
介護士の女性が、妊娠後期におけるコロナ感染のリスクを考え、休むべきか悩んでいます。夫は休むことを勧めつつも、感染した場合は仕方ないと言いますが、彼女はその考えに納得できていません。考えすぎなのでしょうか。
質問ではないです!愚痴です🙇♀️💦
介護士しています。 ご入居者様でコロナ陽性が複数確認されました。担当フロアでです。
他のスタッフからお気遣いいただいて、「大事な時期だから休んだらどうか💦」と。
自分でも厚生労働省のHPを確認し、妊娠後期にはどんなリスクがあるか確認してきました。
※母体の重症化、胎児の死産、早産のリスクがある。
夫にこのことを話し、夫も「安全が一番だから休んだ方がいいね~」とは言っていたものの!!
わたしが、「ここまで無事に妊娠継続できて、職場のコロナで万が一があったら一生後悔しそう💦」と言ったら、夫が「かかったらかかっただよ。 そん時は仕方ない」と…
わたし的には、そん時は仕方ない、そんな簡単な言葉で片付けられるほどの考え、思いじゃありません😢
それとも、わたしが考えすぎなのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目)

み
まだなってもない最悪な事を考えて一緒に不安になって落ち込むより、旦那さんなりのママリさんへの気遣いなのかな?と思いました🤔

3児mama
介護士です🙋🏻♀️
仕事を続ける以上「かかったらかかったで仕方ない」と思って仕事を続けていました。
うちの夫は逆でママリさんのような考え方でした。
もちろん私も感染症対策はしっかりしますが、マスクが出来ない方もたくさんいらっしゃるのでその方がコロナになったら…というのも常にありました。
同僚は妊娠が分かった時点で休職しましたよ。続けるか休むか辞めるか…妊婦である本人が選択出来て、続けている以上は他の妊婦よりもリスクは大いにあるけど、それを分かっていて、万が一の事があればそりゃ後悔はするだろうけど、好きで続けているのだから仕方ないと言えば仕方ない事なのかなって思います。

はじめてのママリ🔰
大事な時期に感染者が出ると凄く不安ですよね🥲
私もコロナ流行時期に妊娠を希望し妊娠し病院で働いてましたがお腹の子を守るため感染対策は人一倍意識してました。仕事も辞めることもできますがやはり生活のために続けようと思いました。
最低限のマスクや介護時の手袋、エプロンはしてましたか?
感染対策をしっかりしててもかかる時はかかってしまうのかなと思います。旦那さんの言う事も間違ってはないと思いますよ🤔
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように🙏

はじめてのママリ🔰
心中お察しします。
私は保育士をしていますが、やはりコロナも含めた感染症全てにドキドキしながら仕事してました💦
今年は特にりんご病も流行っていて、妊娠中にかかると流産の可能性が…なんて話もありましたしね😓
私は2人目を妊娠中にコロナが再流行した時、本当に心配だったので早めに産休に入れないかなと思い母子健康カードも書いてもらいましたが、うちの職場では人手不足もあり早めに産休どころか、ほぼ何も対応してもらえずでした💧
今回は3人目なのもあり『その時はその時!』と思えましたが、初産だったりすると本当心配ですよね…😭
そして1番身近な人にそれを分かってもらえない悔しさというか悲しさも…
私は産休前にかからず、育休中の近所に買い物程度しか行ってない期間にコロナになった時に『あっ、職場関係なかった』って吹っ切れました😂笑
もちろん職場の方がリスクは高いですが、少しでも気持ちの切り替えになればと思います🙏

とも🍀
介護職です。
私も妊娠期間中、職場がクラスターになった時に、他の部署に異動をすすめられました。その時は慣れない部署だったため、内心嫌でしたが、この子を守れるのは私だけ!と思い、異動しました。結果コロナになりましたが、あの時クラスターの中にいて、我が子に何かあったら、ずっと後悔して自分を許せなくなっていたと思います。
いまは異動進めてくれた上司に感謝してます。
主さんも、無理せずお腹の子、自分を1番で考えてください。お腹の子を守れるのはママだけです🤱
コメント