
生後2ヶ月の女の子がいます。昼間は2~3時間ごとに授乳し、よく寝ています。夕方から夜中にかけては授乳後も寝ず、抱っこしないと眠らないことがあります。夜はほとんど起きず、6~7時間ぐっすり寝ます。日中は家事ができるけれど、この生活リズムはおかしいでしょうか?
生後2ヶ月の女の子ままです。
うちの子は、昼間は2~3時間ごとの授乳です。授乳の間もよく寝てくれます。
夕方位になると授乳しても全く寝てくれず、起きてるだけならいいのですが、抱っこしていないとだめな時もあります。
それが寝るまで続きます。寝るのはだいたい0時前後です。
夜中はほとんど起きず、6~7時間位寝てくれます。
日中寝てくれるから合間に家事ができているんですが、この、生活リズムはおかしいですか?
- ぽこちゃん(8歳)
コメント

ksママ
0:00に完璧に寝てるんですか?

そらぴまま
うちも2,3時間ごとの授乳です。だっこしてないとだめなときありますよ( ⌯᷄௰⌯᷅ )ねるじかん0時前後は遅いかとおもいます。
うちは21時には寝るようにしてます!|•'-'•)و✧
-
ぽこちゃん
授乳間隔は同じくらいですね!
寝る時の環境づくりとか、寝かせるコツみたいなものはありますか?また、日中はどんなふうに過ごされていますか?- 5月18日
-
そらぴまま
まず、
朝7時 起きる 授乳(多分部屋が日で明るくなると起きます。)
1人で遊ぶ→一緒に遊ぶ→寝る
9時 起きる授乳
…の、くりかえしと(昼寝の時間は30分から2時間くらいとまだまちまちですが。)
昼間日中天気良い日は、お散歩します!
(抱いたりベビーカーで)
17時から19時にお風呂にいれて
寝る前に授乳し、
21時には寝て、5時間から7時間起きないです。夜中1回から2回授乳しますが、のんだらすぐ寝ます。
で、朝の6時から7時に起きます。
寝るときはYouTubeオルゴールをかけるか、歌うようにしてます。自分自身も音がなにもないよりは寝かせやすいです。
お風呂あがったあとの、授乳は、部屋を暗くして寝るモードにしてます。- 5月18日

あき
うちも2ヶ月くらいの時は0時まで何やっても寝てくれなくて焦りました💦でも、その頃は生活のリズム整わなくても大丈夫だと思うので変ではないですよ!
寝ないけど暗い部屋で過ごさせるようにしていたら、今は夜の7~8時には寝るようになりました!

えりりんご🍎
うちの子も今2ヶ月ですが、夜寝るの遅いです( ;∀;)
寝かしつけても全く寝ません。
昼間もほとんど寝ません。
新生児の頃からほとんど寝なかったので寝ない子なんだと思ってます(^^;
昼間寝ないからか夜は5時間ぐらいまとめて寝ますね!
添い寝か抱っこじゃないと寝ませんが(^^;
大人と同じ生活リズムになるのはまだ先かなと思って赤ちゃんに合わせてます(^^)
そのうちリズム整いますよ!

みかん
うちの子も寝るの早いで23時で普段は0時とかすぎですよ(^^)
早めに寝かせてみたんですが1人だと10分とかで起きてしまうので
私が寝る時と一緒に寝かせてます>_<
どうしても、色々してたらこんな時間になってしまいます>_<旦那は家事も育児も何もしてくれないので結局私1人がするので、、😥
ぽこちゃん
コメントありがとうございます。
だいたいそのくらいの時間になると寝付いてくれるんですが、そこからは朝まで起きません。
ksママ
おそすぎますね💦
0:00までの間の
スケジュールが
わからないんで
なんとも言えないですが
0:00頃は遅いです💦