
外国人の私が娘にファーストピアスをしたことに対し、周囲の日本人からの反応に戸惑っています。異文化を受け入れてほしいです。
私は外国人です
見た目が日本人ぽく言わなければ外国人だとは気づかれません
国柄もあり娘にファーストピアスをしました
私も小さいころにファーストピアスをしてもらってました
旦那は日本人ですが特に反対もせず
大きくなったら女の子だし興味もわくであろうと賛成してくれました
けどやはり周りの日本の方が
もうそんな事をしたのかとか
ちょっとかわいそうぢゃない?とか
一昔は虐待にあたる行為だとか
言いたい放題🙏
文化の違いをひさびさに感じさせられます😅🙏
もう少し他文化を受け入れてくれると
ありがたいです😅🙏
- jaque
コメント

ゆんママ
日本語がお上手ですね。漢字も知っていて素晴らしいです。日本人の私でさえ知らない言葉がたくさんあるのに。
さて、ピアスの件ですが、旦那さんも納得されているし、両親の想いがあれば大丈夫ではないでしょうか?娘さんはあなたたちの子どもさんなんで他の人がなんて言おうとしっかり娘さんのためなら大丈夫だと思います。

ポン太
私は受け入れます!
自国の文化を大事にされているのは、素晴らしいと思います。
お子さんにも愛情があってされている事だと思うので!
jaqueさんと同じ立場であったら
私も私が両親にしてもらったこと
国は違えど同じように我が子にやってあげたいと思います!
-
jaque
ありがとうございます
私も両親にしてもらって感謝と愛情を感じたので
無意味ではなく娘にもしてあげたいと思いやりました
無理に受け入れていただく必要はなくただ否定的だけにはなってほしくないだけだったので
冷蔵庫®️さんのように受け入れてくれる人がいるだけで嬉しいです🙏ありがとうございます- 5月19日

みゆ
私の友達も、フィリピンとのハーフで、中学校で知り合ったのですがピアス開いていました!私は全然受け入れます!😊
-
jaque
そうゆう方が増えると
心強いです🙏- 5月19日

ゆんママ
でも、たしかに子どもが望んでないのにしたらまずいかもです。ピアスを口に入れたら危ないですし、、大人になりあけたいといえば大丈夫ですが、、。
-
jaque
口に入らないようファーストベビーピアスにしてますが
事故は起きてしまう事もありますよね🙏
そこは考えが浅はかだったかもしれません😢- 5月19日

かるちゃん
ホント日本語上手でビックリです!
私はハーフで、母の国もファーストピアス開ける文化です!人それぞれなのでなにも思いませんがそういう言い方する事多いですよね😅
他人は他人なので気にしなくていいと思います!
-
jaque
かるちゃんさんも日本語上手です!
所構わず開けている訳ではないのですが
開ける前にしっかり協会で洗礼を受けて病院で開ける手順をふみました!
国により色々な意味でファーストピアスしてる国があるみたいなので
一方的に否定だけするのは心痛いです⤵
気にしないのが一番ですね✨- 5月19日

マイマイ
大きくなったら、開けたければ娘が自分で開けるかなぁ…って思ってしまいます。虐待とかそういう風には思わないですけど、高校生になって校則に引っかかったりしないかなぁ~と心配です。自分が通ってた高校が厳しくて。。怒られたりしたらかわいそうだからです😅
ここは日本なので、日本の文化も考えた方が娘さんの為になるのかなぁ~?って読んでて思ってしまいました。すみません💧
-
jaque
そうですね
確かに中学までの入学式や進級のたびに先生に指摘され事情登録などをしていました
私もそこは大変でした
高校からは国際学校に通って留学生がたくさんいて
たくさんの異国の文化がある学校でしたので高校からは指摘されませんでした
そうでよね
日本にも日本の文化ありますよね
どちらも尊重したいと思います🙏- 5月19日

冷湖
わたしは海外に住んでいるので、ピアスの開いた赤ちゃん、子供たくさん見ます。
文化の違いだと思いますが、特に日本はいろんな面で人と違うことをすると受け入れれないっていう部分が多いと思います。
それは変えれないところで、良い時とそうでない時ってあると思います。
旦那様と決めて納得してしたことだし、これから先、成長して行く過程でも、学校に入り、よりたくさんの人が言ってくるかもしれませんが、気にせずに、自分のオリジナルの文化を大切にしていって下さいね!
-
jaque
ありがとうございます
日本にもたくさんの文化があって素敵だと思います❗
どちらの文化も尊重していくのも大事ですよね✨- 5月19日

フェリシティ
私も日系外国人です☆
私の国にも赤ちゃんが産まれたら魔よけとしてピアスをあけるという風習があります。
実際に私も赤ちゃんの頃からあけていました。
娘が産まれたら主人にどうするか聞かれたんですけど、やはりそういう目で見られるとわかっているし理由もいちいち聞かれるのが嫌なのであけない事にしたした。
こればかりは仕方ないかなと思います。
-
jaque
私も開けていました
海外にいたという事もあり
病院で開けてもらいました
無意味ではないと言うもの
こればかりは文化の違いですね
ありがとうございます🙏❤- 5月19日
-
フェリシティ
そうです!ただお洒落であけているという訳ではないんですよね(´;ω;`)
- 5月19日
-
jaque
どうしても
はたかた見るとただのお洒落なんですよね😢🙏- 5月19日

