※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるり
子育て・グッズ

ボトルウォーマーやミルクウォーマーについて教えてください。母乳を搾乳し冷凍保存後の解凍方法や使い勝手、おすすめのメーカーが知りたいです。

ボトルウォーマー、ミルクウォーマー、哺乳瓶ウォーマーについて。

できれば頑張って母乳で育てたいのですが、初産で何もかもわからなくて必死に調べております。
そんな中で最近母乳を搾乳し冷凍保存した後に、母乳を解凍する手段として「ウォーマー」なるものがあると知りました。

母乳を搾乳する→冷凍保存する→解凍して利用する
と言うのはわかったのですが、コレがどれほど便利なのか未知数です😵‍💫

ミルクと母乳だと使い方が何か違ったりするのか?
解凍する時に、お肉みたいに一度冷蔵庫で解凍してからウォーマーに入れるもの?
それとも冷凍のままウォーマーにぶち込んでも良いの?
使い勝手どうなんだろう?
おすすめのメーカーは?

何でも良いです!
ぜひご意見ください!!🙏🙏🙏

コメント

りんたろ

そんなに使ってる方は少ないかと思います!
必要なら産後に買うとかで良いと思います!!

私搾乳してましたけど、
冷凍してなかったですよ!
冷蔵庫に入れて次回に使うの
繰り返しでした!
あっためる時は、哺乳瓶に入れて
マグカップにお湯入れてあっためてました!
それで全然大丈夫でした😄

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    冷蔵庫に入れると1日しか保てないんですよね、確か。
    育休中の主人に丸投げして私が寝ているみたいな状況の時に冷蔵庫はいいなと思ったんですが、外出の時はどうされていましたか?
    5月生まれで夏が来るので冷凍のほうが良いのかな?と思ってまして…(;´ρ`)💦

    • 3月5日
  • りんたろ

    りんたろ

    それは外出先で搾乳をあげるということですか😌??
    そうするとミルクウォーマーを持ち歩く??

    まだ3時間授乳の時はそんな長い間は
    お出かけできないので、1回ミルクとかにしてました!
    どちらかというと、搾乳器を持ち歩いて
    外で搾乳するって方はいると思いますよ!

    そもそも3時間おきに授乳するのと
    搾乳も3時間おきになるので、
    よっぽど母乳出る方じゃないと、
    冷凍ストックできるほどたまらない気がします!🥹

    うちは息子が退院できなくて、
    先に私が退院したので病院に
    冷凍母乳持ってってましたが
    その時しか冷凍使わなかったですよ😊

    • 3月5日
  • くるり

    くるり

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    お出かけ先で温めるミルクウォーマーもあるようで、それも頭の片隅で想定してました。

    どの程度出かけるのか、どの程度搾乳できるのか、どんな場合に冷凍にするのかによるんですね😵‍💫
    となると、やはりミルクウォーマーの有無は人によって必要性がかなり変わるんですね…💦

    本当に何もわからず、こんなにも具体的に教えてくださってありがとうございます🙏✨😭
    お話を聞いてちょっと落ち着きました…💦
    産後にしようかなと思います!
    ありがとうございます!!

    • 3月5日
  • りんたろ

    りんたろ

    分からないですよね☺️
    事前に調べててすごいです👏
    母乳に関してはほんと産まれてみないと
    分からないんですよね〜😅
    混合で行くつもりだったので、
    哺乳瓶は元々2つ買っていました。

    うちの子は直母拒否&黄疸で退院できず
    だったので、搾乳することになり
    退院した足で、
    搾乳器、哺乳瓶+1本、冷凍用の袋
    産院で使ってた粉ミルク、母乳パットを
    買い足しましたよ😊
    全然産後でも問題ないと思います♪

    結構育児グッズはすぐに使い終わるのに
    地味に場所取るので、必要そうなら
    買うの方がおすすめです☺️

    • 3月5日
  • くるり

    くるり

    お優しい言葉、本当にありがとうございます😭!
    哺乳瓶は実母の使っていた(私や弟に使っていた30年物の)いにしえのヌークの哺乳瓶が屋根裏から2本出土しまして(めちゃ綺麗、乳首なし)、「ほんまにこれでいけるんか?!?!🫣」とハラハラしております。
    お言葉通り、これでダメそうだったらサクッと購入します🙌

    必要そうなら買うという言葉にホッとしました。
    慌てて買ったのはチャイルドシートだけなので、残りはゆっくり吟味しようと思います。
    何から何まで親切丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    心より感謝いたします。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

特に必要ないです!
実際出産してから必要なら購入で大丈夫です🙆🏻‍♀️

産んでみないと母乳出るか、搾乳できるかわかんないので、搾乳機も、ウォーマーも必要になったら買う程度でおっけーです!

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございまさ。
    楽天のセールが来てたので慌てちゃいました💦
    頑張って母乳が出るように、今のうちからケアしておきます🫡

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

母乳よりの混合です!
ウォーマー持っていないのですが、解凍する時に使うんですね!初めて知りました😳

出産前に育児経験のある友人から使わなかったものを譲り受けたのですが、その中に母乳フリーザーパックがありました。

友人は出産前に搾乳機やフリーザーパックを揃えたらしいのですが、産んでみると母乳が出ず完全ミルクで育てたので不要だったようです。
私も滝のように母乳が出たわけではないので、その都度与えていただけで冷凍してあげるほどではなかったです。

産んでみてから様子をみて買ってもいいんじゃないかなと思いました😊

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます。
    楽天セールが来てたので慌てちゃいました💦
    フリーザーパック、まさにそれも一緒に買おうとしてました。
    肥満妊婦のため医者からも「母乳をあげて痩せろ(意訳)」と言われていたので、頑張りたいなと思ってまして…(;´ρ`)
    ここで慌てて買う必要はないかもしれませんね。

    • 3月5日
はじめてのママリ

完母も完ミも経験してますが、どれも使わなかったですよ!
育児用品は必要になればそのとき買うのがいいと思います😊子供によって合う合わない(使う使わない)もホントそれぞれなので💦

  • くるり

    くるり

    コメントありがとうございます!
    使うことのないまま終わってしまうのはもったいないですものね。
    慌てて買うことのないようにします🙏
    ありがとうございます!

    • 3月5日