※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラペチーノ
子育て・グッズ

小学生の遅刻について、事前に学校に連絡が必要かどうか教えてください。家庭によって状況が異なると思いますが、皆さんはどうしていますか。

学校によるのかもしれせんが、
小学生の遅刻って、事前に学校に連絡入れているんでしょうか?
私は幼稚園の時同様に
休み連絡はもちろん、遅刻も連絡入れているんですが、
小学校だと遅刻連絡は不要なのでしょうか?

中には親の方が家を先に出る家庭とかありますよね?
もしくは時間通りに家を出たけど、
通学途中で遊んじゃってなどで遅刻しちゃったとかもあり得るし、、、
親が把握してない遅刻もあるわけで。

皆さんはどうしていますか?

コメント

ままり

連絡アプリで遅刻の連絡入れてますよ。
普通は連絡必須だと思います。

はじめてのママリ🔰

親が知ってる遅刻なら電話してます。心配させるので😅それか連絡帳を友達に渡すとか言伝るとか。
知らない遅刻は9時くらいまで行ってなかったら連絡来てました😅

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

うちはしてます。
また登校班もあるので、学校は把握出来なくもないという状況ですが

はじめてのママリ🔰

長女の小学校は遅刻する時は親がアプリから連絡しないといけない決まりになっています💦

親が把握していない遅刻は恐らく先生から連絡が入るので親はそれで気づくと思います🤔

らすかる

アプリで連絡してますよ。
遅刻早退欠席連絡入れます。
うちは集団登校なので途中で遊んで遅刻は多分無いです💦
それこそ親は普通に出ていると思っているのに学校に行ってないって大ごとだと思います。
多少の遅刻は先生も待ってくれるでしょうが、1時間とか開けばそれこそ親に連絡したりすると思います。(保育園でも門閉まって1時間程経過しても連絡なければ安否確認ありますし💦)

ひろ

うちは遅刻も連絡いります。
もし遅刻の連絡なく時間通りに学校に来てなかったらすぐ学校から電話来ます。
なので寄り道で遅刻なんかしたら大騒ぎです💦

周りにたくさん学校の子歩いてるので、寄り道で遅刻したことは無いですね。

さやえんどう

遅刻、欠席するときは、アプリで連絡してますよー。

知らない遅刻は、9時前くらいに学校から連絡来ました…
一度、家を出たものの、学校行きたくない!となって登校してなかったことがあります💦
それ以降、アプリの有料機能で、校門通過確認メールが来るようにしてます。

はじめてのママリ🔰

遅刻連絡いらない学校って聞いた事ないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにうちの子が登校しぶり酷いですが、ほぼ毎日欠席か「⚪︎時には行けそうです」って電話してます💦

    • 3月6日
  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    毎日電話されるのも大変ですが、やはり必要なのですね💦

    • 3月6日
3-613&7-113

アプリで連絡です。

以前、先生に何時までに登校してなかったら連絡来ますか?って聞いたことあります。なので、親が先出て子供が後のパターンは規定の時間になったら緊急連絡先に連絡入るのかな?と思います。

Mon

連絡必須ですね。
登校中に遊ぶとなると、発達に何かしらのある子なので、そう言う子は付き添い登校を親がしてますよ。

親が把握してない家庭って相当だと思いますし、子供もめちゃくちゃ注意される感じで、クラスでもいつも遅刻するめちゃくちゃな子ってイメージになります。実際、1時間目の途中に来たりと、はちゃめちゃな子がいます。宿題も数ヶ月溜まってるらしいです。

うちは、付き添い登校してます。

はじめてのママリ🔰

小中高、といますが、連絡必須です💦

ただ、高校の電車遅延や電車運休は学校が先に把握してるから連絡不要です。が、一応連絡してます。

フラペチーノ

たくさんの回答があり、とても参考になりました!
そしてやはり連絡は必須ですよね!

同じクラスに健康に問題はないけど、ほぼ毎日遅刻してくる子や、
ママ友の子が登校渋りがありがちで頻繁に遅刻させていたり、
これって毎日毎日、電話してるのかな(うちの学校はアプリとかない)と気になり、
小学校だと連絡いらないのか?と揺らぎまして💦

自分の感覚が合ってて良かったです。すっきりしました!