#VIP
私は、受け入れます!✨
結婚する前は、子供産んだら
絶対ピアスあけさせる!と思ってましたが
いざ産んでみるとピアスのこと
忘れてました😓
でもこれからあけることは
ないだろうな、と思います🤔
私の場合、近くに米軍基地があり
たくさん外人さんがいるなかでの
生活だったのでピアスとか
髪染めりだとかが慣れていたのかもしれません❣️
-
jaque
無理に受け入れて欲しいわけではなく
否定だけはやめて欲しいですよね😢
#VIPさんのように受け入れてくださる人もいるので
心強いです🙏
私も国に里帰りするまで忘れてました🙏
出産後はバタバタしますもんね✨- 5月19日

ポコ田ペペ子
純日本人で子供にピアス…って聞いたらあまり関わりたくない人かなって思ってしまうけど外国の人だったら「そういう風習のところなんだ~」って新鮮に受け入れてしまいます。
これが差別の1つに繋がるものなのかもしれませんが…
確かに批判的な目で見てくる人は多いと思うし、どんな理由でピアスあける文化なのかはわかりませんが、私は自分の国の文化を大事にしているんだなって思います。
これからも色々言われると思いますが気にせず文化大事にしてください!!
ピアスの誤飲だけは気を付けてくださいね!
-
jaque
ありがとうございます❗
差別ぢゃないですありがとうございます☺
まさしくケロポコさんのような方が理想です
無理に受け入れて欲しいわけではなく
ただ批判はちょっと
というとこですね
日本にも挨拶という素晴らしい文化があるのでどちらも大事にしたいです
ピアスの誤飲気を付けます!- 5月19日

ぽぷりん
日本人の私より日本語上手ですね(≧ω≦。)
文化の違いですよね(^-^;
私の意見は日本にいるから日本の文化も大切にしてほしいし知ってほしい、でもjaqueさんの母国の文化も大切にして欲しいです(*´ω`*)
日本では他国の文化や考え方などまだ否定的な部分もあります。まぁ日本自体が他の国と隣接していないので他国の文化を知りにくいのもひとつの原因かもしれないですね(^-^;
私は日本以外の外国の人と交流したりすることが大好きだし、他の国の文化を知ることも大好きです(*´ω`*)
日本全体がもう少しオープンになればいいんですけどね(^-^;
否定的過ぎるところもありますよね(。>﹏<)
-
jaque
いえいえありがとうございます❤✨
そうですね日本の文化も素敵なので大切にしています🙏✨
なので無理に受け入れていただく必要はなく
ただ否定的だけにはなってほしくないだけだったので😢🙏
他国の文化も素敵ですよね✨
私も好きです🙏
もう少し日本もオープンだと嬉しいですね🙏❤- 5月19日

ポン太
私の友達も、ハーフで幼い頃からピアスを付けてました。
当時は「カッコいいな〜😆✨」なんて思ってましたし、何の違和感もなかったです。
その子自身、とても良い子で、朗らかで、嫌味な感じもなく真っ直ぐな子だったのを覚えてます。
「どうして開けてるの?」という質問にも、「私の国では〜」と快く答えてくれました。
留学経験があり、英語に関わる仕事をしてます。子どもに携わる仕事です。
そういう異文化をもっと多様に受け入れてくれる社会になってほしいなって思います。
-
jaque
私もクラスではカッコいいとか言われてました🙏w
クラスでピアスしていて差別されることもありませんでした
ただ外国人とい事では少しいじめはありましたが😅
やはりこども時から指摘や否定は先生や大人ばかりでした😢🙏
日本の文化も素敵なので大切にしてます🙏❤
なので受け入れて欲しい所までは言わないので
否定だけはやめて欲しいですね😢🙏
少しずつ変わる事を願います😢🙏- 5月19日

ゆき
国柄とか宗教とか様々な方が日本に生活されていますね。食事なんかは宗教とかあると大変だろうなと思ってしまいます。
ファーストピアスに関しては親の教育方針なので、お二人で考えられてつけたならいいんじゃないかと思います。もし、ピアスをずっとつけ続けるなら、周りへの説明は常にしなきゃならないと思います。まだまだ日本には、昔のながれで校則がありピアスは禁止のところがほとんどです。退学停学処分にもなります。そのとき、お子さんとご両親が学校にしっかり説明し、許可を得る必要があります。また、学生の中にもピアスをしているのをよく思わない人もいます。そういう状況は必ずあるのでその時々にあった丁寧な説明が必要になります。
別の国での子育てというのは大変かと思いますが頑張ってくださいね。
-
jaque
丁寧にありがとうございます
中学までは本当に親が全部説明していました
次は私の番ですね
中学生の時やはりよく思わない親御さんもいてピアスしているだけで育ちのわるい子だと思われてました
クラスのみんなは思っていなかったみたいですけど
昔の決まり事をしっかり受け継いでる日本はすごいと思います
日本は素敵な国だと思います。少しずつでいいんで理解していただけると嬉しいです🙏- 5月19日

