
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますね。人間関係もまた一から笑
上の子繋がりのママ友は身軽で動ける中こちらは赤ちゃん抱えて😂
でも上の子の時にはなかった便利なものも増えたように感じだし、こんなのなかったかわいい〜みたいのも感じてます😊

はじめてのママリ🔰
全部また最初からだけどそれが嬉しいです☺️
でも経験値があるので、本当に0スタートではないのでかなり楽に感じます🙌
-
あゆあゆ
体力的に年齢が6年ほどたって、昼夜のないしんどさを強く感じたりしますが、どうですか?
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
体力的には意外と今の方が元気です😂
夜何度か起きても、こんなもんかなーって思えるから心に余裕があるのが大きいのかと思います。
あとは、上の子たちが学校に行っている間にがっつり休んで、子どもが帰ってきてから家のことやってます😌- 3月4日
-
あゆあゆ
離乳食作りとかってどんな感じですか?
ベビーフードとか使ったりしてますか?
上のお子さんいて、離乳食作る時間ありますか?- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食は味噌汁作るついでに野菜煮たり、おかゆは一気に作って冷凍したりしてますかねー😌
ご飯作る合間にやっちゃうので上の子いても特に支障ないですよ🙌
もう上の子に手がかからなくないですか?!- 3月4日
-
あゆあゆ
味噌汁作るついでに野菜煮るのは味噌汁の具材に野菜を多く取り込んでおられるんですか?
(10倍)のおかゆはご飯から鍋で作られてましたか?
お米から鍋で作らてましたか?
または炊飯器で作ってましたか?
すっかり作り方を忘れてしまって、検索してもどれが作りやすいのか自分でわからなくて(;_;)
もしよろしければ教えて頂きたいです!!- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
食べさせたいものを味噌汁の具にしてる感じですかね😂
今日はほうれん草とじゃがいもで、途中で取りあげて裏ごししてあげました😌
おかゆは炊飯器で作ってます!
よく大人のご飯の真ん中に湯呑みに米と水入れて一緒に炊飯器で炊く…って見かけますが、わたしは一気に作りたい派なので米大さじ2(大体30g)に水300ml入れておかゆモードで炊いてます。
炊けたら釜にブレンダー突っ込んでガーッとやってます🤣
そもそも分量も合ってるか微妙ですが笑、ザ・適当です😂- 3月4日
-
あゆあゆ
確か私もおかゆモードでやってた記憶が今蘇ってきました!
その時は、湯呑み使わないですよね?
お味噌汁の具で、ほうれん草とじゃがいもとのことですが、その時って出汁は入れてからでしたか?
入れる前にグツグツ沸騰させてからでしたか??
ほんとにすみません(;_;)あれこれお聞きして(;_;)- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
湯呑みは使わないです!米と水入れてピッです👌
本当は出汁入れない方がいいんでしょうけど、入れたやつで煮てます😂
あげたあとにお湯にちょっとつけておいて、裏ごししたやつもお湯で伸ばしてるからいいかなと…笑
1人目で慎重に神経質にやりすぎて偏食の食わず嫌いになってしまったので、2人目ある程度適当にやってたら好き嫌いなく何でも食べる子になりました🙌笑
あまり考えすぎず適当が1番です😌- 3月4日
-
あゆあゆ
おかゆ思い出せました(^o^)
助かりました!!!
お湯で伸ばしたり確かに食べやすいように柔らかくペースト状にするので多少出汁あっても大丈夫ですよね(^_^;)
なるほど!考えすぎず、適当が一番✨️
すごくすごく!今わかる気がします!!!
私も一人目の時、初めてで神経質になって鬱になりかけてました💦- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
一度経験していることなので、やっていくうちにどんどん思い出していくと思いますよ🙌
適当が1番です☺️
慎重に育てた1人目は神経質に、適当に育てた2人目はのびのび育ってます😂
元々の性格はあるのかもしれませんが、きっと影響したんじゃないかなーとも思います😅
あまり神経質になりすぎず!
お互い歳の差育児楽しみましょう😊- 3月4日

はじめてのママリ🔰
上が11歳、下が1歳11ヶ月です!
最初からでめんどくさい時もありますが、上の子とはまた違う性格でやることなす事なにもかも違うので楽しいが勝ちます✨️
-
あゆあゆ
年数空いて昼夜ない生活がしんどく感じたりありませんでしたか??
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん最初の頃は感じていました😫
心も身体もしんどくて家の掃除や身のまわりの事ができないくらい精神的にもキツかったです💦
下が1歳11ヶ月になり言葉も通じるようになってきたのでだいぶましになりました- 3月4日

はじめてのママリ🔰
あんまりないかもですね!
産む前はまた一からかーとか思ってました😂
今は余裕もって子育てできて楽しいです♡
-
あゆあゆ
おいくつぐらいお子さん年齢離れてますか?
離乳食でベビーフードとか使いますか?
離乳食作りをすっかり忘れてしまって(;_;)- 3月4日

はじめてのママリ🔰
長男の保育園が決まり、12年通うのかー!となって、そう思いました(小学校も)笑
でも先生方含め顔見知りも多いし、次女もまだ通ってるし、お友達がまた増えることや園自体にまだまだ通えることは、とても嬉しいです💕
-
あゆあゆ
そうですよね!
今小学校が12年かぁ💦ってなってます(笑)
離乳食の事とかどうしてたかすっかり忘れてしまってます💦(;_;)
上のお子さんいる場合どの時間帯に離乳食作ってますか?- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
元々離乳食、1週間つくりおきタイプだったので、平日の昼間に1週間分作っています😊
サトウのご飯みたいな離乳食用のご飯パックやベビーフードをお祝いに箱で貰ったので、復帰したら使いまくる予定です笑- 3月5日

より
たくさん、ありますよ〜
-
あゆあゆ
ありますよね。
年数空いて体力的にしんどかったりしなかったですか??- 3月5日
-
より
同じことしてるのに、やはり疲れましたね。8年あいてるので。それでも一度経験のあることだから、見通しは立つので気持ち的には楽でした。もちろん同じ子じゃないので、同じことしても上手くいくことそうでないことも多々ありましたが。(長男が育てやすくて、次男にはなかなか手こずることが多かったです)
- 3月5日
あゆあゆ
おいくつぐらい離れてますか??
今お子さんおいくつですか?
離乳食や忘れてる事たくさんで大変じゃないですか?