かれていても不安に思う。
また自己肯定感が低いので、自分の計画が完璧にこなせない出来事が発生する度に振り返って落ち込みます。
過去の経験から言うと
物損事故(ブロック塀に衝突)を起こしてしまった時に、それまでと同じ日常を送るのに時間が必要になってしまう程 深く悔やんで毎日涙が出ました。誰かに叱責された訳でも無いのですが、いつか誰かに叱責されるかもしれない。の恐怖で怯えてしまいます。
常に不安や色んなドキドキと恐怖が頭の中で埋め尽くされていて物凄く辛いです。疲れてしまいます。

同じような感覚をお持ちの方、経験がある方
精神疾患で服薬されている方。

お話聞かせて下さると救われます。


コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは発達障害があるので不安障害等に色々なりましたよ
なので感覚としては似たようなのあると思います

いろんなことを考えても結局は結果でしかないので考えるのを自分で解決できるかそうじゃないかを区別してます
他人ある感じなら無理だし、ないならどう改善するか紙に書いてます

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですね。どれだけ考えて悩んでも解決はしない事がほとんどです...
    分かっているのに悩んでしまう為、紙に書いて整理してみようと思います。
    ありがとうございます☺️

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何に迷ってるか→それが他人のことなのか自分のことなのか
    他人ならばそこで悩み終わり
    自分ならばどうなりたいかを順序立ててかきます理想と現実のかけ離れた回答になるならばそこで諦めます
    近しいものから片付ければ今日より明日がいい日になります

    • 3月9日
  • ひー

    ひー

    ありがとうございます。
    今悩んでいる事を簡単に言えば他人が自分をどう思っているのか...なので考えても仕方がないとは分かっています。ここで終わりにできるように改善したいです。
    この時間はより一層いつも辛いです。
    コメント頂けて少し救われました。
    感謝しております😭

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は悩みが増えます
    なので夜の悩みは明日に任せるこれをルール化すればマシになるかと思います。
    他人がどう思ってても自分は自分でいいところがあることを忘れないでください
    誰の人生か

    私の場合は
    私以外は主人公がいないし周りはモブキャラと思って生きてます!

    • 3月9日
  • ひー

    ひー

    少しだけ自分中心に考える強さも必要な時がありますね。他人に左右されない自分でありたいです...

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分中心でいいと思います
    というか強いていうなら家族だけでいいとかですかね?
    わたしは他の家庭のことは気にならない(特殊な家庭なのもあって発達障害家庭です笑笑
    そういう家庭なので他人からどう思われても自分たち家庭の中が幸せであれば周りが変な人〜ってみられてもダカラなに??
    あんたらに迷惑かけてないよねー?って感じです
    要は人に迷惑かけないように生きて迷惑かけられないように生きてます
    迷惑というのはストレスを与えられないような考え方や行動をしてます。


    他人が自分をどう思っているかきにしたところで他人の考えはコロコロ変わりますよ
    みんな天気みたいにコロコロ変わるんです
    それが人間ですよ
    だから気にしなくていい
    機嫌が悪い人がいたら
    あーなんか家で嫌なことあったんかなーくらいで考えたら楽です^_^

    • 3月9日