※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもの1日のスケジュールについて、離乳食の時間や昼寝の回数に不安があります。皆様の参考になる情報を教えてください。

生後7〜8ヶ月頃の1日のスケジュールについて教えていただきたいです!

もうすぐ生後8ヶ月になる子どもがいますが、現在のスケジュールは以下のようになります。

3:30〜4:30頃 夜間授乳(しない時もあり)
6:30〜7:30頃 起床、授乳①
9:00頃 朝寝(30分〜1時間)
10:30頃 離乳食+授乳②
12:00頃 昼寝(30〜1時間)
13:30〜14:00頃 離乳食+授乳③
15:00頃 昼寝(20〜30分)
17:00頃 授乳④
17:30頃 夕寝(20〜30分)
19:00頃 お風呂
19:30頃 授乳⑤
20:00頃 就寝

※基本授乳は母乳ですが、③④は外出していたらミルクです
授乳⑤は母乳→ミルクの混合です

先日検診の際に離乳食の時間帯や間隔について、4時間以上空けるように言われたのですがどうしても空けられずこのスケジュールですが大丈夫か不安です。

またこのぐらいの月齢だと日中の昼寝の回数が減ってくる頃かと思いますが、起きてから約2時間前後で眠くなるのでなかなか回数は減りません。
1回でまとまって寝ることも稀なのでこのままで良いのか、、と考えています。

皆様のお子様のスケジュールや、離乳食の時間帯間隔、日中の昼寝について参考にさせてください!

コメント

シエル

4:00 授乳(ないときもあり)
8:00 起床&ミルク(4時の授乳なければ授乳)
9〜10:00 朝寝
12:00〜14:00 離乳食+ミルク&昼寝
16:00〜18:00 ミルク&夕寝
20:00 お風呂
20:20 ミルク&就寝

今週後半から2回食になるので、16:00時のミルクのところに離乳食が追加されるかな、といった感じです。
うちの子も、2時間程度が活動限界のようなので、日中は3回睡眠です☺️眠たい時に寝るで全然問題ないと思ってます。そのうち、もう少し長く起きておけるようになって、夕寝がなくなるのを気長に待ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ちなみに1回のお昼寝でどのぐらい寝てますか?
    うちは日によって異なり、長ければ1時間で短くて20分です(笑)

    離乳食やミルクも4時間程度空けられていてすごいです!お子さんはお腹空いたとぐずったりしませんか?

    • 3月4日
  • シエル

    シエル

    お昼寝は30分〜2時間です!差が激しいのですが、起きても眠くなさそうなので、起きたらそのままです🤣

    あさイチの母乳の時は3時間ほどでお腹すいたと泣くこともあるので、その時は離乳食+ミルクの時間が早まりますが、その他はしっかりもってくれています☺️どうしても間隔を伸ばしたいときは、抱っこでご機嫌とってます。とりあえずどんな時も抱っこしてたら泣き止む子なので、できることかなぁとは思いますが😂

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、私も間隔伸ばしたい時は抱っこなど気を紛らわせられる方法で試してみようと思います!!、

    色々とご丁寧に教えてくださりありがとうございます😊

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

上の子が8ヶ月の時は、

6:00 ☀️👀
6:30 🍼
8:00-9:30 😴0.5-1.5h
9:30 🥣
11:30 🍼
12:00-15:00😴1-3h
16:00 🥣→🍼
19:00 🛁→🍼→🛏️
20:00 😴

上の子は、8か月から完母→完ミになりました。

もう少しで7か月の下の子は、
6:00-7:30 ☀️👀
8:00 🍼→💊
9:30or11:00 🥣
10:00⭐︎ 😴0.5-2.5h
12:00 🍼
14:30⭐︎ 😴0.5-2.5h
15:45 🍼
19:00 🛁→🍼→🛏️
20:00 😴

下の子は、6か月から完ミです。⭐︎は昼寝なんですけど、時間が定まってないです。大体午前中のどこかで1-2回、午後に1-2回って感じです。来週2回食始める予定なので、恐らく
8:00 🍼
9:30 🥣
10:00-😴
12:00 🍼
14:00-😴
15:00 🥣→🍼
20:00 🍼→😴
といった感じになりそうだなーって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ご兄弟でも違いますね!!!

    うちは離乳食の後すぐに授乳をしているのですが、少し時間を置いてから授乳の方が良いものでしょうか?

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、離乳食のあとすぐでもそこそこ飲んでくれるなら、離乳食後の方がいいと思いますよ😌
    離乳食直後に授乳する方が一般的には正解です!!

    うちは離乳食がまだ1回食で量もあんまり食べられないのに、離乳食直後だとミルクを全く飲んでくれなくて...なので、少し間を置いてから飲ませてます。(保健師さんの指示です)

    上の子のときは生活リズムとか気にしてて、寝ない子だった為、毎日すごくストレスで🤣下の子は好きに寝かせることにしました🤣笑 なので違いがあるのかなーと思いました!!笑

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食も睡眠も本当にその子によって違いますね、、、ご兄弟でもやっぱり違うものなのですね!
    確かに、第一子だからなのか生活リズムをすごく気にして上手くいかないと本当にストレスになっています😂
    もう少しラフに考えていこうと思います!
    ご兄弟それぞれの時の内容を教えてくださりありがとうございました!

    • 3月7日
ぱ

7:30 起床
8:30 ミルク①、離乳食①
12:00 昼寝(1〜2時間)
14:30 ミルク②、離乳食②
19:00 お風呂→ミルク③
20:00 就寝
って感じです!
たまに20分程度の朝寝が入ったり、昼寝3時間したり、昼寝短かった日は夕寝したりします👶

  • ぱ

    すみません、あと25:00頃にミルクもう1回あげてます!

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お昼寝、1度によく寝てくれるのですね!

    ミルクや離乳食の間隔が4時間以上空いていますが、元からそのようなスケジュールでしたか?

    どうしても日中は4時間も空けられずでいつもバタバタしています、、、

    • 3月4日
  • ぱ


    いや、はじめは3時間くらいでした!4時間開けたほうがいいっていうの知らなくて🥹
    でも今でも、たとえば今日は私が朝起きるの遅かったので離乳食3時間くらいしか開けませんでした!
    適当でいいんですよ適当で😂

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての子どもだから色々神経質に考えすぎているなぁ〜って改めて思いました、、、😂
    気にしてることもストレスなので、今よりもう少し力抜いてやってみようと思います!
    色々ご丁寧に教えてくださりありがとうございました!

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

生後8ヶ月の男の子です。
今タイムスケジュールが、ざっくりこんな感じです。
6〜7時 起床
7~8時 離乳食+ミルク
8時10分 いないいないばあ見る🐶
9~9時半 朝寝(約30分~1時間)
起きたらおかし+お茶、時よりお散歩
11時半~12時 離乳食+ミルク
12時半~13時過ぎ お昼寝(約30分~2時間半)
起きたらお茶
16〜16時半 ミルク
(お昼寝短かったら夕寝30分程度あり)
18時半 お風呂
20時ごろミルク+就寝
夜中 ミルク

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!!
    ちなみにお夕寝はするとしたら大体何時ごろにされていますか?

    今現在細切れ睡眠で日中4回お昼寝しているのですが、20:00頃就寝目指すとどうしてもお夕寝は17:30〜18:00ごろしていないと本人がすごく機嫌悪くなってしまい、、、月齢的に日中の昼寝は回数が減ったりお夕寝をしなくなる時期ですがなかなかそうもいかないので参考にしたいです!

    • 3月7日