
保育士に、早く園に入れることの理由を尋ねたいです。子どもと長く一緒にいたいと思っているのですが、なぜ多くの先生が早く入園を勧めるのか疑問です。
保育士さんに聞きたいのですが、
早く園に入れれば、良いのに〜って言うのはなぜですか?
子育て中の先生、子育て終わった年配の先生にも言われたことあります。
私は、子どもと少しでも長く一緒にいたいので、園にはギリギリまで入れたくないです。私が離れたくないんです。(さすがに、年少からは入園させます。)
上の子の園の先生は、少しでも一緒にいたいもんね。ってよりは、早く園に入れちゃった方が良いよ。って、先生のが圧倒的に多いです。早く慣らしちゃった方が良いって思うからですか?
素朴な疑問です。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)

いちごみるく
1歳の入所がいちばん多いのですが1歳よりも0でいれたほうが結構離れること分からないので8ヶ月とかの子が入ってきてもきょとんって感じで泣くことがないです。
ただ1歳児は離れるのわかってるのでみんなギャン泣き…。
それならわからない0からいれたほうが子ども的にもいいのでは?と思うのが保育士の意見です!
1歳がいちばんきついです。
それ以降はお話も通じるしわかってくれる子が多いのもありそうでもないので2歳児くらいすからは入れても入れなくてもいいのかな?と思います😊
私はさっさと預けたいタイプなので上の子は3ヶ月、下の子は8ヶ月で入ります!
もちろん一緒にいる時間も大切です✨️
コメント