
上の子が軽度の自閉症で、小学校前の不安から行動がオーバーになっています。楽しくなるとちょっかいを出すことが多いですが、叩いたり蹴ったりはしません。教育方法についてのアドバイスを求めています。
上の子が軽度の自閉症です。
年長になってからかなり落ち着いてたのですが、小学校前の不安や焦りからか、行動がオーバーになってきてしまいました
保育園なとで皆と遊んではいるのですが、楽しくなると普通なら嫌がってしまうようなことをしたりとか…
叩く蹴るなどはないみたいです
ちょっかいみたいなことが多いようです
私も小学校が不安すぎて頭が痛いです
どのように対応していけばいいのでしょうか💦
教育の仕方が未だに分かりません😢
- まる○(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

さきたけ
ウチの子も今年から小学校なのですが、グレーと言われてます。指示がなかなか通らない事と、楽しくなると周りが見えなくなってしまう事があり、小学校がとても不安です。
1人目の子なので、育てづらいと思う事がありますが、個性なのか軽度の障害なのかでわからないまま小学校なので不安があります。
旦那は
大丈夫でしょ
と言っててあまり気にしてなく、なんなら気にしてる私が異常みたいです。
なんの解決にもなりませんが、私も不安なので共感してしまいました。
まる○
すごく分かります💦
私も上が一人のときは同じく思っていました!
当時は絶対何かあると母親の感的なもので自分を信じていました
やっぱり常日ごろ見ているのはお母さんですからね!
だけど診断さらたらされたで、認めたくない自分との葛藤でした💦
ですが、これは家族全員で協力していかないとマイナスになるばかりだなと思ってます。
全く異常じゃないですよ!
そうやってお母さんが気づいて上げられてることを子供はちゃんと見ています!
お母さんは味方なんだって思っていると思うので色んな話を聞いたり、嫌なことがあれば寄り添ったりしてみてください!
もうすでに色々な事をされていると思いますけど☺
さきたけさんの今不安な気持ち私も経験してきたので凄くわかりますよ!
もし、気になることが出てきたときに役所の方に相談すると色んなアドバイスをもらえます!
私の息子は1年間だけですが療育に通わせてます!
療育の先生もおっしゃっていたのですが、保育園や学校は集団行動に対して先生の数が少ないのでこちら側が動かないと子供の不安な気持ちに気づけないと言っていました!なので、学校に上がるときにこういう事が心配で、こういう行動があるので目を配って下さいと一言伝えてみてはいかがでしょうか?☺
私ももう伝え済みです!
子供たちの苦しい気持ちや不安を少しでも楽にしてあげられるならどんな事でもしたいと思っています😉💫
これから先、不安はあると思いますがお互い溜め込まずに行きましょう😄
いつも育児お疲れ様です☺