
友達の子供が発達の遅れを指摘されており、家での対応が気になるようです。本人の希望を優先し、食事やおやつの時間を自由にしていることが切り替えに関係しているのか疑問に思っています。
気持ちの切り替えについて。
友達の子供について、園からは発達の遅れを指摘されているそうです。
家では全て本人の思い通りにしてあげていて、ご飯前におやつ、ご飯の時間も本人の宣言した時間で、野菜は一口も食べないからと食卓に出すこともない。機嫌が悪くなれば動画。
外出先でも同じで、食事中も動画を見せていました。
それで、うちの子は切り替えが出来るから〜と言っていて、これって切り替えって言うのかな?と疑問に思いました。
- はじめてのママリ
コメント

みみみ
今はなんとかなると思いますがその子が大きくなって思い通りにならなくて暴れたりしたとき、力もつけてきて大変なことになりそうですね😥

サクラ
まあ出来てなくは無いと思います😂
ほんとに切り替え出来ない子って、ご飯なのにおもちゃで遊んでたりすると思います。
うちの子も発達で切り替え苦手なんですが、幼稚園の帰る支度をしないで1人だけ遊具で遊んで先生から逃げ回ったり隠れるとか、帰って片付けせずずっと怒って座ってるとか、ご飯だよーおもちゃ片付けて〜と何度言っても片付けないで、みんなが先にいただきますしたら、大泣きで待ってよお!とか言いながら片付け…るわけでもなく。
って感じです。
うちは動画見せたりお菓子あげたりはしてないですが、これやったらこれできるよ!とかそういう風に言っても出来ないです😓
-
はじめてのママリ
そうですか!
園ではサクラさんちの言うような感じだと思います。
他の子が座っていてもフラフラとどこかへ行ったりしているみたいです。
なので園からは指摘されたけど、家では大丈夫と言っていました。
うちも発達障害でこれやったらこれ出来るよが通用しなかったです!
でも子供が言ったタイミングでお菓子、言ったタイミングでご飯、あとは騒げば嫌がることは一切せずに動画ゲームってこれって切り替えなのかなー?と…
動画とかお菓子ならどの子でも扱えるような気がするのですがどうなんですかね🤔- 3月3日
-
サクラ
うちの子は発達関係あるのか分かりませんが、1歳頃からずっとテレビがあまり好きじゃなくて、好きな場面だけ見たらどこかへ行っちゃったりしてます😭
あと、節分の豆で少しだけ、荷物片付けたらあげる、片付けしたらあげる。と犬みたいにちょこちょこあげてみたんですが、一応やりはするけど、早くやるわけでもすぐやるわけでもなく。いつもは全くやらないのが、一応取り組みはして最後までやる。かな。くらいでした😭- 3月3日
はじめてのママリ
私もちょっとそう思いました。うちの子発達障害ありですが、そりゃ好きなことだけさせていたらお利口だよな〜と…騒いだら好きなものが出来ると思っているのではないなかなーと思いました。
みみみ
うちも発達障害あります!癇癪起こしても要求は通らないっていうことを教えてます😅なのでたまに親子で大喧嘩するときあります
泣いたら動画、おやつなどしてたら社会に出た時に本人が困りますよね😞