みさ
文化じゃなくて、みんなが心配するのは、あぶないからじゃないですか?
かぶれたり、もし、ピアスが外れたりしたら他のお子さんがケガをする可能性もあるし、プールとか特に外さないといけないし、
ほんとに必要なら自分の意思で自分がピアスのケアを出来るようになってからがいいかなと
わたしは思います。
かわいいとかおしゃれとかは
親がおもってるだけなんで
本人が自分で責任をとれるようになってからでいいかなと。
-
jaque
そうですね
自分だけはなく周りにも赤ちゃんいますよね
外れない対策はしてますけど
外れないわけではないので
そこは私の考えが浅はかだったかもしれないです
おしゃれだけで開けている所もありますよね
はたから見るとお洒落だけにしかみえないのもしょうがないです🙏
納得してもらうためではないのですが説明だけさせて頂くと
魔よけや神の洗礼を受けて開けさせていただきました
私も子供の頃に両親に開けていただいて感謝してます
全ての方が意味を持って開けているわけではないです
しかし文化やしっかり意味を持ってやっている方も中にはいます🙏
お返事ありがとうございます- 5月19日
-
みさ
そうなんですね!
神の洗礼の願いがあるんですね☺️
わたしがもし外国に生まれてて、それが普通で、その国で育てるなら開けてたのかもしれませんね〜💡
海外では赤ちゃんがファーストピアスで
事故とかはないんですか?みんなピアスついてるならしっかり対策されてるんですかね?
いちばん心配なのは、誤って口にいれたり、
加減がわからず、ひっぱりケガしたりかなと思います。
あと、学校の規則ですかね、、、
わたしも怒られたりしました、笑。
外国人が多いとこや、先生が理解あるなら大丈夫かなとおもいます。
もし、ピアスがついてることで、まわりの反応や態度でお子さんが悩まれることがあれば
文化を否定されたとムキになったり、
悲しむのではなくて
学校にいるときだけ、外したり、その場その場で、臨機応変に対応されてもいいかなとはおもいます。
ピアスだけじゃなくても他にもたくさん誇れることや、まわりや、お子さんに自分の文化を伝えれることはあると思うので💓
jaqueさんのほうが日本語お上手ですね😵
年寄りは口を開けば、かわいそう!かわいそう!っていうので聞き流していいかとおもいます。おはよう!ぐらいにおもっとけば、、。- 5月19日
-
jaque
おはよう👋😆✨
とてもいいですね🎵
そうすることにします笑
私も学校の先生に言われてました
親が毎度対応していました🙏
日系なので見た目が日本人で先生も謝罪をしつつやっぱりダメだと言ってました笑
やはり見た目で反応される事が多いです私もムキにならず臨機応変に対処したいと思います🙏
周りも気をつけて赤ちゃんや小さい子には外れないベビーピアスをしていたので
今まで子どもの誤飲には遭遇していません
ただ私が知らないだけでないとも言えません
外国人の方もしっかり管理をしている人はしています🙏
そうですね
ピアスだけではなく他の素敵な文化はたくさんあるのでそちらも周りに知っていただけると嬉しいです🙏
おはようは今私のツボです笑- 5月19日
-
みさ
腹が立ったら
おっしゃるとおりですね〜
って返事したらいいそうです!
自分の意見を押し付けるむかつく上司への対策の本に書いてました!💓- 5月19日
-
jaque
上司の取り扱い説明書の本にも書いてありました笑
おはよう👋😆✨と
おっしゃる通りですね✨
もう
怖いものありません🙏笑- 5月19日
-
みさ
笑‼️アマゾンでその本、注文しようかな‼️笑。
日本は神って存在が身近じゃない人も多いから、なかなか理解してもらえないかもしれないけど
そのひとの「普通」の中にないだけで
jaqueさんやお子さん自体が否定されたわけじゃないから、傷つかないでくださいね😣
これから先、校則や慣習、先生など、ルールはルールで理不尽なことが多くあるけど、
割り切っちゃってください💦
きっとjaqueさんの素敵な人柄で、日本でもどこでも、優しいしっかりしたお子さんに育つとおもいます💓- 5月19日
-
jaque
働いてた時役に立ちましたw❤
素敵なお言葉ありがとうございます❤✨
嬉しいです🙏🌟- 5月19日

退会ユーザー
私も小学生の時にフィリピンのハーフのお友達がいました!
やはり小さい頃に両親からあけてもらったようです!
小学生にもなれば周りは何とも思いませんが、先生からは周りの子に悪影響なので外して下さいと言われたそうです。
1歳半の娘も私がピアスをしてると気になるようで触ってきます。
娘の保育園のクラスにもハーフの子でピアスしてる子いますが正直取れた時、娘が口にしたらと思うと怖い部分もあります(^^;
保育士さんが登園中は絆創膏を貼ってくれてるので少しは安心してます!
文化を否定はしません!
ただ周りは自分の子に何かあった…と考えると思うので多少なりとも配慮してあげて下さい。
日本ではそうゆう文化ないので言われちゃうのは仕方ないと思いますよ(^^;
でも理解ある旦那様でよかったですね✩
-
jaque
ありがとうございます🙏
普通のピアスはやはり外れるので
外れない物を使用していますが外れない訳ではないので周りには気を付けます❗
娘が通う予定の保育園は皆外国人なので私も他の子のピアスが外れて飲み込んでしまう事が心配です⤵
心配や注意はしっかり受け入れていきたいですが
やはり否定だけは少し心苦しい所が…
少しずつでいいんで理解だけしていただけると同時に私のような文化を持ってる人も配慮が持てるといいとおもいます‼
ありがとうございます🙏- 5月19日

