
昨年末にNISAの成長投資枠に180万円を投資しましたが、現在マイナスです。長期保有を考えていますが、周囲の利益報告に焦りを感じています。3ヶ月経過した損益は普通でしょうか。
昨年の末に使い道のないお金が出てきたので
NISAの成長投資枠に突っ込みました。
180万円ほど入れて、
マイナス続きです…
(たまにしかチェックしてませんが💦)
長期保有目的で、損益に左右されてはダメと
分かっているものの、
インスタなどを見ると 数日でプラス!とか
みなさん言っていて、すこーし焦ってます…💦
ちなみに、S&P500とオルカンです!
3ヶ月ほど経ちましたが、損益、
最初はこんなものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

のん
どのタイミングなのかによって皆さんマチマチだと思います。
この3ヶ月だと、トランプ政策で世界経済は右往左往して落ち着かない感じですね。

はじめてのママリ🔰
今、株価下落してるのでそんなもんですー😭みんな下がってると思いますよ😭
長くやってれば、多少下がってもまだプラスなんですけどね😭
わたしも今年からsbiに変えたので、そっちはマイナスです!!
前からやってた楽天のほうはまだプラスですけど、損益だけみたら減ってます🥲
-
はじめてのママリ🔰
見方変えれば買い時ですよね✨
私も全く同じです!
楽天は昔やってたので、プラスです😂
やはり、長い目で見ていかないとダメですね…!- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
まさに買い時なんですよね!!
あまり資金は無いのですが、少しくらいどこかに突っ込もうかと思い悩んでます🥹笑
180万羨ましいです〜!
とりあえず最低でも5年ですね✨- 3月5日

ママリノ
20年運用する!っていう当初の決意を思い出しましょう!
我が家も数日で100万ほど減りました。
去年の夏も同じくガクッと減りましたが数カ月で持ち直してむしろ増えましたしね。
気にしない気にしない。
-
はじめてのママリ🔰
100万😭泣いちゃう…笑
そんなに損益が大きいと言うのは
入れてる額がかなり大きいのですね?
本当ですね!初心に帰ります…
と思いつつ 心の中ではドキドキです😂笑- 3月5日
-
ママリノ
危ない時期なんて読めないので
入れたときが入れどきですね!
利確しないなら、どんだけ下がっても関係ないですし☆- 3月5日

はじめてのママリ🔰
今下げ相場なのでみんな下がってると思いますよ!
投資信託は所詮株です。
定期預金とは違って入れておけば勝手に増えていくものではないので、最初は〜とか関係なく株価が上昇しないと儲からないですよね。
インスタではコロナ禍で買付て、コロナ後の株価急騰に乗れているので資産が倍になったとかいう人が多いです。
チャート見ればよく分かると思います。
下がると焦ると思いますが、きちんと運用方針を決めてメンタルコントロールしていきましょう!
はじめてのママリ🔰
かなり昔の学生時代に購入した
個人の米国株は、
嬉しいくらいに増えていってたので
NISAの増え方に戸惑っていました…
割と危険な時に購入してしまったということですね!💦
のん
それはもう何年も経っているからだと思いますね。