※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃき
子育て・グッズ

2歳半の子どもが指しゃぶりをやめないのですが、他のお子さんは何歳でやめたのか、対策があれば教えてください。

2歳半で眠い時や暇な時に、指しゃぶりが出てしまいます😥声かけしても全然やめる気なしです💦

2歳を過ぎても指しゃぶりしてたお子さん、何歳ごろにやめれましたか?どうやってやめれたか、なにか対策とかしましたか?

コメント

ちーさん🔰

まだしてまーす🥹🥹
無理にやめさせようとすると
余計固執しちゃうので
もう自然にやめるのを待ってます(笑)

  • ちゃき

    ちゃき

    そうなんです!😭
    「ちゅっちゅしないよー。」と自分で言いながら指吸ってます🥺
    そのうちしなくなりますよね。笑

    • 3月7日
🔰タヌ子とタヌオmama

うちもまだしますね🤔精神安定剤的な役割なので無理してやめてとは言いません。歯も問題なさそうだし、短時間しかしてないので問題視してません。

  • ちゃき

    ちゃき

    そうですよね、精神安定剤ですもんねぇ。
    うちの子は時間が長いのか💦ついにこの前の歯医者の定期検診で、前歯が指しゃぶりの影響やや出てきてますって言われてしまって…😵
    でもどうしようもありません😂

    • 3月7日
❀ YURA ❀

手荒れが酷く、保育園の歯科健診でも前歯に影響が出始めていると言われ、チュチュバイバイ?という苦いクリームをダメ元で試したところ、なんだったの?ってくらいパッとやめました☺️!

  • ちゃき

    ちゃき

    ありがとうございます✨
    うちも苦いクリームぬりました‼︎
    嫌な顔を一瞬したのですが、なめきって普通に指しゃぶりしてました😂
    検診で言われると焦ります💦やめれて羨ましいですー🥺

    • 3月7日
ママリ

2歳2.3ヶ月でやめました!
声かけ、絆創膏、ゆびたこ(絵本)、試しましたがほぼ効果なしで半年すぎ、、
最後の手段、バイバイチュチュのマニキュアをつけたら1日でやめれました。

歯医者さんに相談してましたが、年単位で卒業するようなイメージ、暇じゃなくなれば自然にやめることもあるといわれましたが

暇なくすなんて無理じゃない?と当時は病んでました💦

  • ちゃき

    ちゃき

    マニキュアですね!✍️ありがとうございます、買ってみます✨

    わたしも一歳半検診で相談したら、暇じゃないようにしてあげてねー。って言われて「えっ」てなりました…。
    ちゃんと遊んであげてるし、ほんと暇なくすとか不可能です😤
    全然解決法じゃなくて、ただ嫌な気持ちになりました😿

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    口コミみたらあう合わないありそうだし、合わんかったら嫌だな〜と思い買うのかなり悩みましたが 笑
    マニキュア+、声かけ、かっこいい〜キラキラ〜みたいなのでおだてまくるのもやりました、、

    わかります、嫌な気持ちになりますよね!
    卒業うまくいきますように、、✨

    • 3月14日