※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目の育児が大変で2人目は考えていなかったが、出産経験者の心境の変化について知りたいですか。

1人目の育児が本当にしんどくてもう子供は1人でいいって思ってたけど、2人目出産された方いますか?
心境が変わったタイミングなどはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が年中になってかなり自分のことが自分で出来るようになったこと、大きくなって寂しいと感じたこと、子供部屋2つ作っていたこと、
自分の年齢が合わさって下の子産みました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり上の子が少し手が離れたら考えるきっかけになりそうですね😌✨

    • 3月8日
メル

はーい(●'w'●)ノ
ものすごくそれです!!

1人目の0歳代ほんとにしんどくてしんどくて、こんなに子育てって大変なので?って悩みました。
一歳過ぎて少し手が離れ、睡眠時間も確保できて来て、ようやく2人目も考えられるようになりました(1人目を経験から、次がどんな子でも上の子以上にしんどいことはないだろう!と変な自信がついてました笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まだ4ヶ月なのに疲労困憊しておりまして、、、周りの友達に聞いてた話と違うってなってます😂
    今のところ1人でいいよとなってるのですが、心境が変わったとして2人目も同じぐらいしんどかったらどうしようと思ってます😂
    実際に出産されて、1人目の方が大変でしたか?

    • 3月8日
  • メル

    メル

    はい!1人目より私も余裕あるし、子どもの性格てきにも全然楽でした!!
    (上の子は、ちなみに生まれた時が1番大変で、今はお利口さんです。)
    下の子は一歳過ぎて自我でてからの方が手が掛かってますが笑 それでも2人で遊んでるの見るのは可愛いです

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりお子さんそれぞれなんですね🥹
    教えてくださってありがとうございます!

    • 3月8日
真鞠

息子が3歳くらいになるまでは、全く考えられませんでした🤣

3歳くらいで気がついたら、イヤイヤもほぼ言わなくなったし、おしゃべりで意思疎通できるし、オムツもとれて一気に手がかからなくなり、初めて「あれ、2人目いけるかも?」となりました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    タイミングはそれぞれだけど、上の子が手がかからなくなったら考えられそうですね😊

    • 3月8日
えび

一対一の育児がメンタル的にしんどすぎて、二人目を考え始めました!
結果的には体力的にはもちろん大変になりましたが、精神的には楽になった部分が大きいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かにずっと2人きりよりもう1人いた方がバタバタするけどどちらかが息抜きになったりしそうですね☺️

    • 3月8日