
1歳過ぎの子どもが意味のない行動をすることは多いのでしょうか。
1歳過ぎの行動についてです👶🏻
・意味のないパチパチ
・急に1人で笑う
・誰もいないのに手を振る
・意味のない指差し(どこでも何にでも指を指す)
上記のことって、する子も多いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますあります!!!!!

ままり
もしかして幽霊見えてるのかな!!!って親がドキドキしながら誰もが通る道です。大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
安心しました🥹
何かそこにいるの?ってほんとに思います🤣天井の角っこに手振ってた時は震えました🫨笑
ありがとうございます🥹- 3月7日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません。
息子も同じようなことで悩んでいます。差し支えなければその後のご様子お伺いできますでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
悩んでたことを忘れてたぐらい今は全くです!!!!
1歳前後は無意味な行動(世の中の赤ちゃんたちごめん🙏)ってほんと多かったなと思います🤣
全然気にすることじゃなかったなと今は思うので、ママリさんも可愛い0歳時期を楽しんでください👶🏻🩵- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥹
順調に成長されてるみたいで凄いです✨👏
一つ一つの行動で不安になってしまってますが、可愛い時期を楽しむよう頑張ります!!!
ちなみに、ちゃんとしたパチパチはいつ頃から出来るようになりましたか?🥲質問ばかりすみません。。- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
パチパチ自体は11ヶ月ぐらい?でしてたと思いますが、意味分からん時にもしてたのでちゃんとパチパチの意味を理解してきたのは1歳1.2ヶ月?ぐらいだったと思います!!
1歳2ヶ月から保育園に入れたんですが、そこからの成長が凄まじいです🤣
まだ11ヶ月とのことなので、まだまだこれからですよ〜👶🏻🩵- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🥹
保育園の影響はすごいとよく聞きますがはじめてのママリさんの娘さんもそうなんですね✨
もう少し様子を見守ろうと思います✊
たくさんありがとうございました🙇- 7月10日
はじめてのママリ🔰
同じ月齢でお仲間いて良かったです🥺そんな心配することじゃないよなー?とか思いつつ、他の子はどうなんかな?と気になってしまいました🫣
急に笑いだすのと壁に手を振るのがほんとに怖いです🤣