※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらち
お仕事

産休中の28歳女性が復職時期について悩んでいます。保育園の状況に応じて、1歳以降か3歳まで育休を取るか考えています。子どもとの時間を大切にしたい気持ちと金銭的な要因の両方で迷っています。

今産休中です。28歳産休前は年収1000万くらいでした。今後の人生計画をぼーっと考えているのですが、やっぱり悩むのはいつ復職するかです。

保育園決まり次第(一歳以降)か、会社で育休を認めてもらえる3歳までか。保育園は多分普通に近所の所が人気なので、延長は2歳までできそうです。

2歳まで手当もらえたとして、あと一年無給で休んで、そのあとは小学生くらいまで時短もありかなあと。

それか2歳から時短で復職して、やっぱり小学生になるまで時短とか。

それか2歳からフルで復職するか。

金銭的には保育園決まり次第フル復帰だと思うけど、子どもとの時間って本当に短いから、小学生になるまでは、なるべく一緒にいてあげた方が良いのかなあと思ったり…。小学生になるまでといっても、たったの6年しかないし。

コメント

への字

私は手当をもらえる2歳まで育休取って、その後時短で復帰する派です。
子供がいると、フルタイムは時間に追われて子供にもキツく当たってしまってました。家はいつも散らかってるし自分時間なんてないし…心の余裕がなかったです。
2人目以降は時短にしたら心に余裕が持てて、やっぱり小さいうちは時短だなと痛感しましたよ。

  • そらち

    そらち

    教えてくださりありがとうございます😭
    なるほどです!私は器用なタイプではないので、やはりフルタイムは余裕なくなりますよね🥹
    時短の方が心の余裕が違ってきますよね…!!
    金銭面と天秤にかけても、時短ということですよね🥹参考にします!

    • 3月6日