ぴょん
なんで批判をする人がいるのかわかりません。内心は羨ましいんじゃないの?って思っちゃいます(笑)
自分の子ではなく、あなたの子なんだから関係なくないですか?危ないからとか言っても結局親の管理の元ですもんね!←嫌味とかではないです!
私の身内にも生後半年で双子の区別って言って開けさせてましたが、かわいいし、少し羨ましいなっても思いましたよ♥40歳近くのママで、6人目の子供、バリバリ日本人です。
なので人それぞれですよ!!
けど、残念ながら日本の学校では批判されます。同級生が小学校のころ、先生たちに外せ外せと注意されてました。けどぐれてる子とかではなく、私立に進学し東大目指してましたよ。見た目で判断するなよって思います(^o^)/
文化や、ピアスNGは古い考えとかではなく、人それぞれですよ♥♥大丈夫です。
-
jaque
ありがとうございます🙏
しっかり管理もしてるんですが
周りの赤ちゃんも危ないという意見もありこれからも気を付けたいと思います🙏
そうですよね
子供はそう思ってなくてもやはり大人の意見が第一になってしまいます
私もピアスだけで育ちがわるいと親御さん達に言われた事あります
見た目でまだまだ判断される事がある社会の名残がある所が残念です⤵
心強いですありがとうございます❤✨- 5月19日

★JilLE★
郷に入っては郷にしたがえ
という言葉が日本にはあります。
新しい土地へきたら、その土地の風俗や習慣に従うべきだ。
という意味です。
私は工業地帯で育ったこともあり、ブラジル人夫婦(多分ですが😅)のお子さんがピアスしているのを見たことがあり、そういう風習があるということを知っていました。
しかし、日本をメインに住むのであれば、日本ではなかなか受け入れられない文化ですので、冷たい目で見られるのも仕方ないと思います。
実際、ピアスなんて絶対必要な訳ではなく、物心のついてない幼少期は親のエゴだと思います。
-
jaque
そうですよね
日本には日本の素敵な文化があります
私は年に1回長期に渡って国に帰ります
日本6:4海外の割合でいます
少し私の都合やエゴもあったかもしれないですが
魔よけや神の洗礼を受けた証として開けさせていただきました 無意味ではない事だけ分かっていただければ
私も親に赤ちゃんの時開けていただいき感謝しています🙏✨
どちらの文化も大事にして育てていただきました🙏✨
私も同じように育てられればと願って頑張っていきたいと思います🙏
ご意見ありがとうございます- 5月19日
-
★JilLE★
日本もお宮参りやお食い初め、一升餅担がせたり…
独特な風習が残ってます。
私自身、私がされた行事はしてあげたいなと思うので、jaqueさんの気持ちもわかります。
ベビーピアスと言うのでしょうか。
理解はしていますよ😌- 5月19日
-
jaque
お宮参りさせていただきました🙏✨
素敵な文化です
初めて経験しました🙏✨
一升餅友達がやっており重そうでした✨❤
これまた素敵な文化です🙏
そしてご理解ありがとうございます❤✨- 5月19日

みぃ
否定的な意見多いんですね💧
私自身3歳の時に親にピアス開けられてます✋🏻
ちなみに両親ともに純日本人です(笑)
でも不便と思ったことないし中学・高校になってみんなが痛い思いして開けてる中、
私は痛みも何も覚えてないうちに開けてもらってたので周りには『いいなー』って言われてました😊
今、このピアスもそうですが、名前とか
なんでもかんでも他人に文句つけたい人ばかりなのでそんな人ほっとけばいいと思いますよ😊
-
jaque
まだまだ批判は多いです😢🙏
私自身他国際文化の中生きてきたので違和感なく育ちました
実家が近いので娘も同じ環境に育ちそうです☺
何かと批判する人は絶対どこかに一人はいますよね
受け入れて欲しいまでは言わないんでせめて批判はやめて欲しいですね😢🙏
どちらの文化も大事にして育てたいと思います❗
ありがとうございます❤✨- 5月19日

りん
私フィリピン人です🐣💕
生まれた時から両耳に穴開いてます!
なんか虐待とか、子供が可哀想とか、ピアスがあぶないとか、色々な意見がありますが…
開いてた私から言わしてもらえば、親に対して1ミリもそういう感情はなかったです🤗
物心ついた時に、「なんでみんなは開いてないのに、私は開いてるの?」なんて聞いたこともありましたけど、親がちゃんと説明してくれたから全然嫌だとも思わなかったです💞
結局は、周りの意見よりも、jaqueさんと旦那さんが決めたことならそれでいいって私は思います💞
-
jaque
素敵な親御さんですね✨
私も虐待なんて思った事ありませんでした✨❤
私も親にしてもらったように
子供にも説明できるようにがんばります❤❤
素敵なご意見ありがとうございます❤✨- 5月19日
-
りん
ありがとうございます💞
子供に説明できる理由も素敵な理由ですし、
子供も私のためにしてくれたんだってきっと思いますよ!💞
子育て大変だと思いますが頑張ってくださいね😋- 5月19日
-
jaque
ありがとうございます❤✨りんさんも頑張ってください❤✨
- 5月19日

