※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お小遣いまたはお手伝い代とか自分で自分のお金の管理し始めたのいつく…

お小遣いまたはお手伝い代とか自分で自分のお金の管理し始めたのいつくらいからですか?上の子が今年で2年生になります。

コメント

るな

我が家は小学校一年生からです☺️
お手伝いしたお小遣いとお年玉は全額子どもに渡しています。

ままりん

小学一年生からです。
毎月お小遣いを渡して、後は自分で管理してもらってます。
お小遣い帳も書いてます!

咲や

小3長男は年長からですね
ガチャガチャをやりたがるので、毎月ガチャガチャ1回分(300円)を渡し始めたのがきっかけです

チャグチャグ

小1からです。
毎月のお小遣いなど定額のものはまだ渡していませんが、お年玉や祖父母からのお小遣いなどは基本全額渡し、子ども自身でお小遣い帳につけて管理しています。