
下の子育休中に上の子が登園拒否した際の過ごし方について相談したいです。お菓子などのご褒美を控え、保育園に行く方向に持っていくべきでしょうか。それとも、ママと遊ぶことで気持ちを満足させるのが良いのでしょうか。
下の子育休中で、上の子が登園拒否したときお家でどのように過ごしますか?
本当は行ってほしいので、お菓子などのご褒美的なものはかなり抑えて、保育園に行った方が良かった!という方向にもっていくべきでしょうか😭
それか、可能な限り向き合ってとにかくママと遊んだ!という気持ちを満足させるのがいいんですかね?
出がけは本人も「保育園行って早く遊びたい!」と言っていたのですが、送迎担当の夫によると保育園の駐車場で「お母さんとぎゅーしたかった」と言ってどうしても車から降りなかった、とのことで…
お母さんとぎゅーしたかった、とかタッチしたかった、とかはよく言うやつで、確かに今日はタッチのみでぎゅーを忘れました😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
お母さんに甘えたい時期なんでしょうね。下の子がいると尚更そういう気持ちが生まれて、独り占めしたい。と思うようになることはお母さんもご存知のことと思います。
例えばですが
①週に5日ある中で週4は登園し、金曜日はお休みにする。
②お昼ご飯食べ終わったくらいに迎えに行き、お昼ねはお家でする
③嫌がるときはもう「じゃあ今日はやすもっか」といいお家でおかあさんと遊ぶ
こんな感じのスタイルで無理なく登園するのがいいのかなとも思います。
早く行って遊びたい気持ちはあるけど、お母さんと下の子がお家にいるのはなんとなく許せないし。
なんならお母さんに送って欲しかった。などの理由もあるかもしれませんね!
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます!!
思えば、昨日上の子に会社のことを聞かれたので、お母さんお休みで家にいるよーという話をしたので休みたくなったのかもです💦
あと、朝夫と子供の間で行き違いがあって、何か一つ嫌なことがあると一気に崩れるのでそれが決定打だったかなと😭
今日は夫が遅刻して困る状況だったらしく、保育園行かないならもう○○しない!!と子供に大人げないことを色々言ったらしく…そんなこと言っても仕方ないのに😢
でも次からはもう私が朝送ることにして、嫌がるようならお休みするスタイルに変えてみます!
今日はひとまず家でゆったり過ごします✨
お返事ありがとうございます!!
はじめてのママリ
すみません、つい保育士でそういうお子さんを何人も対応してて口だけで書いてしまいましたが。もちろんお母さんも下の子いての保育園の送迎とか大変ですし、上の子優先でとは言うものの難しいこともありますよね…💦
はじめてのママリ🔰
保育士さんだったんですね…!
いつもお世話になってます😍
いえいえ、夫が不在の時などよく朝も送迎やってるので、夫よりは子供の地雷踏まず送り届ける自信はあるんです😂
今回の件で夫が大人げない対応をしたことにイラッときたので、上の子のためにも送迎やろー!っていう結構前向きな気持ちです✨下の子はよく寝てるのであまり手が掛からずで💦
お気遣いありがとうございます🥰