※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
swm
子育て・グッズ

離乳食に使う冷凍ほうれん草やささみは再冷凍せず、すぐに食べるのが良いですか?

離乳食について教えてください🥄

修正5ヶ月の為先週から離乳食を始めました。
10倍粥も大さじ1までスムーズに進み、野菜を足していこうかと思っています。

本題ですが、我が家は冷凍保存できるものはまとめ買いして冷凍ストックする派です。

離乳食に使うほうれん草やささみって冷凍してあるもので調理した場合、すぐに食べなければダメですよね?

ペースト状にしたものをまた製氷皿に入れて冷凍すると再冷凍になるのでよくないですか?

コメント

あんにゃー

再冷凍になるのでだめだと思います!

うちも基本自分で下ごしらえして冷凍ストックする形ですが、来週食べさせる予定のしらす干しは塩抜きのやつですが元々冷凍の使うつもりなので、食べる分だけ取って温めてからすりつぶすつもりです。

  • あんにゃー

    あんにゃー


    ちなみにうちも修正5ヶ月から始めて、来週修正6ヶ月になるところです☆

    • 5月18日
  • swm

    swm

    回答ありがとうございます!

    やはり再冷凍になるのでだめですよね😅
    冷凍ストックしている食材は大人用にして、離乳食は買ってきたらすぐに調理して冷凍しようと思います。

    お子さんも修正5ヶ月なんですね😊
    在胎週数同じくらいですかね???

    • 5月18日
  • あんにゃー

    あんにゃー


    多分同じくらいですね♪
    うちは29週1500グラムで生まれました!

    • 5月18日
  • swm

    swm

    そうだったんですね!
    入院中は色々心配されましたね。
    うちも29w0dで1,300gでした。

    • 5月18日
  • あんにゃー

    あんにゃー


    今では未熟児だったことを忘れるくらい元気です♪
    離乳食準備も大変ですが、お互い頑張りましょう!

    • 5月18日
  • swm

    swm

    お子さんの生命力の強さですね♪
    離乳食作り頑張りましょー💓

    • 5月18日
ママリ

再冷凍は良くないと思います😣

でも最初にゆでたほうれん草を棒状の形でラップにくるんで冷凍しておけば、必要な分だけすりおろして使えるので便利ですよ~。
ささみは生のままラップでくるんで冷凍→そのまますりおろして加熱するといいですよ😄
茹でてから細かくほぐすのって意外と大変なので!

  • swm

    swm

    回答ありがとうございます!

    なるほど〜💓勉強になります!
    今冷凍しているものを凍ったままその都度すり潰してレンジで加熱すればいいんですね!

    • 5月18日
88unlimited88

こんにちは♪

離乳食大変ですよね(;´∀`)
私も最初は分からないことだらけで苦戦しました。

一応離乳食初期の頃は、ほうれん草や野菜などはなるべく生の新鮮なものを調理して冷凍保存するのが好ましいと思いますよ(´-ω-`)

再冷凍すればやはり傷みやすくて大切な赤ちゃんがお腹を壊してしまっては可哀想ですよね( TДT)

ササミなども同じです♪
なるべく新鮮な生のものを調理してから冷凍するのが好ましいと思います。

保存がきくとはいえ1週間ほどで消費していくのが良いと聞いたことがあります。


ただ…離乳食を開始して数ヶ月もするとかなり消化機能も発達して色々食べてくれるようになります!

そしたら様子を見て冷凍保存した野菜やササミなどを使ってみるのも良いと思います!

うちの1才4ヶ月の娘も離乳食安定した頃から冷凍食品などの力を借りてモリモリ食べて成長してます!!

お母さんファイトですよー(*´∀`)

  • swm

    swm

    回答ありがとうございます!

    まだ離乳食始めたばかりで、離乳食の本読みながら勉強中です💦

    やはり冷凍ストックの物を使うよりは買ってきたものを離乳食に使い残りをストックしようと思います!

    特に初期なのでコスパよりも新鮮、安全重視で子どもが美味しく食べられるように頑張りまーす\( ˆoˆ )/

    うちも娘さんのように安定してモリモリパクパク食べてくれるといいなー♪

    • 5月18日
  • 88unlimited88

    88unlimited88


    コスパより安全重視!
    本当その通りです(*´∀`)

    きっとすぐですよー♪
    うちも気がついたら1人で食事出来るくらい成長してました(笑)

    • 5月18日