
コメント

わたあめ大好き♡
私も全く同じようなことがあって助産師さんに相談したら考えられるのは、母乳の味がいつもと違うか身体の位置が良くないか眠たいのも考えられるかなと言われました!あまり回答になってなくてすみません💦

ぴよまる
体重は増えていますか?
飲ませる時の抱っこの仕方が違ったりすると飲みにくくて暴れてしまうのかもしれませんね😥
-
ピケ
体重は増えています。
確かに肩胸だけ暴れます。自分でも左右で抱き方(頭の角度)が違います。- 5月18日
-
ぴよまる
授乳クッションは使っていますか😀?
クッションの下などにバスタオルなどで高さ調節して頭を少し高くしてあげると赤ちゃんも飲みやすいし、mamaも肩こりが軽減されますよ😊😊- 5月18日
-
ピケ
授乳クッション使っていますが、高さが足りない感じはあります。
最近娘がどんどん大きくなっているので重くて- 5月19日

ama
うちの子もおとなしかったのは新生児のころだけです😅
ママリでは授乳中に爪切りする方が多くて、あぁ他の子は授乳中動かないんだ〜と思うぐらいでしたね😅
未だに手も足も顔も動かして母乳飲んでるので、姿勢や味ではなく息子の個性だと思ってます☺️
-
ピケ
一緒です。
1ヶ月くらいしてから授乳中にバタバタするようになりました。- 5月19日

デンバー
うちもばたつきます。
添い乳だと5回に3回くらいは大丈夫ですが、それ以外は結構ギャーギャーして飲みません。
乳首くわえて2吸いくらいしてジタバタを繰り返してて…。
おっぱい出る量が多いのか?と思い、搾乳して出る量減った所でくわえさせたら、うちの場合は少しだけばたつきおさまらりました。
-
ピケ
おっぱいの出る量が少ないと勝手に思っています😅最近母乳量計ってないのでどのくらいかわかりませんが💧
- 5月19日
ピケ
毎回なので母乳の味では無いと思っています。
そおすると身体の位置がよく無いかと思いました。