
第3子を希望する女性が、他の方の出産や子育ての経験を聞きたいと考えています。経済的や体力的な不安もありますが、幸せな子育てを続けたい思いがあります。32歳で、35歳までに出産を考えていますが、同じ年齢やそれ以上の方の意見を求めています。
第3子、欲しいなと思っています。
みなさんが決意したきっかけや、理由など差し支えなければ教えていただきたいです✨
経済的なことや体力、精神力など正直不安はありますし、仕事のキャリアも考えないといけない年齢ではあるのですが、もう一度新生児を抱っこしたいし、大変だけどそれ以上に幸せを感じられる子育てができるだけ長く続けばいいのになという思いもあります。
こればっかりは授かりものなので本当に授かれるかはわかりませんが、私は現在32歳です。
35歳までにはと考えていますが、客観的にはどうなんでしょうか?
同じような年齢、あるいはそれ以上の年齢でご出産、子育てされた方のご意見をお聞きしたいです🙇♀️
結局は自分で決めることなのですが、先人たちの話を参考にさせていただきたいです✨
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ままり
子どもたちの年齢近いですね☺️
私も32歳です。
同じく35歳までには、と考えてました。
下の子が2歳になってまだまだ手はかかるけど、成長したことですかね🤔いや、ほんとまだまだ大変なんですけどね‥笑
あとは育休から復帰して仕事に慣れて余裕が出てきたこともあるかなと思います。
(夫も仕事と家庭に余裕が出てきたんだと思います)
あとは、周り(職場や義姉たち)に妊婦さんが多くて羨ましかったです🥺
授かれた時はいいね、と避妊せず、排卵日も気にせず、でした。
3人目、いろいろと不安はありますが、楽しみです😌

はじめてのママリ🔰
第三子…可愛いですよ(*^^*)
37歳で2人目産んだ時は、体力の限界と痛さで、もう2人でいい…と思いましたが、自分が三人兄弟ということもあり、下の子が2歳になると余裕も出てきて、三人目…やっぱり欲しいなと思いました。
いざ妊娠すると、切迫早産入院やその他諸々…大変なことはありましたが、39歳で3人目出産しました。
上の子たちは3年、育休を取りましたが、さすがに経済的に不安なので、3人目は1年で復帰しようと思っています。
子育ては…2人と3人では、やはり大変さは違いますが、その分、家事、子育てスキルが上がった気がします。もちろん夫もです。
まだ産後2カ月ですが、体力、筋力はかなり落ち、白髪も増え、髪も減り、やつれて老けた気がします(笑)
が、子どもが可愛いすぎて自分のことはさほど気になりません(笑)
体力つくりとケアはぼちぼちしていこうかなと(笑)
誕生日きて40歳になってしまいましたが、子どもからもらう元気と可愛さで、何とか頑張ってます!
3人目…私は、オススメです(*˘︶˘*).。.:*♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
妊娠中のマイナートラブルはどうでるかそれぞれなので本当わからないですよね😣💦
大変な中、ご出産おめでとうございます🥺✨
確かに3人になったらなったでどう回せばいいのか工夫するようになるので、むしろ効率アップしていきそうな感じはします!
貴重なお話ありがとうございました🙇♀️🍀- 3月6日

はじめてのママリ
ひな祭りに3人目産んだばかりですが。。
わたしが3きょうだい、旦那は16個離れた弟がおり、ほぼ一人っ子だったこともあり子どもは1人でよい。という考えでした。
なので3人目なんて金銭面・キャパ的に無理!と言われていましたが、どうしても諦めきれないところで児童手当の増額が決まり、当てにするわけではないけど貰えるものはもらおう!3人で遊ぶ姿がみたい!と半年説得して、妊活期間も決めてギリギリのところで授かりました!☺️
逆に物価高になり私の方が不安になってしまいましたが、産んだからには責任もって育てる!
上2人も楽しみにしてくれていたのでこれからを楽しみに過ごしていきたいと思います!
まだ数時間ですが、、めちゃくちゃ可愛いです☺️♡
泣き声ですら、もう何もかも可愛です☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
めっちゃ最近の出来事ですね😳
ご出産おめでとうございます☺️👏🏻✨
半年間も説得頑張られたんですね!
きっと熱意が伝わったんでしょうね🥺✨
新生児特有のふにゃふにゃ感たまりませんよね🥰
堪能できて羨ましいです☺️
貴重なお話ありがとうございました🙇♀️🍀- 3月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり成長して少しでも手が離れるともう1人いけるかも?ってなりますよね🥹
現実は確かに大変なんですが、下の子を見てると特に、ずっとこのままでいて…って急にセンチメンタルになるときあります😂
私も、自分の周りの環境や受ける影響、夫の協力と諸々含めて出来るだけタイミングはかりたいです🥺
貴重なお話ありがとうございました🙇♀️🍀