
コメント

退会ユーザー
離乳食をどのくらい食べられているのか にもよります!!
あと本人が欲しがってるのかどうか😊
退会ユーザー
離乳食をどのくらい食べられているのか にもよります!!
あと本人が欲しがってるのかどうか😊
「授乳」に関する質問
お昼寝についてです。 生後2ヶ月になってすぐなんですが、お昼寝というものがありません。 夜はだいたい22時くらいに寝て4時間毎に授乳し朝8時頃から泣かずに寝たり起きたりを11時頃まで繰り返すのですが、昼過ぎになる…
混合含め、母乳メインで育てている方。授乳が何時間空くと張りがヤバイですか?😨また、生後何ヶ月ですか? 私は現在2ヶ月で、空いても最長6時間程度ですが、それでもわりとパンパンで授乳したい〜という感じです😅 1人目…
生後43日です。最近混合から完母へと移行したのですが、片乳飲むと寝てしまうことが多く、飲んでない方は次の授乳で飲ませるようにしています。片乳ずつ飲ませることによって、母乳量が減る可能性はあるのでしょうか? 混…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今測ってないので何ともですが、120から130くらい食べてる気がします!
よく食べます🥹
食後も授乳量少し減りましたがまだ飲みますが回数減らしたいです🥹
退会ユーザー
離乳食もう少し食べられそうならご飯と野菜は増やしても◎ただ、タンパク質は消化に負担がかかるので月齢量にとどめたほうがいいです!
食べられる=消化吸収もできてる ではないので😖
保育士しているんですが、
補食は基本的には1歳から、1日2回で
補っていくので、
まずは三回食の食事量を増やして(160g前後くらい食べると多分ミルクいらない子が多いです)
その後欲しがらなければ授乳やめてみる
15:00前後のおやつ と 寝る前の授乳
↓
1歳頃になったら10:00、15:00前後に補食(午前の補食は牛乳でも◎)
寝る前のミルクを徐々に減らしてみる
で卒乳に持っていけるかなと思います!
うちもこれで卒乳させました!
ただ授乳が減る&食事が固形になればなるほど水分量は減るので
こまめな水分補給をさせないと便秘になりやすいです!!
長々すみません😖
はじめてのママリ🔰
とてもたくさん詳しくありがとうございます、、!
保育士さんからの意見参考になります💡
欲しがる🟰ぐずる感じになるのですかね??
何となく今は欲しがるというかルーティンとか出したら飲むのでという感じであげてますが…!
たんぱく質の量に気をつけて少し量増やして様子みたいと思いますが、
授乳を3時のおやつと寝る前の授乳にしてみるということですよね!
一歳ごろの捕食は牛乳でもいいのですね☺️聞けてよかったです!
確かに水分は減ってしまいますもんね!
しっかり水分取らせます✨