
コメント

ママリ
うちは上の子も下の子も遅くても20時過ぎには寝室に行ってます!!
今は絵本を読んで、下の子は授乳して寝る流れです!!
一緒に絵本を読んでゴロゴロするっていう流れが一番寝れると思います!!
最初は根気強くしないと寝ないですが、お風呂→寝室→絵本→寝るという流れで行く時に、お風呂前にはもうYouTubeはおしまいにして玩具で遊ばせてます!!

はじめてのママリ🔰
8時にはベットに入るようにしてます!
一歳の次女は暗かろうが動き回ったり時々しますがたたただ寝たふりします笑
-
もも
なるほどとにかくベッドに入り、寝たふりですね🛌
勉強になります📖
その後、一歳の娘さんは寝ますか?- 3月5日

はじめてのママリ🔰
8時半〜9時に寝かせてます!
電気暗くして一緒に布団に入って温めてあげるとだいたい寝ます😊
朝は何時に起きてますか?
早く起こすと夜は早く寝ると思います🌛
-
もも
朝は8時に起きてます。
保育園が始まると6時に起こさないといけないので(4月から)練習中です。
明日は朝もう少し早く起こしてみます🙆♀️- 3月5日

はじめてのママリ🔰
小1と1歳がいます。
8時にお布団に入れてます。
親は添い寝せず、おやすみ〜👋でドア閉めてます。
私がそばに居たら乗っかってきたり、いつまでも話すので、このスタイルになりました。
6時以降はテレビタブレット禁止、夕食終わったら寝るモードにさせる為にLDKの照明を暗くしてます🌛
-
もも
おやすみ〜ドア!!!
でも確かに私がいることで甘えたモードになっているのでなるほどです!
2人目ができたらその寝方かなりいいですね!- 3月5日

はじめてのママリ🔰
我が子は4歳なのですが、一歳くらいの頃から9-10時頃に寝かせてます!
9時に寝室に行っても、寝るのに1時間かかるので…
結局寝るのは10時って感じでした
11時近くなる時もありました…
絵本読んで、2歳頃まで抱っこしながらトントンで寝かせてて😂
中々寝ないとのことだったのでアドバイスとしては、寝るようになります!と言うことですかね🥹
-
もも
寝るようになります!が今欲しかった言葉なのかもしれません。
本当に寝なくて、今日も3時間粘り今寝ました。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
3時間…長いですね、きつかったですね😭
我が子もそれくらいかかる日もあり、夜な夜な抱っこ紐に入れて散歩に連れて行ったり、ドライブに連れて行ったり…
本当に寝ない子でした。
でも寝るようになります!!
3歳後半頃からですかね~やっぱり昼寝しなくなって、外で思いっきり遊んで、夜は30分く来で寝るようになりました。
だから大丈夫ですよ。
夜寝る時間が遅いとか、あんま気にしなくていいですよ。
だって寝ないんだもん、仕方ないです!!- 3月5日
-
もも
ありがとうございます😭😭
いつか寝ると信じて今のこの時間を楽しもうと思います🤭
今日は抱っこ紐をしながら口で掃除機の音をぶーーーんと5分ほど言っていたら最後寝ました笑- 3月5日
もも
絵本もいいですね!
YouTubeは踊り出してしまうので私も風呂後は見せてないです😂
とにかくみなさん、寝る部屋でのんびりするといった形ですね👀勉強になります📚