
多嚢胞性卵巣PCOSと診断され、最近排卵が確認されました。妊娠検査で陽性反応が出ましたが、生理予定日前に受診しても何も見えないでしょうか。受診は生理予定日以降が良いでしょうか。
長くなります🙇♀️
昨年の10月に多嚢胞性卵巣PCOSと診断されました。
もともと生理周期がバラバラで今は33周期です。先月の生理は2月1日〜2月6まででした。
2月6日に産婦人科受診しクロミッドを貰い5日間服用しました。2月13日に産婦人科受診したときは卵胞が1センチぐらいで16日付近にタイミング取ってと言われ16日にタイミングをとりました。18日に受診予定だったので受診し今回は卵胞が2つとも2センチちょいありました。18日にタイミングとってねと言われタイミングをとり、次の日に受診して内診してもらったら2つとも排卵してるね。と言われ2週間後が生理予定日だから1週間来なかったら受診してねと言われました。
昨日急にお米の炊けた匂いで気持ち悪くなってしまいもしかしてと思い、フライングですが検査したら陽性でした。陽性反応が出たからといって生理予定日前に産婦人科に受診してもやっぱりなにもみえないのでしょうか。生理予定日は3月6日です。
3月13日以降に産婦人科受診した方がいいのでしょうか?
長々とすみません🙇♀️💦よければコメントお願いします。
- ゆう(3歳4ヶ月)
コメント

S
そうですね、排卵したタイミングから考えると早くても13 日以降かなと思います😌
私も多嚢胞で2人目はたまたま自然妊娠しまして、やった日(1回だけなので確実にその日)も覚えてなくて適当に病院行ったけど逆算するとその時は4週あたりで6週のつもりで行ってたんですけど🤣何も見えないしなんなら流産!?って心配まで植え付けられるのでオススメしません🥹
検査薬反応してるなら妊娠はしてると思うので、腹痛とかなければ13日以降で行くといいと思います🫶
待ち切れないですね🥹
一日一日長くてどうにかなりそうでした🥹
ゆう
コメントありがとうございます😭
やっぱり13日以降の方がいいですよね🥹ありがとうございます。腹痛はないんですけどお尻が痛いです😂