
9ヶ月の息子の離乳食について悩んでいます。準備が時間がかかり、レパートリーが少ないです。対応方法を教えてください。
《離乳食について》
9ヶ月の息子を育てています。
現在3回食ですが、離乳食がストレスになっています。
①準備するのに時間がかかってしまう。
→息子に泣かれてしまうと申し訳ない気持ちになります(o_o)
②レパートリーがなさすぎる
→どんな組み合わせにすれば良いのかわからない‥
皆さんは上記のことはどのように対応していますか?
少しでも時短になれば、その分息子にかまってあげたいと思っています(o_o)
よろしくお願いします。
- ポタ子(8歳)
コメント

re.mama
私は
材料のストック
グラムを全部測って
セットしてあります(^^)
夜の間に 次の日に食べさせる物の
準備をしてから寝るようにしてます!
レパートリーはネットなどを参考にしてます!
朝がパン
昼は麺
夜はご飯など

らぷんつぇる♡♡
私は手作りがいいとこだわりが
なかったのでBFばっかりでした🙋!
-
ポタ子
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
なるほど!BFも進化してますし、取り入れてみます( ^ω^ )- 5月18日
-
らぷんつぇる♡♡
はい!抵抗が無ければ全然頼ってみて下さい♡
少し取り入れるだけでもイライラ減ると思います!- 5月18日

M♡
作り置きしていますか?( ¨̮ )︎︎
私はチンするだけにしてました!
作ったやつを冷凍して、ご飯の時に解凍したらすぐに出せるようにしてました。
炊き込みご飯やうどん、おやき、いろんな野菜を組み合わせたり、ハンバーグにしてみたり、魚を単品で出したら次はご飯と混ぜてリゾット風にしたり…
私もレパートリー少ないです( ˟_˟ )でも、少しでも工夫するようにはしてます!
一汁二菜を心がけてます!
-
ポタ子
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
お粥だけ冷凍し、おかずはその都度作っていました(~_~;)おかずってどこまで冷凍向きなのかわからなくて‥(o_o)
レパートリー増やしたいですよね‼︎一汁二菜心がけます‼︎- 5月18日

えぐみん
①については
野菜は茹でて時期に合った大きさにカット→離乳食用の冷凍トレーに入れて冷凍
お粥やおやきもたくさん作って1食分に分けて冷凍
食べるときにチンすれば良いだけなのでラクですよ◎
②については
クックパッドやひよこクラブを見たりして、食材や料理のレパートリーを増やしてます(*^^*)
うちも離乳食を準備してる間ですらくっつきにきて抱っこをせがむので、時間との勝負です(笑)
-
ポタ子
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
茹でた後の硬さはどうしてます?レンジで解凍することも考えて固めの方が良いんですかね?
うちも泣きじゃくって抱っこせがむので、どうしたら良いのか(~_~;)少しでも時短できればと日々模索中です‼︎- 5月18日
-
えぐみん
芋類はあんまり柔らかくするとすぐ崩れちゃうので、気持ち固めにしてますね💡
根菜や葉ものなんかは、崩れたりしないので そのまま食べても食べやすい固さで茹でてます(^^)
最近はちょっとくずるくらいだったら足元にすがりつかせてます…(苦笑)すぐに叫びだすので、結局 抱っこになるんですが(;´∀`)
お互い頑張りましょう~❗- 5月18日

はるかい
私は旦那さんが休みの日に下茹でだけしといて、食べさせるのは少しチンしたりで時短してます(^w^)ニンジン、ブロッコリー、ササミ、白身魚など茹でたりしとくだけでチンして出汁かけるだけとかで出来るし、イライラも少し減りますよ
-
ポタ子
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
休みの日に一気にやれば気が楽ですね❤︎
下ゆではどのくらいしますか?チンするこおも考慮して少し固めですかね?- 5月18日
-
はるかい
うちはもう歯もしっかり生えてモグモグ離乳食後期なんで少し固めにゆでてます。9ヶ月ならまだ普通に茹でて冷凍でいいと思いますよ(^w^)チンするのはホント少しなので(*^^*)一回の量がすくないですしね(^^)
- 5月18日
-
ポタ子
ありがとうございます❤︎普通に茹でて冷凍してみます( ^ω^ )
- 5月18日

