
コメント

ままり
現時点で住宅ローン控除の制度が
その日付までだからです。
来年延長されれば問題ないと思いますが😣
ままり
現時点で住宅ローン控除の制度が
その日付までだからです。
来年延長されれば問題ないと思いますが😣
「ココロ・悩み」に関する質問
みなさんに質問です。園で子供同士が仲良しなママと連絡先を交換しました。 この前一度だけ初めて遊んだ時に秋にお祭りに出るという話を聞いて見に行きたい!という話をし、日にちを聞き、カレンダーに記入して応援いきま…
大人気のママ友について。 私のママ友Aちゃんは、常に周りに人が集まるような可愛らしいママさんです。 ランチとか誘ってもすぐ「○日行けるよー☺️」と返信くれます。 幼稚園のイベントがあると、そのママさんには必ず…
よくママリで、シングルで彼氏がいて、子供に懐いてるって言ったら、それは母親が好きな人だから気を遣ってそうしてるだけと言われますが、それってどの子もそうってことでしょうか? 私はそんな会いたい!ってタイプでは…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ
住宅ローンの控除がなくなることもあるってことですか?
ままり
可能性としては低い気もします、、、
後は条件が変わってたりするので
お家を建てるならよくお調べになった方が
損しないと思います!!
はじめてのママリ
ありがとうございます
5500万で頭金出したら友達がもったいないと言ってて
でも、4500万までしか対象じゃないのに何言ってんだろうと思ったんですが合ってますよね?
ままり
対象が4500万までなのに1000万多く払ってて
その1000万がもったいないって言ってるんですかね?🤔
ちょっとよく分からないですが
どれだけ税金を払ってるかで
控除を満額受けれるかどうかが分かると思うので
1度計算してもらったらよいかと思います!
私は旦那だけだと控除がもったいないことになるから
連帯債務にして私も控除してもらい
2人で満額貰えるようになってます!
はじめてのママリ
そうです
4500万以上は対象じゃないんですよね?
年収によって違うってことですか?
それは旦那さんがもし亡くなってもママリさんにもローンを払う義務がありますか?
ままり
4500万までが控除されると思うので
残りの1000万に対しては控除対象外という事だと思います!
実際私は中古マンションを購入しましたが
控除対象額の3000万以上の金額です!
住宅ローンはプラスで癌団信とかつけれて
例えば旦那さんが癌と診断されれば
ローン全てなくなるというものがあります!
亡くなる理由が癌以外だったら
私が払うことになると思いますが、、
連帯債務じゃなくても旦那さんが亡くなったとしたら
払うのは奥さんになるかと思いますが
その辺はよく分かりません😭
ローンについては銀行によって色々あると思います!
はじめてのママリ
そうです
だから、控除対象外の額までローンかけたら返すのが大変だと思いました
私の場合は旦那だけでローン組んでいるので旦那が亡くなった場合は私に払うのはないですよ
ペアローンの場合はありますが
ローン組んだ人が亡くなったら払わないって言うのはどの銀行でも決まってると思いますね