
コメント

むにゅ
1人目1歳入園できず待機、1歳4月に入園、4月中旬から復職。
2人目11ヶ月の時0歳クラスに9月から入園出来たので1歳から復職しました。
1歳で復職できるように申し込まないと延長も出来ないのでとりあえず申し込んで、入れたらラッキー♡入れなかったらそのまま手続きなしで年度内は待機扱いで入園できるところが決まり次第の連絡待ち、待機と並行して1歳4月の申し込みもしておくって感じでした。
むにゅ
1人目1歳入園できず待機、1歳4月に入園、4月中旬から復職。
2人目11ヶ月の時0歳クラスに9月から入園出来たので1歳から復職しました。
1歳で復職できるように申し込まないと延長も出来ないのでとりあえず申し込んで、入れたらラッキー♡入れなかったらそのまま手続きなしで年度内は待機扱いで入園できるところが決まり次第の連絡待ち、待機と並行して1歳4月の申し込みもしておくって感じでした。
「0歳児」に関する質問
0歳児育ててる方、自分の夕飯いつ食べてますか? 現在生後6ヶ月の子供がいますが、平日ワンオペ時の自分の夕飯の時間がなくて困っています。 19時半に母子でお風呂、20時半に寝る前のミルク、21時には寝室へ行きます。 …
年長児、3歳、0歳を育てています。 今年の4月に3人目を出産し育休中です。 本来であれば、来年4月1歳になったら0歳児クラスに入れて、育休から復帰予定です。 しかし、1番上の子がそのタイミングで小学校入学です💦 周り…
現在小規模園で、発達遅れの子受け入れてしてると知らなかったのですが今年より入園してきたようで困ってます… 0歳児クラスは別で、1.2歳児は1クラスです。 その子はお皿をおさえたりスプーンつかったり出来ないようで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど…1人目の時は、1歳で入園できなかった園は、待機という形で、空いたら連絡がくる…みたいな感じにしてたということですかね😳
2人とも入れてよかったです!
ちなみにそちらは激戦区でしたでしょうか?😳
むにゅ
田舎ですが周りの自治体に比べて待機児童がかなり多く当時は激戦区と言われてました。
今は保育園増えたのでだいぶ改善されてます。