
確定申告について教えてください。国保と国民年金を支払っていた後、社会保険に加入しダブルワークをしています。支払額や源泉徴収額、社会保険料の記載方法がわかりません。
確定申告について
去年数ヶ月ですが、自分で国保と国民年金を支払っていました。その後社会保険に加入してダブルワークで働いているので今回確定申告するのですがわからないところがあるので教えてください!
この写真の支払額、源泉徴収額、社会保険料の額とは何を記載すれば良いのでしょうか?e-Taxで入力したのですが、この写真の前に源泉徴収票はそれぞれ入力しました!
無知で申し訳ないのですがご存じの方教えてください😊
- ママリン
コメント

ちゃー
これだけだと何の入力なのか分からないので回答出来ないと思います😓
支払調書とかですかね?

ママリン
すみません、この部分です!
国民年金控除証明書は手元にあるのですが、ここは無関係ですか?

優龍
国保料金と
年金の証明書はありますか?
-
ママリン
コメントありがとうございます!
国保は夫の名前で支払っていたので私の方の確定申告では記載しなくて良いんですよね?国民年金の証明書はあります!- 3月4日
-
優龍
国保料を旦那さんの年末調整で出したってことですかね?
旦那さんの
自分で計算して書いた感じですか?- 3月4日
ママリン
すみません、下に返信してしまいました!
ちゃー
この部分は年金を「受け取っている」方なので、支払った証明書を入れる部分ではないですね!
給与所得のところに入れるとこあると思うので、見てみてください!
ママリン
あ!受け取った方が入力する場所なのですね‼️よく分かりました✨
個別で支払った国保などの社会保険料は給与所得のところに入れるということですね!
ちゃー
そうです、もしかしたら給与所得の部分ではなかったかもですが、どこかに社会保険料控除を入力する欄があるので、そこに入れれば大丈夫です🙆♀️