※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている理由はどうしてみなさん分かるんですか?生後半年になるのに、分からない私は母親失格でしょうか。

赤ちゃんが泣いている理由はどうしてみなさん分かるんですか?
生後半年になるのに、分からない私は母親失格でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかるんですか?わからないから大変なんだと思いますこそだては

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生後1ヶ月くらいで何種類も泣き声見分けつくようになった〜!とか言ってる人よくいるじゃないですか、すごいなーと思って。

    • 3月5日
さらい

わかりませわかりません。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分からないこともあるんですね。
    少し安心しました。

    • 3月5日
Naaa

訳も分からず泣いてることが
大半です🤣🤣🤣

未だにどうした?って時も
ありますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、私だけだと思っていました。少し安心しました。

    • 3月5日
なり

未だに娘が泣いてる理由はわからないですよ😂
時間見て、ご飯かな〜眠たいかな〜って思うくらいで、お腹いっぱいオムツ綺麗暑くない寒くない、なのになんで!ってことしょっちゅうありましたよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります。私も何となく時間でこうかな?くらいしか推測できないです。

    • 3月5日
  • なり

    なり

    そうですよ。
    だから母親失格なんて。全然そんなんじゃないです。
    もっと自信持ってくださいね🫶🏻

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣いてたら可哀想で、またこちらも責められてるみたいで。毎日ダメ出しされてるようでもうギリギリでした。ありがとうございます。

    • 3月5日
りまま

1歳すぎてもなんで泣いてるか分からないことばかりです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういうもんなんですね💦
    私だけかと思っていましたが安心しました。

    • 3月5日
  • りまま

    りまま

    月齢低い時は時間見てお腹すいたかな?おむつ汚れたかな?など一つ一つ思い当たるものを確認しながら泣いてる原因を探る状態でしたし、意思がしっかりついてきてそれを出せるようになった今はどうしたいのか、どうして欲しいのか言葉がまだまだ出てこない時期なのでもう本当にさっぱり分からないことも多々あります😂😂

    母親失格だなんてそんな事ないですからね😌

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、言葉が出るまでは手探り状態なのですね💦どこか悪いんじゃないか、重大な病気なんじゃないかなど、日々考え、とても疲れてしまいます。
    ありがとうございます。

    • 3月5日
  • りまま

    りまま

    育児ってほんと毎日試行錯誤したりと手探り状態なことが多いのではないですかね?😌
    沢山考えて想ってくれるママが居てお子さん心強いですね✨️
    大丈夫ですよ、少し力を抜いてご自身を労わってあげる時間も作ってくださいね!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    過度に不安に思わず、適度に注意深く観察することを忘れずやっていきたいと思います。

    • 3月5日
rioa

大丈夫ですよ!🥲

お腹空いてるかなーとか
おむつかなーとか
抱っこかなー、暑いかなー、眠いかなー、うんち出したいのかなーとみんな試行錯誤してやってると思います😌

何しても泣き止まない時もあるし!
まだ、生後半年😌失格なんてことないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生後1ヶ月くらいでもう聞き分けできる!って言ってる人見たことあって、あー自分は母親適性ないんだなって思ってました。でも安心しました。

    • 3月5日
  • rioa

    rioa

    そうなのですね!😳
    新生児って何を要求してるか泣き声変えてるらしいから、その事言ってるのですかね?

    よく泣く子、泣かない子、食べる子食べない子、抱っこしてほしい子、興味のまま探索していたい子、みんな違いますからね…!大丈夫です🙆‍♀️

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新生児の頃なんてもっと分からなかったです…分かる人本当すごいです💦
    一日中泣いている訳ではなく、何かあれば泣いているような感じなので、余計にわかってあげられないと焦りが生まれてしまいます。
    余裕をもって接してあげたいなと思います。

    • 3月5日
  • rioa

    rioa

    赤ちゃんのこと分かってあげたいなんて素敵なお母さんですね😌✨
    泣かれると焦りますよね💦

    スイーツ食べたり、外出したり、ネットショッピングしたり、好きな事をして過ごしてくださいね😌

    • 3月5日
Yu

母親失格だなんてこと絶対にないです!!子どもを生かしてるだけで十分素晴らしいと思いますよ。

私も泣いてる理由わかりたくても分からないことの方が多かったです。

息子も半年ぐらいまでは黄昏泣きに夜泣きに一日中泣いたりしてましたが、一歳前くらいから色んなことに興味を持ち始め、泣く時間が減りました。
なので、成長をするに連れて減って来ると思います!大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よかったです。最近は最低限のことをして命を繋ぐことしかできていません。もう少ししたら分かるようになると信じて頑張ります。

    • 3月5日
  • Yu

    Yu

    それで大丈夫ですよ。
    頑張りすぎないで肩の力抜いてくださいね。

    • 3月5日
u

わかんないです笑笑
でも娘も泣きすぎてわけわかんなくなって泣いてる時あると思います笑笑

泣いてる理由はわからない時ありますが
涙が出ちゃうんだよねー泣きたい時もあるよねーと寄り添った声がけしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    赤ちゃん自身が分かんなくなることもあるんですね。
    考えても仕方ないことでしょうか。

    • 3月5日
  • u

    u

    大人もそういう時ありませんか?もう怒ってないけど引っ込みつかないとか、落ち着かないとか
    なので思いつく限りの対策しても怒って泣いてる時は、まあそういう時もあるよね〜くらいに流してます

    ママリさんの母親だし分かってあげたい!て受け止める気持ちは素敵だと思いますよ!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    あまり深刻に捉え過ぎずにダメな時はダメと割り切っていかないとですね。
    考え過ぎてとても苦しくなっていました。

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

むしろ泣く理由は月齢が進むことに増えますし、なんでも泣く子もいれば空腹の時しか泣かない子もいるので気にしないで大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうなんですね💡

    • 3月5日
muuu

大丈夫です☺️
私もわからなかったです!
夜中に何しても泣き止まなくて、こっちも泣きそうになりながらあやしたこと何度とあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分だけだと思ってました😭
    新生児ですら分かるみたいなこと言ってる人いたので…私はダメな親なのかと。

    • 3月5日