
コメント

初めてのママリ🔰
生後半年の子が居ます👶
先月から離乳食始めましたが最初はしかめっ面の吐き出しで口に入れればブルブル震え笑
最近はよく食べてくれます!
最初と変えたのは
・食べる時間帯
家族ご飯の前に👶に付きっきりであげてたのを家族ご飯と一緒のタイミングにした
・スプーン
離乳食用から普通のティースプーン(これはウチの場合ですが💦)
・周りの食べ物への反応
大袈裟に美味しい〜😋🫶って言うようにした
です🤔

はじめてのママリ🔰
うちも最初はそんな感じでした!最初から爆食する赤ちゃんの方が珍しいと思います!☺️
うちは離乳食初めて1週間くらいで、急にスプーンへの抵抗がなくなったみたいで、食べるようになりました!それまでは本当に、ちょっと舐めるだけって感じでした😅
今ではもっと欲しそうにするくらい食べます😊
-
きよ
確かにスプーンへの違和感はありますよね。うちの子も慣れてくれるといいなと思います。
回答ありがとうございます。- 3月3日

ままり
まだ3日目ならそんなもんですよ😊
ミルクや母乳以外のもの慣れないものが入ってくるので反射的に出してる。と思えば気は楽になりますよ🥹
食に興味が出てくれば今よりは食べてくれるようになります😙
娘はそれが8か月まで続いたので、その子によって差はでてきますが焦らずに、、!
-
きよ
優しいお言葉ありがとうございます。
8ヶ月まで続くパターンもあるんですね…!そうですよね、焦らず気楽にやっていきたいです。- 3月3日

はじめてのママリ🔰
始めたばかりとのことなので、まずはスプーンが口に入る感覚に慣れさせるとかですかね?ただスプーンだけをパクッとする練習とか…
できたらすごく褒めると赤ちゃん楽しくなってご飯でも食べてくれるかなと思いました!
そんなに都合よく行かないですかね💦
食感を変えるのは効果あると思います!我が子も最初の頃、少しでもつぶつぶしてるとだめで、ブレンダーでとろとろにしてました!それだと食べが良かったです!
-
きよ
なるほど、ブレンダーは持ってるけどまだ使ってないので、やってみます。大人的には結構柔らかいと思っていましたが、確かに赤ちゃんからしたら粒々してるのをあげていたかもです。アドバイスありがとうございます。
- 3月3日

すみ
まだ3日目ですしそんなもんです!
赤ちゃんからしたら「何か変なものが口に入ってきた!」って感覚かと🤔
うちの子も最初はあからさまに嫌な顔をして全て吐き出してました🫠笑
食感を変えてみるのももちろん良いですし、スプーンでミルクを少しあげてみてスプーンに慣れさせるのもアリかなと思います☺️
まだまだ始めたばかりですし気負いすぎずに進めましょう🌱
-
きよ
まさに同じです笑
嫌な顔して吐き出してました笑
そんなもんですかね、ありがとうございます。
スプーンでミルクやってみます!- 3月3日

はじママ🔰
今日で離乳食始めて3週間経ちました。
最初の1週間くらいは口に入れたものほとんど吐き出してましたが、だんだん飲み込んでくれるようになりました。
食器も環境も何も変えてないので、赤ちゃん本人の慣れなんだと思います。
1~2週間して飲み込むのに慣れてきたら、好きな食材と嫌いな食材がわかるようになってきました!お米の粒が残りすぎてるお粥よりも滑らかにすり潰したほうがよく食べるなぁとか、人参はパクパク食べるけどトマトは嫌な顔して吐き出すなぁとかわかってきて可愛いですよ☺️
-
きよ
ご回答ありがとうございます。何も変えなくてもだんだん飲み込めるようになったんですね!成長してるんですね~
参考になります。
好き嫌いわかるの楽しみです🎵情報ありがとうございます。- 3月5日
きよ
1ヵ月でそんなに変わるんですね!
一緒に食べる&大袈裟に美味しいって言うのは、なるほどと思いました。意外と見てるかもしれませんね。やってみます。