※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

夫がいないことで、子どもと穏やかに過ごし、自分の時間も持てて楽しいと感じています。

夫がいないと本当めちゃくちゃ快適〜🤭😊😆✨
子どももずっと穏やかだし、久しぶりに自分のご飯もゆっくり食べれた🥰✨
あとはいつも通り私が子どもと一緒にお風呂入るだけ!✨
夫の事気遣ったり、夫の事やらなくて良い分夫にわざわざ割いてる時間分子どもと一緒に過ごせたり、子どもずっと優先してあげれるし全部マイペースで良いしめっちゃ楽!😆♡
は〜やっぱり夫がいないと良いわ☺️✨✨

コメント

いぬ

夫単身赴任の者です
よーーーく分かります🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    共感してもらえてとっても嬉しいです☺️✨
    子どもが産まれてから旦那には色々心身共に通院しなきゃいけないくらいやられてきた事もあって、今はだいぶマシになっても根本は変わらないし、本当いっその事単身赴任してくれないかなとさえ思ってるので、単身赴任羨ましいです🤭😌
    いぬさんは単身赴任からたまに帰ってくる時が大変という事ですか?✨
    お忙しければお返事どちらでも大丈夫です😌✨

    • 3月7日
  • いぬ

    いぬ

    そういうご事情だったのですね😥

    うちは家事が全く出来ない夫なので子ども3人いるような感じなので単身赴任、辛いこともありますがいてもいなくても同じと思えば洗濯物やご飯の量の負担が少なくて楽させて貰えています☺️
    その通りで、仕事して帰って夫が帰ってきていると憂鬱になります😓いっぱい作らなきゃなのかーと。

    頑張りすぎず、気長に頑張りましょうね😣💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌✨

    あ!DVとかではないです、簡単に言うと子どもが産まれてからすぐに私へはモラハラ、子どもに対してはちょっと目に余る程の接し方等に問題があって、それについて何度も子どもの為に何とか話し合いをしても別に自分は悪くない、それに加えて(不機嫌になって子どもにまで影響するのも)全部お前が悪いというような被害者意識が強い他責傾向のある夫で、夫は家にいるのに家事も育児も高熱でも1人でしてきただけでなくそのような夫の言動に向き合い続けて(かれこれ十年程義母にもストレスがあってそれも合わせてかなと)とついに限界がきたようで生活に支障が出る程の心身症になってしまって、紆余曲折あって私も今ようやく心身共に落ち着いてきて分かったのですが、カサンドラでした😅(簡単に書くはずが長々とすみません🙇‍♀️💦)

    そうなんですね、お話しして下さってありがとうございます😊
    そうなんですよね!✨育児や家事で大変な事はあってもいてもいなくても同じなら夫の分のする事が減った分めちゃくちゃ楽になりますよね😆😌
    えっそれではお子さん2人いて旦那さん単身赴任でいぬさんはお仕事までされているんですね!いぬさん凄過ぎます!✨✨
    それは確かにそう思ってしまいますね、子どもより絶対量がいるだろうし、仕事終わりだとより一層はぁー😩ってなってしまいますね💦🥲

    コメント下さってお話し出来てとっても嬉しかったです😊✨
    優しいお言葉までありがとうございます😊❣️はい、頑張り過ぎず気長に、子どもに癒されながら過ごしていきたいと思います✨✨
    いぬさんもご自愛くださいませ😊✨
    コメントありがとうございました✨✨

    • 3月8日
  • いぬ

    いぬ

    カサンドラでしたか🤯💦
    それは大変ですね😭カサンドラは、無になると言いますし…疲れ、呆れ、報われない思いでママリさんは今凄く頑張られているんでしょうね。
    またすぐに旦那さんは帰ってくるのですか?

    ありがとうございます!
    私も頑張ります✨

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、本当にそうなんです!💦💦
    疲れ、呆れ、報われない思いからの文本当にそうで、理解してもらえて嬉しいのと、優しいお言葉本当にありがとうございます、心に沁みます😢😭✨✨
    すみません💦うちは単身赴任ではなくて、固定休で日勤帯の仕事でして。それに加えて何故か子どもが産まれてからは残業無しなので18時前には必ず帰ってくる状態だったんです。それなのに、家事も育児もまったく協力的では無くそれだけなら私が特に育児は別に1人でやっても有難い事に苦ではなかったので良かったのですが、こどもに対しては泣き止まないとすぐ怒って怒りを態度に表し、私が夫の為に家事をしていたとしても泣いていても放置、夕食は出来ていて当たり前お弁当は作って当たり前、退院して次の日から私は出産前とまったく同じレベルを求められ、本当始めの頃なんて少しだけ訴えた時には、お前は働いてないんだからたとえストレスを俺に感じたとしてもそのストレスは俺だけだろ?とだから怒るな何も(文句)言うなみたいな事も言われたりしました。子どもが泣いてるのに対して泣かせとけば良い(夕食作りを優先しろ)私は空いた口が塞がらないくらい驚きました。以前はこんな事言わなかったので…。子どもが産まれてから本当にモラハラと子どもには自分の感情を押し出して接する事がそれが1番苦痛でした。紆余曲折あって今は私が完全に精神的な問題で身体症状が出ている、一時死を考える事もあるとなってからだいぶマシになり家事も手伝ってくれたりするようになったのですが、それでも根本は変わらないので、基本18時頃に帰ってくる感じで夫が帰ってきてからの時間や土日は些細な事もありますが私にとっては何かとストレスが多い生活で。
    すみません、勝手に長々と書いてしまいました🙇‍♀️💦不愉快にさせてしまったらごめんなさい💦
    質問をして下さった事に対してどこからどんな風に書けば良いのかなと長くなり過ぎてしまいました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    お返事はお忙しいと思いますのでどちらでも構いません😣🙇‍♀️

