
布おむつ育児について、トイトレの時期や併用の経験、必要な用品や洗濯方法などを教えてください。
布おむつ育児経験者の方
布おむつについて教えて下さい🥺
今上の子が3歳過ぎてトイトレ全く進まず、
第二子生まれておむつ代がかさんでいるので、
下の子に布オムツを試してみようかと思っています。布オムツの方がおむつ外れが早いと聞いたので期待も込めてですが、入園予定の保育園は紙オムツです。
・いつからトイトレして、オムツ外れいつでしたか
・紙おむつ併用でしたか?併用の場合布オムツを嫌がるようになりましたか?保育園で紙オムツだとおむつ外れに関しては意味ないでしょうか😂
・第二子(上は現在3歳)で布おむつは大変ですか。
・まずはカバーと輪おむつを揃えるのが良いですか?成形おむつ、ライナーなど、何がどれくらい必要でしょうか。
・洗濯はどのようにしていましたか。ミニ洗濯機などあると便利でしょうか。
・他、メリットデメリット、おすすめの用品教えて下さい
全部でなくて良いので、経験者の方、教えていただけると助かります🥹
- たに🔰(生後5ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのままり
認定こども園で布おむつ指定のところに 1歳5ヶ月から上の子通わしていて入園開始からトイトレ開始しましたが失敗なく成功し続けるようになりパンツになったのが1歳7ヶ月で完全パンツになったのが1歳8ヶ月でした 。家では紙オムツ使用してました 。園に行く時は布おむつという理解をしていたので布おむつを嫌がることはなかったです 。西松屋でカバーは売ってますがサイズが70~90までしかないです 。布も西松屋にありますが10枚入で2000円するかしないかです 。布は20枚は必ず必要だと思います 。カバーは5枚程度ですかね 。洗濯は普通に洗濯機でします 。乾燥にかけると縮むので外干しです 。洗濯機にかける前に漂白剤に20分ほど浸け置きしてから洗濯機という感じなので手間がかかります 。
メリットデメリットは本当に子供によって変わってきます 。
私の子供が早くのいた理由は 、
極度の潔癖症だからというだけです 。
何を触るにも触った後に手を見て汚れてないか確認して汚れてなくてもお手拭きで拭きます 。それも何度も拭きます 。砂場とかで遊ぶこともないです 。砂場に行くと服や手が汚くなることを理解しているので近くに行こうともしないです 。それぐらい潔癖症なので布おむつが濡れた感触も無理で 、トイレ!と言いトイレに行くようになった感じです 。

ママリ
1人目が赤ちゃんのとき布おむつ併用してました!
べつにどちらを嫌がるとかもなかったです。
布おむつでも汚れたら泣くとかもなく、おむつ外れの早さは特に関係なかった気がします😂
1歳で保育園入園、保育園は紙おむつでした!
具体的な時期は忘れましたが、2歳すぎてから保育園でトイトレ始まって、3歳前には日中おむつ卒業してました。
他の子と比べて特段早いという事はなかったです🥹
うんちだけは生後10ヶ月頃からおまるにしてておむつではしてなかったですが、それは布おむつだからじゃなくて、離乳食始めてから便秘がひどくて、気張り出したらおまるに座る〜を繰り返してたからかな?と思います💩
低月齢のときは布おむつでうんちしたら、それを洗うのは面倒でした💦
毎回ライナー敷いてたら取りやすいけど、毎回出るわけじゃないのでライナーの枚数たりずで😂
おしっこだけのときはセスキを溶かしたバケツにポイポイ入れて、たまったらすすいで洗濯機で洗ってました!
-
たに🔰
ありがとうございます。
3歳までに外れたんですね🥹
布おむつかどうかはあまり関係なかったとのことですが、保育園がトイトレに積極的だったんでしょうか。
上の子は1歳半まで保育園布おむつ、自宅紙おむつだったんですが、転園して紙おむつオンリーになり、2歳からトイトレしましたが3歳の今も外れずで、、、
洗い方とか参考にさせていただきます!- 3月5日

すー
趣味みたいな感じで布オムツも使ってました。2人目からで紙オムツも併用だったら輪おむつとかカバー買ったりする初期投資が少し勿体ないかなと思います💦
・成形オムツは使い勝手悪かったです。輪オムツの方が乾くのも早くて買うなら輪オムツだけで良いかなと思います。ライナーはうんちの時に処理が少し楽になるという感じですね。無しならなしでも使えるものです。
・洗濯は水洗いしてバケツの中に漬け置き洗剤に浸けといて普通に洗濯機で洗ってました。
主に上の子の時に昼間に布オムツしてましたが、下の子の時は上の子いながら水洗いしとくとかちょっとした作業が増えるのが大変で上の子が保育園行ってる間の育休中しか使いませんでした😅
-
たに🔰
ありがとうございます。
初期投資考えるとイマイチですかね😢
今育休中で上の子保育園なのでできなくはないけど、本人も保育園行き始めて紙と併用だとあんまりメリットなさそうですね😥- 3月5日
たに🔰
ありがとうございます。オムツ卒業早いですね!
でも布おむつ云々よりやはりその子の性格や気持ち次第な部分が大きいのですかね、、、
貴重な経験談、必要な枚数など細かくありがとうございます。