
コメント

はじめてのママリ🔰
私は子供2人だったのですが、有給40日使い果たしました💦
理由は子供の体調不良です💦
めちゃくちゃ風邪もらってくるので、気をつけてください🥲
収入を増やすこともいいですが、もっと節約もいいのかなと思いました。
わたしは時短勤務でしたが、それでもきついので、フルタイム凄すぎると思います。
自分の時間全然できないと思います💦
本気でお金稼ぎたいならわたしなら、今の在宅のまま、副業すると思います👼
在宅勤務すごく便利だと思います、在宅の仕事ってあまりないと思います!資格があればすぐ決まるかもそれないけど...

ママリ
時短制度使ってますが、残業で結局定時&通勤往復3時間かかるのでフルタイムの方とそんなに変わらないと思います!
7時に家を出て帰りは早くて18時です
結論フルタイムきついと思います😭!
まず送迎ができない&この時間からご飯作りはしんどいです💧
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
フルタイムと変わらない生活されてるんですね💦
送迎&家事を考えると確かにキツそうです、、、- 3月7日
-
ママリ
なかなかきついです😭
一才の頃転職活動しましたが、子持ちを理由に狙いのところは全部落ちました💧一応国家資格持ちですが😭
2人目育休取得後退職したいと思ってます💧- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
やはり子供がいると転職難しいですよね😭
- 3月7日

はじめてのママリ🔰
本当に、下痢、熱、で何度も
早退とかしてました、、、
働き始めたらもっと
時間取れませんよね、、、
仕事育児家事してたら
もう毎日へとへとです、、、
そうなんですね、、、
近くにご両親などいたら
たくさん頼ってみても
いいかもしれないですね😳
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
両親は遠方のため頼れません。- 3月7日

はじめてのママリ🔰
上に2人いて2人ともフルタイムで復帰しました!
上の子は1歳で、下の子は7ヶ月で復帰しました😳!
正直きついです😰
あと、子供がやっぱり月に何回か休むので
有給使ってました💦
転職は本当に子供いると難しくて
子供が体調悪い時どうするのか聞かれる事多くて
実家は遠方で頼れないため、そのことを伝えると落とされます😵💫
転職考えてるなら病児保育も使うことを視野に入れとかないといけないかなぁという感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます💦
体調不良でのお迎えや病院に連れていくので有給飛びますよね。
うちも実家が遠方のため、新しいところ受けても同じように落とされそうですね。。
参考になりました。- 3月7日

はじめてのママリ🔰
2人とも1歳のフルタイムで復帰しました。
3歳くらいまでは毎月呼び出しなどもありましたが3歳ころからはあまり熱も出さなくなりました。
土日は体調悪くなりそうな予感したとき(熱はないけど鼻水ではじめなど)は用事なければ家でゆったり過ごしたりしてます。
うちの場合は夫婦同じ会社なので子どもの体調不良時に旦那も休むことはできているのでフルタイムでもできている感じです。とはいえ呼び出しは私が対応ですが。。
あとはコロナ禍が学級閉鎖だったりが多くあったのでそのときは大変でしたね💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
夫の協力があれば何とか出来そうやって感じですね。
うちは夫も今のところ在宅勤務+週1出社のため、何とかなるかもしれません。。やってみないと何とも言えないですが。。
コロナ禍の時、私は子供がいなかったですが、ニュースで見ていて本当に大変そうでした。。お疲れ様です💦- 3月7日

はじめてのママリ🔰
お子さん1人なら何とでもなると思います!
姉妹とも4ヶ月で、長女はフルでしたが、大丈夫でした😊
転職も、長女が0歳の時にしましたが、1社目ですぐ決まったので、育休中のうちに決めてしまうのがいいと思います😊(復帰してからはバタバタしますし、気力も削がれます笑)
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
現在は子供一人です。
転職されてるの凄いですね。
すぐ決まりましたか??- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
すぐ決まりました😊1ヶ月もかからないくらいでした!
1人で、かつ在宅なら大丈夫ですよ😊- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
来年の4月復帰希望なので、育休手当を頂きつつ、少しずつ考えてみます。
すぐ決まったとのことで、希望が持てました🙋♀️- 3月7日

a.
2人ともフルタイムで復帰しました🙆♀️
1人目は7ヶ月、2人目は1歳2ヶ月で復帰しましたが、特に上の子は普通に暮らしてても、そろそろお母さんから貰ってる免疫がなくなって熱出すよ〜って時期だったので、体調不良の嵐でした😇なので、フルタイムとはいえ、実際就業した時間は少ないです😂病児保育も何ヶ所か登録してましたがどこも激戦で、もう使うことも諦め結局訪問型を半日使ったのみでした💦
3歳過ぎると休む頻度もぐっと減ったので、転職は下のお子さんがもう少し大きくなってからでも良いかもしれません🥲
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
1歳超えるとそうですよね💦
うちも1歳半での復帰希望な為、免疫が無くなって体調不良の連続になりそうです。。
3歳~の転職がおすすめなんですね、参考にさせて頂きます。- 3月7日