初めてのママリ🔰
そういう文化があるってあまり知らない人も多いと思うし、jaqueさん自身も日本人に見られてるなら、悲しいけどそう思われるのも仕方ないことだと思います😔💦
jaqueさんもお子さんも外国の方(お子さんはハーフですが)って見た目でわかる感じだったら、また周りの反応も違ったと思います💦
自国の文化を大切にする気持ちも素敵で良いと思いますが、日本で生活している以上は日本の文化も少しは考慮した方がいいかもですね💦
物心つく頃になると 大人だけじゃなく周りの子供、友達も疑問に思ったり良く思わない子も出てきたり、あとは真似してわたしも開けたい!なんていう子も出てきちゃう可能性もありますし😣💦
日本人がそういうのを見て真似して、っていうのだったら 何考えてんだろう?って思っちゃいますが 外国の方でそういう文化があって、って説明されれば あぁ、そうなんだ〜!ってわたしは受け入れられます☺️
-
jaque
ありがとうございます🙏
どうしても見た目は変えられませんね😅🙏
日本だけではなく海外にも長期で行っているのでどちらの文化も大切にしていますが
向こうは日本の文化も受け入れてもらってる分(海外のお家は土禁で皆靴を脱いでもらってます)少し悲しいです🙏
もちろん配慮は今まで自分でもして来ました
学校ではもちろんピアスしてませんでしたが驚いたのはプライベートでピアスをして先生と遭遇し後日学校で怒られたことです
ここまでくるとやり過ぎとも思うこはありました
真似できる年齢までくると
私の娘の影響もあるとおもいますが
私の娘だけの影響だけでないと思います
周りには説明はしっかりして行こうおもいます。
受け入れていただけて嬉しいです🙏
ありがとうございます❤✨- 5月19日
-
初めてのママリ🔰
日本は結構厳しい考えの人多いですからね💦
さすがにプライベートでしてて怒られるのは厳しすぎますね😣(校則にもよりますけど)
中学高校くらいになればそうかもしれないですが、幼稚園小学生くらいの子は何でも真似したがるので〇〇ちゃんしてるからわたしもしたい!ってなりかねないのでそのへんは気をつけてあげてくださいね☺️✨- 5月19日
-
jaque
全て臨機応変にやっていきたいと思います❤
ありがとうございます❤✨- 5月19日

JMK***S 活動中
故郷と日本の良い文化、それぞれを取り入れれば良いかと思います。
日本だって、地域で伝統が違う事もあるんだし。😄
後は、臨機応変にしていれば、問題ないと思いますよ。
ベビーファーストピアスだって、海外でもし事故が多いなら、別の形で受け継がれているでしょうね。
私は、ベビーファーストピアスの意味を知って、一つ勉強になりました。😄
ありがとうございます。m(__)m
-
jaque
臨機応変に理解していただけて嬉しいです
もちろん赤ちゃん用のピアスあります
ピアスだけではなく
赤ちゃん生まれる前のベビーシャワーも海外の文化で日本の方がやってるのをみると文化を受け入れいただいてるのかなって思います❤
中には生まれる前なので無くなった時がつらいので良くないという方もいますが
どこにでも批判する人はいますよね
少しずつでいいので批判ではなく理解していただけると嬉しいです🙏
とても嬉しいです
ありがとうございます❤✨- 5月19日

退会ユーザー
jaqueさんの国で子育てするならありだと思いますが、日本なら可哀想ですかね。
賛否両論ありますが、日本社会で子どもにピアス空いてるのはNGです。
なので、インターナショナルスクールに入れるつもりなら、受け入れられるかもしれませんが、たとえばお子さんが中学受験したいと言って勉強頑張ってもピアス空いてればそれで落とされかねません。
お子さんの将来性を狭めてると思います。
-
jaque
今までお受験に関しては
私はそうですが
医学部まで行った外国の友人も 困った事ありませんでしたが
中学受験はピアスの穴が空いていいると受けられないとは知りませんでした
勉強になりましたありがとうございます🙏
確かにそれを知りませんでした
狭めてしまっているのかも知れません
学校生活で注意は受けたことはもちろんありますがお受験は考えたことなかったです
住んでいる地域が外国人が元々多い方だったので
そこの配慮があったかもしれないです🙏
やはりまだまだ社会は人は見た目が1番なのかも知れません
少しずつでいいので理解が広がると嬉しいです🙏- 5月19日

