※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

3歳児健診で発達が遅いと見なされる基準について、身長や言葉の理解が気になります。身長が85cmで小柄であり、名前をうまく言えないことが心配です。どう思われますか。

地域によると思いますが3歳児健診何ができないと発達が遅いと思われますかね?

指摘されそうなのは身長が85cmと小柄なこと。
言葉が聞き取れないのがものが多い?
名前が言えない。お名前は?って聞くと(ゆっちゃんのですと答える)

コメント

はじめてのママリ🔰

最近下の子3歳検診でした。身長曲線ぎり入ってる感じでしたが大幅にはずれるようなら相談きてって感じでした

家では会話できてて名前フルネームいえるけど
検診でなにも答えず無言で〇〇はどれかな?のカードはきちんと無言で渡せてたくらいです。特に発達が、、とかは言われずもしなにかこまったことあったら相談にきてねで終わりました!

3歳で家でも一切喋らない、指示なにも通らないとかですかね、もし指摘されるとしたら。

  • ママ

    ママ

    言葉は下手くそですが指示は通るし、どれかな?もわかりそうなのでいけそうです🙌ありがとうございます!

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

長い、短い
大きい、小さい
あと色を答えられるかどうかなどはありました!

身長や体重に関してはそれまでの成長過程と、指摘されたとしても様子見る感じにはなりそうですね🤔
幼稚園入って年少さんでも小さい子めちゃくちゃ小さいので😊

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    色が微妙そうですが何か言われるとかはなさそうな予感が😊

    • 3月7日
スポンジ

検診の時は、名前、色、長さ、まるさんかくしかく、ママはどこですか?とか聞かれてました。
全部家では言えてたけどその場では全くでしたが引っかかりませんでしたよ。

子供の反応としては
名前→◯ちゃんです!
色と形と長さ→言うけど全然違う笑
ママは?→視線がこっち向いた

当時は言葉なんていっぱい喋るけど親しか聞き取れない感じでした😅
保健師さんがお家で◯◯はできてますか?って親に聞き取りして問題なければ、気になることあれば相談来てくださいねで終わりました。