※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家事・料理

帰宅が18時過ぎる方は、タイマーでご飯を炊く際、何時にセットしますか?早だきだと25分かかり、子どもが腹をすかせます。朝炊くと保温時間が長くなり、翌日食べるのが心配です。

帰宅が18時過ぎる方、ご飯はタイマーで炊いて行きますか?
その場合何時に炊き上がるようにセットしますか?

早だきでも25分くらいかかるので帰宅してから炊くと子どもがお腹すいたと騒ぎます...
でも朝炊くと保温時間が長くなるので余っても翌日食べるのはよくないかなと困ってます💦

コメント

ままり

食べる30分前に炊けるように予約します😊

  • ママ

    ママ

    そうすると水に浸かってる状態が8時間くらいありませんか?
    夏場もそうしてますか?

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

朝炊くときはその日の分だけ炊いてます!
帰ってから炊く時は同じく早炊で25分くらいかかりますが、ご飯作ってたら食べる頃には炊けるので帰ってからの日もあります💭
あとは旦那が夜勤でお昼は家にいるので旦那に炊いててもらってます💦
参考にならずすみません😅

  • ママ

    ママ

    おかず用意するのもそのくらいかかる、というのもよく分かります!
    子どものお腹が持てばなという感じです。

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

帰宅は18時過ぎで、18時半に炊きあがるようにセットしています✨️

  • ママ

    ママ

    夏場もそうしてますか?
    水に浸ってる時間結構長くなりますよね?

    • 3月5日