退会ユーザー
すごいガッツリ否定してる人を見て驚き…(笑)
私は日本人ですが旦那は外人です‼️
子供は二人いますが下の子は女の子なので早めの段階でピアスあけてますよ🤘
日本では開けないですが、国柄や家族と決めて開けることにしましたが後悔してないならそんな気にすることないですよ?
やった以上は強い意志を持ってください‼️
その国によって方針は違うし、日本で当たり前のことも海外では「はぁ?」ってこと沢山ですよ‼️
危ないとかかぶれるとか言ってますけど、そんなのはちゃんとケアすること承知であけたんですから‼️
だいたいカブれてまでピアスなんてつけませんよね~💦私達だって子供にあわなそうだなって思ったらやめるし…
ピアス完成したらとても可愛いですよ💗
-
jaque
色んな意見があるみたいです
私も海外の家が土禁だと「は❕?」と言われます笑
誤飲対策もかぶれ対策も全部してますがやはりまだまだ社会の目は厳しいです🙏
臨機応変に対応していこうと思います❗❤
素敵な意見ありがとうございます❤✨- 5月19日

とまと
私も日系外国人でピアスのことで悩みましたが…
主人が日本人なのでもちろんNGでした。
し、年に1度帰るぐらいなので
日本の風習を取り入れてます。
私の母は日本のことがあまりわからないので
お祝いごとなどは義母におまかせしてます。
日本人に見えてしまうのであれば
DQNに見えてしまうのでは?と思います
色んな意見があります。が
まだ受け答えできない赤ちゃんに
穴を開けてしまっても
「母が外国人でそういったならわしで」と
受け答えできるようになってからの方が
無難だったんじゃないかなあと思います。
-
jaque
義両親と仲がいいんですね🙏
うちは旦那が不仲なので関わりがあまりありません🙏
なので基本お祝い事は私の母国の文化に合わせてます🙏
日本人に見えるというからDQNとは別だと思うのですが
ご意見ありがとうございます🙏- 5月20日
-
とまと
別かどうかは周りの印象だと思います。
今はネット時代で一つ検索すれば
出る時代です。
日本人に見える、けど耳にはピアス…
といえばやはりうわーっとなるのが
印象だと思います。
娘さんが成長し、はっきりと
私のお母さんは外国人だから
と言えない限りは少なからず
嫌な思いすることもあると思います。
そこまで日本語がお上手なのであれば
印象だとか考え方等、
何故考えれなかったのかなあと
疑問に思います。- 5月20日
-
jaque
うーん
私が伝えたかったのは
DQNという表現の問題でした🙏
ベビーシャワーや
マタニティペイント
一昔は産まれる前にお祝い事をしては後で亡くなった時の事を考えていないだと批判され白い目でみていたのに
今ではたくさんの日本の方が楽しくお祝いされてます☺
私は今すぐみんなに受け入れてもらおうなんて思っていません
色んな意見があると思いますし文化もあります
少しずつでいいんで
『批判』だけはなくなると嬉しいなというおもいです🙏- 5月20日
-
とまと
DQNと言った言葉がある以上
使った迄ですのでこの件に関しては
私も適切な言葉が見つからず
申し訳ありません。
少しずつ批判をなくすのであれば
尚更開けてしまったのはどうなんだろうと
思いましたm(_ _)m
事後何を言ってもしてしまったことに
変わりはないので…
文化や国のことは痛いほどわかりますが
最終は娘様のお気持ちじゃないでしょうか?
今はいろんな意見が飛び交い、
批判もあります。
いじめ問題もありますし…- 5月20日
-
jaque
うーん
批判されたくなければ
やるなはちょっと…
先ほども言った通り素敵な文化だと思ったので🙏
娘の気持ちもちろん大切です🙏
いじめに関しては
しっかり意味を説明すれば理解してもらえるのではないかと
それでもいじめるのはその子に根本的な問題があると思います
いじめる子や批判する人達に合わせることが大事だとは教えられません
いじめられたくなければ
その子達に合わせろという事になってしまいます
私が親に感謝の気持ちを持てたように私も娘をそのように育てられるように頑張りたいと思います🙏☺- 5月21日
-
とまと
人と少し違うこれだけで何故か
いじめって生まれてしまいます。
私がなぜここまで批判するのか
母親に同じようなことをされ、
(国の風習)で説明しても理解されてないからです。
もちろんイジメもありました。
親からすれば国のことを知ってほしい
それはわかります。
ですが、私の姉はそれが故に未だに
国のことで気にかけて結婚できずです。
素敵な文化と捉えられるのは一体
どのぐらいの人でしょうか?
確かにいじめるのは問題があると思います。
ですが、発端は何故ピアスをあけてるのか?と言ったところですよね。
全ての人に理解して欲しいとは思ってないと思います。
ですが少なからず疑問を持つ親はいます。
全てを説明できないのであれば
事前に対策できたと思います。
私は姉を見て大きな話だなと思いました。
ピアスに限らず、国際婚は
色々大変なことがあると思います。
ですが、子供って理解してるようで
実は理解してない、または
主様のお子様がいじめに加担する可能性もあるのです。
なので全てを含め、説明できる時に
するのが対策かと思いました。- 5月21日

