※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てでぃべあ
子育て・グッズ

兄弟がいる方に質問です。1人目と2人目の年齢差は何歳ですか?2、3、4歳差で迷っていますが、それぞれの良い点や大変な点を教えてください。

兄弟のいる方!!
1人目と2人目何歳差ですか??
2.3.4歳差で迷っていて、何歳差はここがよくてここが大変だったなど教えていただきたいです!

コメント

ゆずなつ

うちは4歳差になります!
上の子の育児を一通りやってるしトイトレも終わってるので荷物は少なくてすむし上の子が幼稚園に通えば日中は下の子をゆっくりお世話が出来る😊
赤ちゃん返りがあったので大変だったぐらいです💦

  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    そうなんですね!
    赤ちゃん返りは一時的ですか??

    • 3月5日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    一時的でした!

    • 3月5日
  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    そうなんですね!
    実際4歳差で一緒に遊んだりしてますか??
    ゆずなつさんのお子さんのご年齢みると上の子は小学生だと思うのですが、上の子はお友達と遊んで下の子とあまり遊ばないとかはないですか?💦
    私の子どもが男の子なので、4つはなれると自分と同じ歳のことは遊ぶけど下の子とは遊ばないんじゃないかと不安で💦

    • 3月5日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    小学校のお友達と学校以外で遊んだことはないのでわからないですがありがたいことに幼稚園からの上の子のお友達と遊ぶ時は、上の子のお友達が下の子と一緒に遊んでくれます😊
    なので、下の子は、自分のお友達だと勘違いしてます💦
    喧嘩もしますが一緒に遊んでくれるし上の子が下の子をお世話してくれます✨

    • 3月5日
  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    そうなんですね!!
    微笑ましいですみなさん仲良しで☺️
    4歳差でも喧嘩できるほど仲もいいんですね!安心しました🥹ありがとうございます!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

4歳差です。
上の子がある程度自分の事を自分で出来て授乳中などテレビ見て待ってくれたりして良かったです。

ただ年齢制限がある遊び場に行く時は大人2人いないと大変です💦

  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    そうなんですよね💦
    4歳差が1番いいなとは思ってるんですけど遊ぶ場所が違うところが悩みどころです🥲

    • 3月5日
mu

2歳差です!
上の子が一歳半くらいのちょうど歩きたい時期に悪阻だったのでキツかったです😇
産まれてからもイヤイヤ期✖️新生児まーーじでカオスでした💦

4歳くらい離して上の子が幼稚園行ってからの方が親も気持ちに余裕があってよかったなと思ってます。

  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    出産後だけじゃなくて、妊娠中も大変なんですね💦
    私もカオスな状況が自分で想像できるので4歳差で考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 3月5日
みさ

1人目と2人目は4歳差でちょうど良かったです!
2人目の子が生まれた時1人目の子はある程度自分でできたので!
2人目と3人目は1歳5ヶ月差の2学年差ですが今かなりしんどく思います!

  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    やはり2歳差だと想像している以上に大変なんですね😭
    小さいながらもお兄ちゃんしてくれるところを想像してましたが理想ですねきっと🥲

    • 3月5日
はじめてのママリ

2歳差です!
過去の自分と話せるなら絶対に2歳差やめとけと言いたいくらい2歳差しんどいです🥲
卒業かぶらないとか歳近いから一緒に遊べるとかそういう理由で2歳差が1番理想とかよくいうんでしょうがそのメリットってかなり年月たたないとわからないメリットですしなんかそんなことどうでもいいくらい妊娠期間と産後地獄です😭
上の方と言う通りイヤイヤ期と完全に妊娠期間産後重なるのと発語はあっても意思疎通もそこまで取れないので言い聞かせることもできず赤ちゃん返りもプラスで終わってます😇
2歳ってまだまだ抱っこ抱っこって感じなので妊娠中も切迫にならないか?ってくらいお腹張らせながら抱っこもしてました💦
今は生まれたばかりの下の子泣かせっぱなし寝かせっぱなしで上の子の対応に追われて泣き疲れて果てたように寝てる下の子見ると本当に申し訳ない気持ちしかありません🥲

  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    2歳でも抱っこ抱っこの時期なんですね💦
    2歳差の大変さがすごく伝わってきます😭💦
    自分に余裕ないとイライラしちゃう性格なので4歳差で考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 3月5日
ふーママ

4歳差です‼️
ある程度のことはひとりで出来ますし面倒見も良いので4歳差でよかったなって思います😊✨
幼稚園に一緒に通えないのが少し寂しいですかね💦

  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    そうなんですね!
    ちなみになんですけど、ふーママさんは上の子が女の子だと思うんですけど、男の子で4歳差でも面倒見いいと思いますか?😅
    なんか男の子は面倒みるより遊ぶばっかりな気がして💦

    • 3月5日
  • ふーママ

    ふーママ

    その子にもよると思いますが、友人の子はものすごく面倒見が良いです🎶
    毎日のように赤ちゃん可愛い可愛いって言って頭をなでなでしてます❤︎

    • 3月6日
  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    そうなんですか!!
    男の子だからと言って分からないですね🥹
    そんな優しいお兄ちゃんになってくれることを祈ります笑笑

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

計画4学年差です🙋‍♀️
周りのママ友も4歳差が多くて、おすすめだよー!楽だよーって言われて笑
4学年差で大変だっていう話はあまり聞かなかったです^ ^
歳の差を離せば離すほど育児は楽かなと✨
私のキャパだと大正解な歳の差でした❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、大変じゃないけど唯一デメリット?に感じてることは、遊び場問題ですかね!まだ下の子が小さいので上の子に遊び場を合わせると下の子に付きっきりになって上の子の相手が出来ない、下の子に遊び場を合わせると上の子には物足りない、、、みたいな😅
    なので、大型有料施設に行く時は旦那も連れて二手に分かれて遊びます笑😆

    • 3月5日
  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    そうなんですね!
    私も自分のキャパを考えると4歳差がいいかもしれません!
    遊ぶ場所問題ありますよね💦
    家とかでは4歳差でも一緒に遊ぶとかありますか?

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下の子が1歳過ぎてからは少しずつ姉妹で遊び始めてます^ ^お絵描きとか、追いかけっことか、おままごととかできるようになってきました!
    あと、上の子がお世話好きなので料理中とか下の子の相手してくれたり、私の生理中は代わりにお風呂入れてくれたりもします笑

    • 3月5日
  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    えええ!!そんなこともやってくれるんですか!!
    親としても助かりますよね😂

    • 3月6日
ハチ

4歳差です!
上の子が女の子で聞き分けがいい子なのもあると思いますが、妊娠中につわりがひどい時や、抱っこできない時も小さいなりに理解して我慢してくれました😭

産まれてからも一通り自分のことは自分でできるので、楽でした!
赤ちゃん返りは結構ひどかったけど、それはその子に寄りますよね。

下が歩くようになってからは、1人で2人を一気に公園に連れてく事はかなり厳しいです。
一緒に遊べる事が少なくて。。

  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    優しいお姉さんですね🥹
    たしかに、4歳差だと遊ぶ内容全然違いますもんね💦
    旦那さんがいる時ならまだしも、1人でってなると大変ですよね💦
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 3月5日