※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園の保護者会に参加するべきか悩んでいます。今まで参加したことがなく、内容や子供の預かりがないため、欠席を考えています。参加した方が良いでしょうか。

保育園の保護者会?懇談会?って
皆さん参加されてますか?

来月あるのですが、今まで参加した記憶がなく…😂
何をするのかも分からず、子供の預かりもないみたいで
他に預けられる人もいない為欠席を考えてますが
やっぱり出席した方が良いですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

欠席しました!
行かなくても困らないかなって思いましたよ😄

ママリ

個別懇談ではなく全体のですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    クラス毎で全体の保護者会です!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

ほとんど参加してます。園の様子とか先生、保護者の雰囲気とかわかっていいですよ。子どもを預けられないというのは夜とか土日開催なのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    土曜日にあり預りはないと言われたので
    どうしようかなと思ってます💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜日なら親のどちらかが参加って感じですかね。無理な人は連れてきているのでは?とも思いますが…先生にどんな感じか聞いてみるといいと思いますよ。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前は発表会の前にあったので
    預り?な感じでしたが 今は無しで
    子供もだめみたいです😵
    昨日確認しました!
    その為、どうしようかと思っています。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら行かなくてもいいのでは。うちの保育園は平日開催ですが毎回半分ぐらいですよ。いつも来るメンバーも大体決まってます。

    • 3月8日
ママリ

うちは保護者会はあります!
保護者の自己紹介や担任の先生からの挨拶、その年度にこういうことやるよーとかの案内でした🙆‍♀️
欠席した方は後日必要事項は教えてもらえていました!
旦那様などがどうしてもお休みが難しいのであればしょうがないとは思いますが、出席できるならした方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昨年までは発表会の前にママリさんの
    仰っておられるような保護者会がありましたが、多分そんな感じな気がします😳 夫は確実に仕事なので…一度先生に相談して欠席しても良さそうならそうしたいと思います😥

    • 3月8日
さやえんどう

上の子の保育園は、年度始めと11月頃の土曜日にやってます。
親のどちらかが参加する方が多いですが、子連れで来てる方もいました。
園の雰囲気や親御さんの顔と名前がわかるので、けっこう助かってましたよ!
3人目の園は、年度末に、年度のまとめと来年度の説明会兼ねてやってます。
こちらは、子連れは遠慮してと連絡ありましたので、夫に任せて私だけ参加です。

はじめてのママリ🔰

新しい担任の挨拶、(子ども)自己紹介と、一年の行事紹介とかかな。
行かなくても困らないけど、先生の話や保護者の顔を見たりできる機会かなと。
大事なことはプリント配られたりすると思います。

はじめてのママリ🔰

行かないです。一度行って、もう行かなくていいやと思いました😮‍💨
行かなくても困らないです😄