※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子どもが泣いて「ママ来て」と言いますが、目の前にいるのに来られません。皆さんならどう対応しますか。自分で来るまで待ちますか、それとも行きますか。子育てが難しく感じています。

6歳の子ですが
私が怒って泣いてるときに絶対にママ来てと言ってきます
目の前にいるのにあと一歩でママのとこに来れるのに
ママ来てと言って泣きます😣

子どもの方から来てと言っても、ママがーママがーと言って
ずっと泣くので結局私から子どものとこに行って
抱っこすることになるのですが
みなさんだったら、どうしますか?😣

ずっと泣いてても自分で来るまで待ちますか?
自分から子どものとこに行きますか?

子育て難しすぎて私には上手くできる気がしません😭

コメント

ママリ

ママに嫌われてないことを確認して安心したいのかな?と思ったので自分も子供のところにいくと思います🐰
まだ小さいこですしね✨

はじめてのママリ🔰

私から全然行きますね🤔

逆になんで子どもが来てと言ってるのに、子どもが来るまで待つのかなーと思いました🤔💦

子育てを難しく考え過ぎだと思いました!

「上手く」やろうとするのがそもそも違うのではないかと思います💦