M
3日に一度のペースで新しい離乳食を作り、キューブの型に入れて冷凍し、固まったらフリーザバックに入れてストックしています。
約5日ぶんくらいできるので、このサイクルなら常時3種類くらいの離乳食がストックできます。
それを朝昼晩にいろいろ組み合わせて2種類ずつ食べさせます。
そこに、バナナやヨーグルトなども組み合わせたら、バリエーションも増えます。
お粥も離乳食もレンチンなんで、子どももそれほど待たせません😄
レシピは適当で(笑)、使える食材と調味料だけ調べて、あれこれ混ぜて作ります😅
-
ポタ子
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
なるほど!そういうペースなら慌てず出来そうです‼︎
レシピ、本やネットを見ると手が込んでて、自己嫌悪になったり‥ヽ( ̄д ̄;)ノ
混ぜ混ぜだけならなんとかなりそう^_^- 5月18日

びりー0425
3回食って大変ですよね😭💦
私はおやきを3種類くらい作って冷凍してます!ちなみに今は、お好み焼き・ハンバーグ・さつまいもとしらす、のおやきを冷凍してます!それにパン・ごはん・うどんと、蒸し野菜と味噌汁を組み合わせてます!
その都度作ってるのは味噌汁とパンくらいです笑
レトルトも何種類か買ってあって、たまに昼にあげてます!
おやきを1週間分作ってるので、その1週間はだいたいおんなじメニューになります😂
-
ポタ子
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
おやき冷凍は思いつきませんでしたヽ( ̄д ̄;)ノやってみます‼︎
お味噌汁は大人の分から取り分ける感じですか?- 5月18日
-
びりー0425
クックパッドとかでもおやきで検索するといっぱい出てきますよ♡味噌汁は子供ように薄く味付けたものをあげて、子供の分とりわけたら、大人用に濃くしてます!
- 5月18日
-
ポタ子
なるほど!ご丁寧にありがとうございます(*´꒳`*)お味噌汁はまだ試してないので早速やってみます❤︎
- 5月18日

M×M×Y
うちもストレスでした!
もぅキッチリやることをやめてみました◎
準備するのに時間がかかる
→冷凍出来るストックを週末に作り置きして
レンチンだけでいけるようにしとく
レパートリー
→あんまり深く考え過ぎず、うちも何回か同じメニューになってたりしてましたよ!
レパートリーが気になるようでしたら、クックパッド見たり、インスタで離乳食で検索してみたりして、みんなの離乳食を見てました。
ただ、ネットやインスタの他のママさんとかが本当きっちり毎度違うもの作ってらっしゃるのを見て、自分はなんでこんなに余裕がないんだろ…
とか思って落ち込んだりしてましたが…
母に相談したところ
「そんな神経質に並んでも、大丈夫! あんたなんて同じものずーっと食べて大きくなってるからー」って言われてました。
おみいさん って言う徳島の郷土料理みたいなのをあたしは毎日食べてた?食べさせられてた?みたいですが。
あたしもめんどくさい時はそれにしちゃう時ありました!
離乳食本当めんどくさいですよね…
あたしは苦手ですー笑
今も…!
-
ポタ子
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
深く考えすぎず、適度に頑張ってみます( ^ω^ )
ただでさえ料理苦手なのに、離乳食もめんどくさい!というのが本音です。。笑- 5月18日
ポタ子
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
グラム測って冷凍すれば一目で量が分かりますね‼︎前日に考えれば、迷うことも焦ることもないですね( ^ω^ )
ありがとうございます(*´꒳`*)