
保育園のママさんとの関係について悩んでいます。挨拶をしても無視されることが増え、他のママさんと楽しそうに話しているのを見て、どう接すれば良いか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
これはもう無視で良いですかね?
保育園の同じクラスの子のママさん、子供同士も全然仲良い訳じゃないです。
お迎え時間がちょこちょこかぶるのですが、相手のお子さんが人懐こい子で、(うちの子)ちゃんのママ!ばいばーい!とか言ってくれるのでばいばーい!と言ってママさんにもさようなら〜と挨拶してたのですが、ママさんは無言で会釈だけで人付き合い嫌なタイプなのかな、くらいで気にしてなかったのですが、いつからかこちらが挨拶しても目も合わなかったりしてお子さんも何も言ってこなくなりました。
最近他のママさんと楽しそうに話してるのを見てこちらも愛想良くする気がなくなっちゃいました💦
みなさんならどうしますか?
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
読んでて、私の保育園にいるとある保護者が浮かびました!
まさにそんなかんじです!
普通に挨拶だけはしておきます😊

はじめてのママリ🔰
いますいますそういう人!お子さんは人懐っこい子なのにママは感じ悪いからお子さんがこっちに来てくれても気まずいというか😅でも他の人には笑いかけていたから、この人笑えるんだと思っちゃってやっぱり合わないなと思いました😂
-
ママリ
本当人懐こいお子さんだと余計に気まずいですよね💦
私もその人が他のママさんと笑って話してたのを見て笑えるんだーと思いました😂
どこにでもそういう人はいると思って気にしないようにします!
ありがとうございました😊- 3月8日
ママリ
回答ありがとうございます✨
なんなんでしょうね💦
確かにこちらは変わらず挨拶してたほうが良いですよね!
はじめてのママリ🔰
挨拶もできない人と同類になりたくないですしね、!笑
きっと他にも同じように思ってる人はたくさん居ますよ🤣
最初は自分にだけか!?と思っていましたが、周りの人があの人感じ悪いと言ってるのを聞いてしまって、自分にだけじゃないんだなーと思いました!
ママリ
そうですよね!
私も気にせず挨拶はしておくことにします✨
ありがとうございました😊