保育園の慣らし保育は、最初の時間が短いと聞きますが、具体的にはどのような時間設定になるのでしょうか。
保育園の慣らし保育って最初のうちは時間短いといいますが、9時からとかの1時間2時間なのか、本来預かってもらえるはずの時間(就労証明書に合わせた時間)から2時間とかなのか、どっちですか?通う予定の保育園には聞きましたが、まだ詳細が決まってないそうなのでこちらで質問させていただきます。旦那が送り迎えする予定で、私は慣らし保育期間は仕事はしない予定ですが、旦那に練習も兼ねて送りはやってもらってもいいかなと思ったので。
- ママリ(妊娠5週目, 2歳0ヶ月)
退会ユーザー
私の働く園では9時からでお願いしています☺️
職員が揃う時間なので、慣らし保育は特に人手がいる時間にお願いしています。
退会ユーザー
うちの園は9時からで10時半でお願いしてます!
ママリ
通う予定の保育園では「慣らし期間中は9時から登園お願いします。それより前だと他のお子さんの対応でバタついているので💦」と言われました!
はじめてのママリ🔰
うちも9時から1時間、2時間でしたよ🙂
ママリ
ありがとうございます!やっぱり9時くらいからですよね💦とりあえず慣らし保育の間は私が送り迎えしようと思います!
コメント