
不妊治療の末に妊娠しましたが、義理兄夫婦の子どもを見るのが辛く、アプリをオフにしています。見ていないことが義理兄夫婦に気になるか知りたいです。
長い不妊治療の末ようやく子どもを授かり現在22週を迎えました。不妊治療期間中、義理兄夫婦の子どもたちの成長を見守る「みてね」を見るのが段々と辛くなり、昨年夏から通知をoffにしてしまい授かった今も見ないままにしています。(まだ治療後の傷が癒えてないというか、自然妊娠で簡単に2人授かれたことに羨ましさも残っており見る気になれないためアプリを開いていません)このアプリを使ってる方はご存知かと思いますが、いつ誰が見たか表示される仕組みになっていまして、ずっと見てくれないことにモヤモヤさせていないかどうか気になっています。この場合、やはり見てないことについて義理兄夫婦の立場から考えると気になってしまうものでしょうか?正直なご意見お待ちしています。
ちなみに義理兄夫婦は私たちが不妊治療の末子どもを授かれたことを義両親伝いで知っています。
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
気にしなくてもいいと思います!
実の甥っ子姪っ子ではなくて義兄夫婦の子ですよね?私も不妊治療で授かりお気持ちもよく分かりますが、多分子どもたちに恵まれた今でも見ないと思います。シンプルに義兄夫婦の子に興味がないので。笑
事情をご存知なら尚更ですよ!妊娠中のお身体ですし、ご自分の気持ちを大事にしてほしいです☺️

mii
ご自分の心の健康を第一にしてくださいね☺️
私は無精なだけですが、義理姉夫婦の子供のみてねは数ヶ月放置してたまに思い出してみる感じです。お互いそんな感じなので全然いいやって感じですよ😂
ステータスが何ヶ月前とかになってても全然気にしてません🥹

tao
正直私が義理兄夫婦だとしても全く全然気になりません笑
こちらも義理の妹のことなんて全く気にしないし好きにしてくれって感じなので笑

ママリん
私も不妊治療で子供を授かり、不妊治療中に義理の兄弟夫婦×2に子供ができました。
年賀状に子供が写ってるのさえ見れず、義理の兄弟の子供たちのみてねには入ってません。
夫が入っているので、夫のスマホからたまに見るくらいです。
同じく不妊治療なしに2人も授かれたのが羨ましく、私たち夫婦は2人目も現状難しい今、自分からはなかなか見れません。
たまに見ると羨ましさで胸がぎゅっと締め付けられます笑
みてねやってる側からすると、あー見てくれているんだなくらいで、見てないからといって特にモヤモヤはしていません😃
コメント