※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦の方にお伺いします。2人目の子どもを考える際、どのように時期を決めていますか?

専業主婦の方 2人目どうしてますか?

現在28歳で9ヶ月の子がいます
仕事は辞めて旦那についてきて専業主婦です

2人目の時期迷ってます、、
やはり体力いるので早い方がいいなと思うので本当は2歳差がいいけどそうなると上の子保育園とか入れてないのに2人自宅保育はきついと思います、、旦那は育休取れるけど2ヶ月くらいなのでその後がきつい、、

かと言ってこの秋、子供一歳半くらいから働いたとしても半年か1年で妊娠てなると居ずらいし迷惑だよなーとか。。

するとしてもパートですがパートだと2人目産休育休取れるか保証もないしわからないし。。

かと言って3歳差で産んで落ち着いてから働くってなると33.34歳とかで雇ってくれるところあるのかなーとか
ブランク空きすぎて怖いです

専業主婦の皆さん、2人目どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目産んで専業主婦になりましたが年子にしました!!
2人とも幼稚園にいれてパートで働きたかったので年子にしました☺️

はじめてのママリ🔰

すごく悩みましたが、2歳のイヤイヤ期がすごすぎてここで妊婦になるのは無理と思い、幼稚園の満三歳児クラスに入れてから妊活して2人目です。4歳差です。

まさに次働けるとしたら34なのでブランクめちゃくちゃ空きます😅

ママリ

2歳3ヶ月差、3学年差です🙌🏼
自宅保育の専業主婦です。

元々3〜4歳あけるつもりでしたが
コロナ禍で仕事復帰もしなかったので
この年の差になりました☺️


下の子が今年から幼稚園なので少しパートで復帰する予定です🥹

はじめてのママリ🔰

2学年差で産みました!
2歳と0歳の自宅保育かなりしんどかったです🤣

でも今になってみると、年齢近い分子どもたち同士で遊ぶことも多くなったのと大変な時期を一気に過ごしたからこそ今楽になったのもあって2学年差でよかったです🙌

ます

1歳9ヶ月差、2学年差です!

ダメもとで産前産後枠で保育申請したらコロナ禍もあり預けられました。
そうでなかったら気合いで乗り越えてたと思います。

ママリ

2歳差で産みました!
私は29で1人目だったので、質問者さんの一つ上の歳でしたが、年齢が上がったときのリスクと身体の負担を考えてちょうど2歳差にしました🙌
元々資格職ですが、結婚して辞めたのでキャリア途絶えてかなり経っていてもう戻れる気がしません、、

うちは夫が育休取れず、産前産後だけ保育園に上の子預けて里帰りなしワンオペでした🥹2歳にもなるとママを取られてるって意識がかなりあるみたいで、よく嫉妬したり赤ちゃん返りしてます🫠暴力振るったりはしてこないので、まだマシな方だと思ってますが…
支援センターのママ友は1歳半差で産んでいて、その頃だとあまりママ取られたとかよく分かってなかったのか特に赤ちゃん返りもなかったってかそもそも赤ちゃんだったって言ってました😂

正直1人目と2人目全然違います!
何かと分かってるし、もう要領も得てるので、どっしり構えていられます笑
産後1ヶ月半で保育園退園してずっと自宅保育ですが、1人目のときより余裕があります!体力がついてかないだけです…
でも上のお子さんの性格にもよりますよね🥹

はじめてのママリ🔰

専業主婦で一つ上ですが今年2歳差で産む予定です🥚
どちらも自宅保育すると決めていたので特に迷いはなかったです。