※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ
子育て・グッズ

一人っ子のメリットやエピソードを教えてください。兄弟がいる場合との違いを知りたいです。

一人っ子で良かったエピソードを知りたいです!

現在1歳8ヶ月の娘が居ます。
経済的な面でも、自分たちのキャパシティ的にも1人っ子を予定していますが、、2人目もまだ諦めきれません🥺

兄弟がいた方が楽しいのかな?将来的に心強いかな?
とも思いつつ、一人っ子も一人っ子でメリットがあるのかなと感じています。

私自身が3人兄弟なのでイメージがつかないのですが
一人っ子で良かった、や2人の育児も大変だよといったエピソードをお聞きして自信持って一人っ子として育てていきたいです!

コメント

ママリ

自分自身がひとりっ子ですが、兄弟がいる楽しさとか心強さとかを知らないので、それをデメリットと捉えたことはないです🥹

親の愛情を一身に受けてきた実感もありますし、自分が家庭を持ってからも我が子(孫)にどっぷりサポートしてもらえてありがたいですね🙏
親族が親の介護負担や遺産でちょっと揉めてる?いがみ合ってる?のを見て、私はああいう苦労はしなくて済むなと気楽です😂

  • ももこ

    ももこ

    兄弟が居なければそもそもデメリットだとかも感じないですよね👀

    愛情をたくさん受けた実感あるの素敵です🥰!!
    確かに遺産相続などは兄弟がいる方がややこしいですよね...😂

    ありがとうございます!!!

    • 3月6日
みみ

自分が一人っ子でしたが親独り占めできるし最高でしたよー!
そもそも1人でも楽しめるので兄弟いた方が寂しくないかなとかは思ったことないです😊

2人育児はぶっちゃけ大変ですね😅
私自身も1人でよかったなーと赤ちゃん返りする度何度も思ってます😣

  • ももこ

    ももこ

    親を独り占めできるの、最高ですよね🥺(私自身、上下が手がかかる子で真ん中というのもあり割と放置をされたので、、羨ましいです❤️!!)

    今1人で精一杯で、2人育てる考えると想像を絶します🤣大尊敬です、、

    ありがとうございます!!!

    • 3月6日
ゆゆ

・欲しいと言ったものは大体買ってもらえる
・高校大学の受験は公立でないと…というのがなく、自分の好きなところを全て受けさせてもらえた(偏差値的に全然足りなくても)
・習い事も全てやりたいことをやらせてもらえた
・スキー含め旅行へ色々なところへ連れて行ってもらえた

現在の話
・買い物で色々買ってもらえることがある
・週1以上で母が家に手伝いに来てくれる

くらいですかね?
若干収入に余裕がある家庭だったのもあるかと思いますが、祖父母に育てられた期間があったりしたのと、かなり捻くれて(しかもわがままに)育ってしまったので、パッと思い浮かぶメリットはこれくらいになってしまいます…

  • ももこ

    ももこ

    なるほと!選択肢が多いのとても羨ましいです🥺大切に育てられたんだなと感じました、、❤️

    一人っ子だと将来的にも親を独り占めできるのは良いですよね!!

    ありがとうございます!!!

    • 3月6日
ひかり

私も夫も兄弟がいて仲が良いですが、子供は1人です。

親から見たデメリットは、家庭で子供の立場になったり、1人の家族としての立場になったり、流動的なので子供らしさは兄弟いる子よりないかもしれないです。

あとは、良くも悪くも周りに流されないマイペースな子です。周りが〇〇って言ってても、わたしは△△なんだ〜みたいな強さはあります。

メリットは、今この子が興味があることに100パーセント力を注げることです。散歩したいなら何時間でも付き合うし、砂遊びも日が暮れるまで付き合えました。

乗りたい乗り物も、行きたい場所も、いいよー!と軽く返事ができます。
フットワーク軽く、その日すぐ出かけられるところなら、そのままお出かけしたりも出来るのは一人っ子ならではかなーと思います☺️

  • ももこ

    ももこ

    確かに興味があることに100%力を注げるのいいですよね!!
    うちは共働きなので一緒にいる時間が短い分尚更です🥺

    ありがとうございます!!!

    • 3月7日
まめた

親は子供1人に集中できる、子供も兄弟いないとよくも悪くも比べられないから卑屈にはならない(私は自分が卑屈になってたので😅)
とかですかね…
意外と、兄弟いなくてもうちは寂しがってないです!マイワールドあって自由な感じです笑

競争心はあまりないですね💦