ラピ
日本では開ける風習がないので、赤ちゃんがピアスをしていたら外国のお子さんかなー😊と思ってすんなり受け入れられます✨
私は中学生の時ピアスを開けて先生にめちゃくちゃ怒られましたが、同じクラスにいたフィリピンだったかな…の子は先生に怒られてなかったので当時は不公平だーーーと思っていました😓
ですが大人になり色々な文化が分かってきた今は何にも気にならないですね。
jaqueさんが大切にされている母国の文化を守るのは素敵なことだと思います😌
-
jaque
私も当時友達に不公平だと言われてました🙏笑
みんな少なからず興味はあったようです☺
そうですよね
たくさんの素敵な文化がある日本なので少しずつポムポムゼリーさんのように理解者が増えると嬉しいです🙏❤
ありがとうございます❤✨- 5月20日

ままごん
国によってそういうことをするというのを初めて知りました( ˙_˙ )
知らないと虐待まがいだと思ってしまいます(´・ω・`)ごめんなさい
理由がある行為なら納得です!
でもどちらでもわざわざ直接批判や否定はしませんね、他人の育児方針に口出せるほど立派な人間でないので(笑)
あーだこーだ言われるのは文化の違いだけではないでしょう。
例えば迷子紐に関しても賛否両論ですし。
何でもかんでも批判する人はいます(´・ω・`)
気になさらないでください( ´∀` )
-
jaque
大丈夫です🙏
投稿するにあたってたくさんの意見があるんだろうと思い投稿させていただきました
少しでも無意味では無いことを知っていただけるだけで嬉しいです🙏❤
ありがとうございます❤✨- 5月20日

のはな
私もピアスしてる赤ちゃんいたら、親御さんが外国人なのかしら〜可愛い😍ってすんなり受け入れられますね(*^ω^*)
小学生の時もハーフのお友達とかのピアスを「可愛いね〜☺️」って言ってました(*´ω`*)
日本と外国を行き来してるのであれば、どちらの文化も上手に取り入れていくって良い事だと思います♡
否定する意見がちょっと信じられません😅
言い方ひどい方とかもいるんですね(´;ω;`)
-
jaque
さまざまな意見がありますね❤🌟
めげずに説明して理解してくださる人もたくさんいます❗
どちらにも素敵な文化があるので良い事をたくさん娘が覚えてくれると嬉しいです❤✨
国関係なく❤🙏
否定者より理解者が増えると嬉しいです❤✨
ももさんのように広い心を持ってる人がたくさんいると嬉しいです❤✨- 5月21日

いっちゃん(24)
私は日本人ですが、海外で生活した経験があるので、ファーストピアスを小さいときに開けるって憧れがありました😊可愛いですよねっ!わたしは良いと思いますよ✨素敵な贈り物じゃないですか💓一生モノだと思います!!日本はちょっとお堅い国なんであまり周りの意見に流されず😭💦どうせ大人になったら開ける子は開けるんだから(笑)
-
jaque
流されない意識も素敵だと思います☺✨
でも批判や否定はまだまだあります😅
私の子供のころのファーストピアスまだ大事に持っています
大切な宝物です❤✨
娘もこれから先大切にしてくれると嬉しいです❤
そう思っていただけるように子育て頑張りたいです
いっちゃん(24)さん
のような素敵な方が増えると嬉しいです❤✨- 5月21日
-
いっちゃん(24)
日本人は周りに流されやすいからみんなと合わせようとするんですよ😱1人だけ違うと不安とかだからかな??
大切な宝物かぁ😊💓めっちゃ素敵🤗子育て頑張ってくださいね!!わたしも、自分の子供が産まれたら、日本に縛られず、国際的な子になるように沢山旅行とか連れてって海外の素敵な文化に触れさしてあげたいです💕- 5月21日
-
jaque
世界は広いです❤✨
日本も素敵ですが
日本だけにとらわれるのはもったいないです❤✨
たくさんの世界を見せてあげたいですね✨
お互いに頑張りましょう✨- 5月21日

さきちャむ(24)
なんか他の人のコメントでバカだとか、悪い意味で日本語が私より上手〜とか言ってる恐らく純日本人を見て恥ずかしくなります。
すみません( ・᷄・᷅ )
私ならハーフとかでなく純日本人で小さいうちからピアスしてたり、小さいうちから髪染めしていたりしたら、子供にも親にも関わりたくないし正直何考えてるんだ。と思います。ですが、外国の方であれば私は気になりません( ¨̮ )その国の文化なんだろうな〜と思うし結構有名ですよね?!皆知らないのかな?
ほかの方とのやり取りも拝見しましたが、ベビー用のファーストピアスのようですし(存在を初めて知りました!)あきらかガイコツとか親の趣味が出ちゃってれば別だけど、私ならいつか大きくなった子供にピアスをあけた理由をちゃんと説明して大事にしてほしいです。
-
jaque
さまざまな意見がありますね
日本語はコミュニケーションをとるのに大事ですので覚えました🙏笑
私の両親もベビーファーストピアスしてくれてました❤
そのピアスは今でも大切に保管
してあります。
私の宝物です🙏❤
娘にもしっかり説明してあげて
文化を大切に受け継いでくれると嬉しいです❤✨
素敵なお言葉ありがとうございます❤✨- 5月21日
-
ゆんママ
すみませんが日本語があまりにも上手なんで素直にコメントしただけです。恥ずかしいの意味がわかりません。
- 5月21日
-
jaque
いえいえ
なにか私間違った事言ってないですよね?💦💦
お気分害されてないですか?( ;∀;)
純粋に嬉しいです❤
勉強した事上手だと褒めていただいいて❤✨
昔外国人だから日本語できなくてもいいんぢゃないかと先生に言われて悔しかったので必死に勉強した事が今の仕事にいかせてます🙏
住む以上覚えなければ!
今では申し出ないと外国人だとばれません笑
先生に感謝です笑- 5月21日

