※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が下の子におもちゃを取られた時、どのように伝えれば良いでしょうか。現在は「赤ちゃんだから触っちゃう」と説明していますが、他に良い方法があるか知りたいです。

上の子3歳、下の子8ヶ月 男の子2人なんですけど
下の子がお兄ちゃんのおもちゃを触ったりしてて
僕のだからダメ!!って怒ったり
無理矢理取ったりするんですけど
こういう時って上の子になんて伝えたらいいですかね?

今まで自分だけのおもちゃだったから
触られたり遊ばれたくない気持ちはわかるので
「お兄ちゃんのだもんね、ごめんね
でも赤ちゃんだから色々触っちゃうんだ」
って伝えてるんですけどこれでいいんでしょうか😂
なんて言うのが正解?ですかね😂

コメント

みなみん

同じ感じで、下の子がどうしても兄のおもちゃを触りたがってしまいます。。

私はいつも、弟も一緒に遊びたいみたいなんだけど、〇〇が遊んでたんだもんね、あっちで遊ぼうか。

と言って弟の手が届かないところに持って遊んでもらってます。

自分が遊んでたのに貸したくないだろうし、弟優先と思われないようにしているつもりです!

はじめてのママリ🔰

我が家は「これは◯◯のだもんね🥺他に貸してあげてもいいおもちゃある?」って感じで聞いてます!
最初は全部自分の!って感じでしたけど、少しずつ貸すこともできるようになってきました😌👍

はじめてのママリ🔰

うちは姉弟ですが赤ちゃんはどうしても気になりますよね。赤ちゃんのおもちゃ渡してあげてとか触りに来る時はベビーサークルにお互いいるのでサークルの外で遊ぶように伝えます。それと同時に赤ちゃんは何もわからないこと(悪気があるわけではない)とお姉ちゃん大好きなんだねと言ってます。

ねここ

3歳ならまだ簡単に貸すは出来ない気がするので、私なら『赤ちゃんに見つからないところにしまっておこうね。赤ちゃんが寝たら、これで遊ぼうね』と伝えます