
離乳食後に機嫌が悪くなることについて相談があります。食べるのに時間がかかると不機嫌になり、ギャン泣きすることがあります。泣くと皮膚が赤くなったり湿疹が出ることもあり、アレルギーとの区別が難しいです。離乳食後に不機嫌になる方はどのように対応していますか。
離乳食後に機嫌悪くなることについて
生後6か月、離乳食初期です。
離乳食は食べてくれますが、食べる時間がかかると機嫌悪くなったり、スムーズに食べても離乳食後にギャン泣きします。すぐに授乳しても怒りながら飲んでいます😢
泣くと皮膚が赤くなったり小さな湿疹も出ることもあります。不機嫌、皮膚症状からアレルギーとの区別が難しいです、、
離乳食後に不機嫌になったりする方いますか?どう対応していますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

3人のママ
まだあまり食べたくないとかですかね?一口アレルギー確認程度でもいいのかなと思いました。
次女は生後5ヶ月から張り切って離乳食デビューしましたが、ミルク大好きな子だったので口に入れてそのまま舌出して遊んでました…
歯も10ヶ月後半、11ヶ月なりそうな頃に頭が出てきたかなーくらいだったので本人も月齢通りのが食べにくかったのか全然食べなかったです…
10ヶ月でもペースト食べてました。歯が生えてきたら一気に完了食まで進みました。
6ヶ月なので食べ物から栄養取ってないので簡単なアレルギー確認だけでもいいのかなぁと思いました😣
無理しないでください。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
離乳食中は口開けたりもぐもぐしたり、意欲はあるような感じなんです😩
月齢通りのが食べにくかったとのことですが、いろんな食材試すのはゆっくり進めて行ったのですか?それとも量は少なくしていろんな食材を試しアレルギーチェックして行ったのですか?
3人のママ
次女が11ヶ月頃に保育園受かって入れる予定だったのでとにかくアレルギーだけを確認してました!栄養はミルクからも取れるし、一度月齢通りの固さの物を食べさせたら少し喉詰まらせてしまい焦ったので…
本人もそこから食べるのをやめてしまったりしたのでもうペーストでもういいや!!となりました笑
保育園にもペーストしか食べてくれませんと伝え、初めはペーストや6-7ヶ月ごろ食べるようなものだけでしたが、少しずつ歯も生えてきてレベルアップしたらすぐに完了食いけましたよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!やっぱり教科書通りにはいかないですよね😢わたしも焦らず、本人のペースでやっていこうと思います!相談乗っていただきありがとうございました😊