
市役所や町役場の初任給に関して、職歴加算が約2万円分あるとのことですが、これは何年分の加算になるのでしょうか。また、主任になるためには何年の経過が必要でしょうか。
市役所、町役場の地方公務員の初任給について
職歴加算後、約2万円分が加算されていました。
これは大体何年分の加算になるのでしょうか?
また、職歴によっては主事ではなく主任の方もいるようですが、主任になるには何年経過しなければいけないのでしょうか?
- りこ
コメント

たけこ
何級何号給でしたか?
4号給=1年だと思ってます。
たぶん2万円だと4年分くらいかな?と思いました🤔
りこ
まだ何級何号給とは記載されておらず、参考と書いた書類に金額が記載されていただけです😓
今まで6年は働いていたのでたったこれだけか‥と思ってしまって😭
まあ公務員ではなく民間の一般事務や経理事務だったのでこのくらいか‥とも思いますが😢
ちなみに子供の扶養手当1万は1人あたりになるんですかね?
たけこ
民間で6年だったら、妥当なところかもしれないですね😣💦
扶養手当は1人あたり1万円だと思います。
しかも1万3000円に増えますよね、確か🤔
うちは子どもたち夫の扶養なので関係ないですが😓
りこ
我が家は子供が3人なので1人あたりだととても助かります😭😭😭
教えて頂きありがとうございました😊