    • 3月8日
  • いぬ

    いぬ

    旦那さん自身が常識とは外れた言動をしていることをまず深く理解しないとこの問題は解決しないですね😫奥さんが死を意識している…だから僕が頑張って…じゃなくて、なぜそんな事を意識させてしまったのかが分かるといいのですが…
    第三者のカウンセラーのような何か機関が入れたらいいのですが…それすら文句を言いそうな感じですよね😓

    いえいえ、不愉快では全くありませんよ!
    仕事でどうしても返事は遅いですがお話だけなら聞くことが出来ます😣うまくアドバイスが出来ないかもしれませんが💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事を書くのに時間がかかってしまってこんなにたくさん書いた物を送っていいのかなとも悩みお返事が遅くなってしまいましたすみません。🙇‍♀️💦

    そうなんです!!!😭✨
    本当にそうなんです、、こうして少し現状をお話しさせてもらっただけで本質をきちんと理解してくれる方がいるのに、義母や夫(身の回りでもママリでもいますが)みたいに相手の立場になって物事を考えれない自分中心の考えをする人、義母や夫みたいに人を傷つけても謝る事も出来ない、いくら伝え方を工夫したって本質が理解出来ない返ってくる言葉は決まってただただ自分は悪くないお前が悪いになる人がいるのが同じ人間なのに本当に不思議で私にはもう理解してあげられないです…

    私もそう思います。私はもうこうして限界が来てしまってこれまでとは違い全てを補いフォローしていく心の余裕がないし、どうして私ばかりがこんなに我慢をして精神薬までは何とか飲まずにやってはいますがこれまでずっとめまいの薬、頭痛薬、ストレスで胃痛がするので胃薬に過敏性腸症候群を抑える為の整腸剤、感情のコントロールを助ける漢方薬にストレスに伴うPMS症状の悪化を抑えるための漢方薬、ストレスからくる不眠で眠剤、こんなにたくさん薬を飲んでカウンセラーの元に通院して自分ばっかりがなんでって、そんな中なんで今後も私1人が夫がこういう性質だからと気遣い続けなければいけないのって、私はもうあなたの事をそういう人だって分かってるし受け入れてもいるから、今度は夫こそ精神科に行ってきちんと診断を受けて自分はASDに当てはまるから今までこうだったんだって、これからは夫も自分自身の特性を受け止めて気をつけられる部分は気をつけられるように意識をしてこれからは夫も夫で少しは歩み寄ってほしいってそうもう思ってしまっています。😭

    ありがとうございます🥲✨
    いえ、お話しを聞いてくださるだけでも本当にありがたいし本当に嬉しいです😭✨
    私の方こそいつも長文になってしまって今までが色々あり過ぎて上手くまとめてお話しする事ができず読みづらい部分も多く申し訳ないです。🥲
    お話を聞いて下さっているだけでなくいぬさんはちゃんと私の話を理解してくれるし、優しい言葉をかけてくださるので本当に心が救われています😭😭😭✨
    お忙しい中私に時間を割いて下さって申し訳ない気持ちと本当に感謝の気持ちでいっぱいです✨
    私の方は、紆余曲折あり現在治療中で漢方薬と自分も限界が来たら言葉を選ばずに離婚覚悟で夫に言いたい事めちゃくちゃ言って発散したり、夫の対応がマシになったおかげでだいぶ落ち着いてきているので何とか子どもに癒されて生きていこうと思っています💪✨なので当分は大丈夫そうですよ!🫡笑
    なのでまた良ければつぶやきカテゴリーでお会い出来た時は今度は楽しいお話でも一緒にさせて頂きたいです😊✨
    とっても素敵な方に巡り会えてしあわせです❣️✨
    本当に本当にありがとうございました😊✨✨

    • 3月9日
  • いぬ

    いぬ

    本当に限界がきてしまったら、逃げるのもまたあなたの立派な道ですよ☺️
    逃げる、ではなく避難が正しいかもしれませんね!
    常に自分がどの位置にいるのか見てあげてくださいね🙂自分とお子さんを大切に✨


    はい!是非またつぶやきカテでもお会い出来たら嬉しいです!
    みんな味方ですよ!無理しないで下さいね!!!

    • 3月9日
  • いぬ

    いぬ

    あ!!!グッドアンサーいつの間に!?
    ありがとうございます😊

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、身近に心安らげる避難先があればここまでにはなってなかったのですが、もしもの時は離婚一択で私が産まれ育った街で子どもと2人アパート暮らしは以前から考えています🙂‍↕️
    ありがとうございます😌✨

    最後まで温かいお言葉ありがとうございます😊✨

    今日も一日家事に育児にお仕事に本当にお疲れさまです✨😌
    いぬさんも少しでもたくさんゆっくり休めますよう✨✨
    おやすみなさい😴⭐
    それではまたどこかで😊✨

    • 3月10日