
旦那が不機嫌な時、どう対処すれば良いでしょうか。会話がなく険悪な雰囲気が続き、子供にも影響が出ていることを心配しています。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。
皆さんは旦那にムカついた時ってどうしてますか??
小さなことで口喧嘩をし、すごく嫌なことを言われました。
朝から些細なわたしの言動が気になり不機嫌になった旦那。
夜も変わらない態度なので、「何か怒ってる?」と聞くと「別に怒ってない」と。こちらが話しかけてもそっけない態度で、あちらからは一切話しかけてこない状況でいつも通りだとでも??
こちらも頭に来たので「いつもと違うことくらいこっちは分かるから、何か思ってることあるなら言ってよ」と少し強めに言うと、「うわ、こわ。こう言う態度取られるから何も言いたくないんだよ」と言われました…
旦那はいつもこうで、何かわたしの言動で気になることがあると不機嫌になり、聞いても「何でもない」と言う割に、こちらが話しかけないと一生会話がないのでは?と思うくらい不機嫌なままです。
いつも険悪な雰囲気を打開しようとするのはこちらばかり…
子供も小さいながらに両親の様子は気になっていると思いますし、かわいそうなことをしてしまっているなと反省です。
最近はおかしいのはこちらなのかもしれない、と思い初めて色々辛くなってきています。
同じような状況を経験したことのある方、お話し伺いたいです…
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもやっぱりお互いなんとなくイラッとなって会話なくなることはあります😇そういうときは無理に会話せず、とりあえずお互い頭冷やしますね〜🌱大体一晩寝れば多少回復、お互い仕事行ってさらに回復、と徐々に回復します(笑)結局子供のことで話さざるを得ないので、自然に元通りな感じです。

はじめてのママリ
うちの旦那もたまにそういうことあります!!
気に入らないことがあったらガン無視されます🤣
しかも何に対して怒ってるかもよく分からなくてこっちがイライラします😂
まじでなんなの?ってしつこく聞き出すと話し出すので解決します😭めんどくさいですが...
-
はじめてのママリ🔰
しつこく聞かないと話してくれないの、モヤモヤしますよね😮💨
どちらかが不機嫌になると絶対お互いイライラすることになりますし、どうにかしたいものですね。笑
コメントありがとうございます!- 3月6日

はじめてのママリ🔰
ちょっと面倒くさい旦那さんですね💦
私も怒ってるな〜って思う時は「怒ってる?」と聞くとイラッとされるので(私も逆の立場だったらイラッとしてしまいます😂)その日はそっとしておきます😂
逆に私がムカついた日は、旦那のご飯だけ配膳しなかったり、ご飯作らなかった日もあります😂笑
-
はじめてのママリ🔰
面倒くさい旦那と言っていただけて少しスッキリしました。笑
確かに自分もイライラしている時に「怒ってる?」と聞かれたら余計イラっとする気がします。
これからは触れずにそっとしておくことにします😌
ありがとうございます!- 3月6日

ぽにぽに
めちゃくちゃわかります!不機嫌オーラだしてこっちが聞くまで黙っててムカつきます!この間そうなった時は旦那が言ってきた文句にあまりにも腹が立ったのでいつもならごめんねってこちらの文句は飲み込むんですけど大声でブチ切れました🤣ママリさんの旦那さんと同じく、うわ…ヤバ…って言って寝室にこもり始めたので追ラインで文句言ったら翌朝謝ってきました🤣
-
はじめてのママリ🔰
同じ思いをしている方がいらっしゃって心強くなりました!
追LINE、強いですね!😂
発散しないとどうにもならないこともありますよね…
コメントありがとうございます😌- 3月6日

ママリ
聞くからだと思います。
怒ってるなら勝手に怒らせときゃいいんです、それを、「朝は私の言い方が悪勝俣よねごめんね」ならまだしも「なんか怒ってる?」とか聞かれたら
怒ってる理由もこっちが説明しなくちゃいけねーのかよめんどくせー。ってなって、
それで、「べつに」になるんだと思います😅
それに加えて、思ってることあるなら言ってよ!なんて言われたら
めんど、めんど、めんどーーー!!!!
でしかないと思うので
スルーでいいと思います。
大人なんだから自分の機嫌くらいじぶんでとれるとおもいますし!
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り…!
結局はこちらが構ってちゃんなのかもしれないです💦
同じこと相手にされたら…の感覚は大切ですね。
お互い大人ですし、時間が解決してくれることに任せることにします。
コメントありがとうございます!- 3月6日
-
ママリ
かまってちゃんというか、それならまだ可愛いしご主人も許せると思うんですけど、
そういうんじゃなくて大人なんだからなぜこうなったかくらい自分で考えればわかるでしょ、、、😑って感じなんですよね😅- 3月6日
はじめてのママリ🔰
この悪い雰囲気を治すために何とかしないと!と思っていましたが、無理に修復しようとするのではなくて、お互い放置して自然と回復していく方がストレスなく良さそうですね🤔
確かに共に生活していれば何らかで会話しないといけないタイミングありますもんね。
ありがとうございます!