あーさま
コメント失礼します!私は日本人なのですが…
周りにたくさん言いたい放題言う人いると思いますがちゃんと旦那さんもokしたら私はいいと思ってます😊私の知り合いのハーフの人のも小さい頃にピアス開けたと言っていました。
皆育った環境は違いますし、自分たちの家庭で決めたらいいと思います!虐待だとか上にコメントしてくださってるバカとか言ってる人は放っておきましょう🙌
-
jaque
ありがとうございます❤✨
他の文化をたくさん取り入れてる人が増えてる一方それを批判する人もいますね😢
私は素敵なことだと思うんですが❤
どちらにも素敵な文化があるので良い事はどんどん娘に覚えてもらいたいです❤✨
素敵なご理解ありがとうございます❤✨- 5月21日

LsL
私は純日本人で旦那がアジア系外国人です。
私もお腹の子が女の子だったらピアスを開けようと思っています。
旦那の国は割と日本に近い考えなのでピアスを開ける文化はないと思います。
もし、純日本人だったら関わりたくないとか、、虐待だとか、、そういう意見を見ると残念だなと正直思ってしまいます。
そして、自分のやりたいように子育てができないなんて変だなと思います。
正解なんて本来どこにもないですからね!
誰かが決めることでもないです!
固定観念にとらわれてる人が多く、色々言われてしまうかもしれないけど、だからって変える必要はないと思いますよ!
自信を持ってください☺️
私はこう親から学びました。
親に感謝しています😁
-
jaque
子育ては十人十色なのに少し社会が冷たい所がありますね😢🙏
娘さんのピアスいいと思います❤
開ける時お願い事をするのもいいと母に教わりました❤
健康な娘に育って欲しいと願い魔よけとして娘にファーストピアスをプレゼントしました☺🙏❤
自分らしい子育てができるように頑張りたいです❤✨
ありがとうございます❤✨- 5月21日

あい
私もハーフで生後3ヶ月からファーストピアス開いてますよ。魔除けの意味があります。ピアスと言って皆さんが想像する物はそれぞれ違うと思いますが、私は小さなパールのピアスでした。自分自身それを疑問に思った事も嫌だと思った事もありません😊田舎だけど学校で指摘された記憶もありません。
逆に日本人は、髪の色だ。目の色だ。ピアスだ。っていちいち縛られてめんどくさいなーって正直思います。笑
-
jaque
私はゴールドの小さいピアスでした☺❤
主張が強いのもあれですが
主張をさせない教育が
今の大人社会に自殺として現れてると思います🙏
日本人は我慢する人が多いですよね😅💦- 5月21日

ぽよみ
文化の違いはお互いに尊重できたらいいですね🌟
ただ残念ながら今の日本では批判する人も少なからずいると思うので、娘さんがそのピアスの事で嫌な思いをしていないかは気にかけてあげた方が良いのかな?と思いました。
(´ω`)
-
jaque
ありがとうございます❤✨
どちらにも素敵なところがあるので
お互いの文化を尊重できるといいのかなって思います❤
娘の事はこれからも気にかけていこうと思います🙏
ありがとうございます❤✨- 5月21日

はち
ピアスに関しては、もう開けたのですから両親がブレずに意味を伝えてあげればいいと思います。
思わずコメントしてしまったのは、jaqueさんと、ここに書き込む外国の方の日本語の綺麗さに驚いたからです。
上手というか、とても綺麗な、丁寧な日本語で、自分の普段の言葉の使い方が少し恥ずかしくなりました。
気をつけようと思いました💦
質問と全く違う内容のコメントですみません。
-
jaque
ありがとうございます❤✨
頑張ります🙏
応援ありがとうございます❤✨- 5月21日

はじめてのママリ
私も海外に住んでいたら旦那が外国人なのだピアス開けていたと思います。なぜなら普通に可愛いと思うから。それに現地では赤ちゃんのうちに開けたほうが本人も楽だからと言われています。ただ外国人の旦那は大反対です。
だから国でも人によって考え方が違うのは前提で、
でも日本では絶対受け入れられないと思います。だって私の中学生の頃は眉毛を整えただけで母親が先生に何か言われてましたし、髪の毛が茶色いから不良みたいな先入観たくさんあります。時代は変わり今はどんな感じかわからないけど閉鎖的な国だから目立つものは何歳でも出る杭は打たれるで叩かれやすかったりもします。日本で生活していくのだあればそういうことは頭に入れて行動したほうが良いと思います。
jaque
勉強させていただきました
通訳をお仕事にさせていただいてます
そうですね
気にしてはいけませんね
ありがとうございます🙏