はじめてのママリ🔰
フルタイムだけど、在宅勤務なんですよね??
通勤ないならまだいけるかと、私は思います。
私は復帰後は出社で時短でしたが、テレワークも可能で、子どもが体調不良の時はテレワークしながら自宅保育してました🫠
パフォーマンスは落ちるけど、休まなくていい分、有休は自分の予定等で使ってました。
いろいろあり1年半後の年少なる時にフルタイム正社員になりました。派遣先なので、仕事内容は変わらずです。転園もしましたが、預かり保育中は短時間保育なので全部テレワークしながらの自宅保育でやりこなしました🫠
うちは1歳半頃から保育園ですが、2歳児にたま〜に発熱、くらいでした。3歳児は一度、4歳児はなしです。
フルタイム大変ですが、何とかやってます。親も一切頼ってないです。ファミサポも利用したことないです。
ただ、テレワークの日は家事捗りますが、子どもが小さいうちは自宅保育しながらだとほんとに仕事にならなかったりです…🫠
1歳の子を抱えての転職、厳しいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
在宅勤務になります。
1歳半〜保育園であまり呼び出しなしは助かりますね💦うちもそうだといいのですが。。
親の助け一切無しとのことで希望がもてました、ありがとうございます。- 3月7日

お腹すいた
子ども2人・フルタイムです🙋♀️
同じく在宅勤務です!
通勤もない・子供の体調不良でも基本休む必要がないので(病院で抜ける事はありますが)、外で働いてるお母さんよりは全然楽だと思います🥲✨️
有給も減らないですし!(30日くらい残ってます!なので自分のリフレッシュに使えてます!)
在宅勤務できるなら転職は勿体ない気もしますが…コロナ禍も過ぎて結構在宅勤務は出来なくなったってところもよく聞くので…転職して出社になったとしても給料が10万くらい上がるなら考えますが…!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
在宅勤務だとやはり転職もったいないですかね💦
まだいわゆる保育園の洗礼を受けるのはまだまだ先なので、どれくらい体調を崩すかが分からず。。。うちもあまり崩さないタイプだと助かるのですが💦
確かに+10ならと思いますよね、、💦💦💦- 3月7日

ママリ
子どもが1歳半のとき、フルタイムで復帰しました。
夫は去年から転職し平日単身赴任で不在、両家遠方のため頼れません😭夫は転職前は激務のため元々夜も遅かったため戦力外でした💭笑
子どもは一人っ子で現在年長さんで、この春から1年生になります🥰
うちは体調不良でお休みすることはいまだに月2くらいであるかなってかんじです😭
その他平日に行われる園行事などもすべて私が対応のため有給は毎年ギリギリです😭
自分の時間は子どもが寝てからの数時間のみ、土曜日は子どもの習い事やたまに自分の美容院など、日曜日は家族でお出かけであっという間に終わります🫠
職場の子育て理解もなく毎回イヤミ言われて嫌な思いするので、この春転職を決めました!
有給も即日付与されたり、子育て中のママさん、子育て後の女性も多くて安心して働けそうで決めました😭💓
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
私も1歳半での復帰を希望しており、フルタイムでの経験談をお聞かせ頂き助かります😭😭ありがとうございます😭😭
有給即日付与の会社あるんですね💦
先輩ママさんが多ければそういった会社もあるんでしょうか……職場の探し方がお上手、かつ採用されるだけの能力が素晴らしいです👏- 3月7日
-
ママリ
現在4ヶ月のお子様だときっと秋生まれですよね✨うち10月生まれなので同じくらいかもです👦🏻
同じ事務職なんですが未経験の業界なので不安しかないけど頑張ってみます🤣全然能力はないので本当に不安です笑
自分のための有給もないから、面接の段取りつけるのにもいろいろ考えてしまって行動に移せませんでしたが2社目で決まりました🥲✨- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
10月産まれです!同じです🤝🤝
2社で決まってるのは凄すぎます😳😳尊敬です……!!!
やはり行動するの大事ですよね…………育休中取れるうちは少しお休みの気持ちで仕事は忘れて、復帰頃に行動してみようと思います……
お話聞いて下さりありがとうございました🙇♂️- 3月7日

初心者のママリ🔰
一歳前にフルタイム復帰です!体調不良のときは、旦那と交互に協力しながらやってるのでなんとかなってます💦病児保育もオンライン診療も使ってます。
子供産まれてからの転職はしたことないので、そこは回答できずすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
夫と協力すれば何とかなるもんなんですね💦
病児保育やオンラインも調べて見ます💦
いえいえ、経験談が聞けて嬉しいです!お話頂きありがとうございます🤝🤝- 3月7日

はじめてのママリ🔰
2人目の後はフルリモートだったのでフルタイムで復帰しましたが、3人目の後(現在)は週2で出社なので時短勤務にしています。
フレックスなのでフルタイムでもいけそうな気もしていますが。
まずは時短勤務で復職後、慣れてきていけそうならフルタイムにのばす、とかどうですか??
あと、私も絶賛転職活動中ですが、子どもが小さいことは不利に感じません。
面接でお聞きしても「全然大丈夫ですよ〜」って感じです。
職種によるとは思いますが、、、
今面接ラッシュです。あきらめずに頑張ってください〜
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます💦
どれくらいで時短かフルタイムか切り替え出来るか分からないので、職場に相談してみます😭
小さくても不利では無いんですね💦💦
それか聞けて心強いです💦- 3月7日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
体調不良でのお呼び出し、ありますよね。今所属している会社にも先輩ママさんがいて、結構な頻度でお呼び出しされてました。
出産前は副業も行っていましたが、産まれたあとの育休中今ですらなかなか時間が取れず、副業をする時間が取れるか不安です。
節約、、現時点で見直してみましたがカツカツです、、