
営業職の女性が体調不良で休んだ後、職場から有給がなくなるため無理を強いられ、仕事に行くのが嫌になっています。体調を崩しやすい中、どうすべきか悩んでいます。
営業職してます。
金曜日めまい、吐き気、頭痛がひどく休みました。
年末大きな事故にあい、治療中に妊娠してたこともわかり、子宮外妊娠だったので手術をしてと、いろいろ大変で仕事お休みし2月半ばから復帰しました。
休んだ分頑張らねばと動き回っていたら金曜日急にめまいと吐き気が‥
むち打ち治療でリハビリの人に相談したら、自律神経失調症ではないか?一度診察した方がいいとのことでした。
結構辛かったのに、休みの電話入れるともう有給が今回の休みでなくなるから、4月に有給入るまでは具合悪くても気合い入れて頑張るようにとのこと。
その一言で仕事に行くのが嫌になってしまいました。
子供の体調不良だったり、仕事中の事故なのに労災扱いできないからと有給を使われたりしてなくなってしまったのに納得がいきませんでした。
4月まで子供たちが絶対風邪をひかないなんて自信はありませんし、私も体調崩しがちなので休まない自信はありません。考えていたら明日仕事行くのも嫌になりました。
体調悪くても行くべきだったのでしょうか。
みなさんならどうされてましたか?
- あつきまま(3歳10ヶ月, 7歳)

ママリ
やめます(笑)
やめたあと労災申請しますね。
とりあえず今日会社行ったら、私物を全て持ち帰り、会社から付与されたものは机の引き出しか、ロッカーにまとめておきます。個人情報などの書類控えは、ひきつぎ。とだけ書いてまとめておきます。
そしてそのまま夕方に退職代行に連絡し、翌日からもう会社にはいきません☺️

ぴむ
本当に無理なときは私も休みます!
パフォーマンス上がらないし..🥺
私は先週自律神経失調症と診断されました🙇♀️
先生に仕事のことを伝えると、すぐに翌日分からの休職を促す診断書くれたので、会社も従わないといけないねという感じでした。
まずは心療内科にいってみるのをおすすめします🙂
コメント